みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 東半田保育園 >> 口コミ
東半田保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価アットホームな感じで先生と身近な関係を築けます。 人数が少ないので色々な行事に子供逹がそれぞれ役割を与えてもらい、経験できる事がうれしいです。
-
方針・理念お金をかけない遊び、段ボールや牛乳パック等を利用して工作させてくれるので、家でもある物で遊んでくれるので助かる
-
先生よく子供の話を聞いてくれます。 子供が拾った何かのタネを植木鉢に植えてくれて、芽が出たのでとても喜びました。
-
保育・教育内容園の外にお散歩に連れて行ってくれます。 年長さんになると、かなり遠くまで行き、体力がつきます。
-
施設・セキュリティ建物自体も古く、園庭側は大人なら乗り越えられる高さ。 防犯カメラは設置されました。
-
アクセス・立地駅からは遠いです。 数分なら車を止められるので雨の日などは便利です。 スーパーが近くにあるので帰りに寄る事ができます。
保育園について-
父母会の内容役員を決め、年一回の演劇や運動会や卒園時にお祝いをします。
-
イベントお遊戯の発表会、おじいさん&おばあちゃんへの発表会など楽しみにできる行事があります
-
保育時間私は利用した事がないので、分かりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いので。 プールもあります。 書類を持参する時に、対応していただいた先生が感じ良かったので。
-
試験内容試験はありません
投稿者ID:5449201人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価こどもたちは毎日楽しく元気に通っているのでいい評価だが少し遠いのとたてものじたいがけっこうふるいかんじ。
-
先生わかいせんせいとベテランの先生がいてバランスよく取れているとおもう。怖い先生もいるらしい
-
保育・教育内容外に散歩に行ったり、なつばはプールなどのこうがいがくしゅうにも力を入れてくれている
-
施設・セキュリティまわりは車の通りも少ないのでいいが塀は低くセキュリティ対策などは力を入れているかわからない
-
アクセス・立地自転車で10分から15分くらいかかるので晴れている日は良いが雨の日は少し大変そうだ
保育園について-
父母会の内容このあいだは夕涼み会があって両親で参加した
-
イベント親子で参加できるイベントが結構あって楽しそう
-
保育時間基本的には月から金で9時から5時までです
入園に関して-
保育園を選んだ理由第一希望ではなかったが姉が卒業してたのでわりとすんなりとはいれた
-
試験内容ない
進路に関して-
進学先区内の公立
-
進学先を選んだ理由家に近い
投稿者ID:546213 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価園の雰囲気が良く、先生も一人一人の子供をよく見てくれてます。発達が遅れてる子も丁寧に生活指導をして下さるので助かります。
-
方針・理念自然に遊ぶ事を重視しており、子供が自由で生き生きしてると思います。幼児期は勉強より遊ぶ事が大事な時期なので良いと思います
-
先生朝から気持ちよく挨拶下さる先生ばかりでとても雰囲気がいいです。外で会っても声をかけて下さります。
-
保育・教育内容音楽に乗せて身体を使った遊びなど、五感の刺激になるような保育内容で良いと思います。
-
施設・セキュリティ園庭が広く、見渡しがいいです。それに地域の目があるので、事件などは起こりにくいと思います。一部の保護者が車で来られる(推奨されてない)のが、危ないなと思います。表門も裏門も道路で、近くにスーパーがあるので車も通る事が多いので。
-
アクセス・立地水元公園が近くにあり、裏にはスーパー、横には小学校があり、東金町5丁目や7丁目辺に住んでると非常に便利です。昔からあるので、地域も子供に理解あり、子供が園で思いっきり遊べる良い立地です。
保育園について-
父母会の内容係りの人が色々準備下さるので、集金くらいしかわからないです。
-
イベント夕涼み会では小さな夏祭りの企画で、子供達も浴衣や甚平に着替えさせてもらって楽しいです。
-
保育時間私は短時間保育なので8時半~16時半です。公立なので延長などは長時間保育でも無いそうです
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番近いからです。障害児保育も行ってるので、うちの子も受け入れて頂けると思いました。
投稿者ID:5299101人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生がよくこどもの行動に気を使ってくれているので安心してあずけることができる。 子供がいきいききとしている印象がある
-
方針・理念こどものことを第一に考えるのが先生方に行き届いている。なおかつあくまでも平等にだれとしてえこひいきしないようにしている。
-
先生ベテランの先生と若い先生が半々くらいで先生どうしお互いに連絡を取り合って児童に接しているのであんしんする
-
保育・教育内容季節ごとや定期的に行事を行っておりそのつど子供たちが書いた絵や作ったものを家に持ち帰りたのしそうである
保育園について-
父母会の内容あまり参加しないので分からない
-
イベント花見ヤマダ電機クリスマス会や七夕まつりなどがある。
入園に関して-
保育園を選んだ理由お姉ちゃんが通っていてとてもよかったので候補にあげたら入れた
投稿者ID:4727921人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価コロナ渦の中、子供たちのイベントも試行錯誤しながら実施してくださり、本人たちも良い思い出になっていると思います。
-
方針・理念子供の自立の為に、保育園に行く準備から自分でやる様に目標を子供と話し合って決めて、取り組む様に促しています
-
先生子供に寄り添って対応して頂ける印象です。面談でもしっかり話を聞いてもらえています。コミュニケーションを大切にしていると感じます
-
保育・教育内容特別な教育というのは特にないと感じていますが、必要十分な教育はしていると感じます。小学校に向けて自分で出来る事を増やしていく事に重点を置いている感じです
-
施設・セキュリティ園庭もありますが門扉は施錠してあるので安心して遊べる様にしてあります。送り迎えには園長先生が門扉で挨拶されていて安心です
-
アクセス・立地自宅から徒歩でも行きやすい距離で調度良いです。近くに業務用スーパーがあるので送り迎えのついでに買い物も出来ますし、公園も数ヶ所近くにあるので遊んで帰れるのも良いです。
保育園について-
父母会の内容コロナ渦の中なのでほとんど父母会は開催されてないです。グループラインで連絡し合う感じです
-
イベント親も参加もしくは参観出来るのは運動会と羽ばたきの会(発表会)があります。また、子供たちだけで、ひな祭り、こいのぼり、七夕祭り、節分等の季節ごとの行事も行っていました
-
保育時間開所時間は7:30~18:00です。共働きでどちらも社員として働いている家庭であれば、よほど近くに勤めていない限り不向きな園だと感じます。どちらが家にいるか、時短パートの家庭でないと閉園時間に間に合いません
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から徒歩でも行きやすい距離であったこと、入所人数がいつも空きがあったこと、兄弟で同時に入所できる園であることが理由です
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由兄も通っていた小学校で母親も様子が良くわかっている事と、隣接している学童保育の所長さんとも親しいので安心だったからです。
投稿者ID:7557251人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近くにある図書館やポニー教室に年長さんになったら通うので、歩く機会が多いと思います。年長さんは近隣の保育園と遊んだりもします。
-
方針・理念特に目立ったものはないと思いますが、近くの公園などもあるので園庭をはじめ子供たちが外で遊べる環境になっています。
-
先生先生方はとにかく皆さん明るい。パート勤務の方々もみんな子供たちをかわいがってくれています。先生方のチームワークもいいです。
-
保育・教育内容公立だからか、あまり融通はききません。延長保育もないのと、土曜日にきている子供たちの数も少ない事から、ハードワークの保護者が少ないと思います。
-
施設・セキュリティ玄関がふたつあり、庭に面したほうはどうしてもセキュリティーが甘いです。子供でも開けられる鍵なので、なんとかして欲しいくらいです。
-
アクセス・立地住宅地の中で駅から遠いのがネックです。ただし車を少しだけ停車できるのはメリットで、車通勤の方もかなりいます。
保育園について-
父母会の内容父母会主催のイベントや、プレゼント贈呈など
-
イベント運動会、遠足、発表会
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近かったのと、最初の子が途中入園であきがあったこと
投稿者ID:994681人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価セキュリティの部分は公立だからか、なかなか改善はされていません。が、水元公園のポニーに年長さんになると行けたり毎月のように年長さんは図書館へ行くことも。ポニーに行く保育園は貴重みたいです。
-
方針・理念公立ということで良くも悪くも標準な感じです。特色がある部分が少ない気がします。勉強させる雰囲気は少ないので、のびのびしています。
-
先生ベテランの先生方が多く、安心してお任せ出来ます。異動も公立なのでバランスが良いため、子どもたちにとってはあまり影響がなさそうです。
-
保育・教育内容特別な習い事などもないので、その点は物足りないかもしれません。ですからスイミングなどに通わせている子は、親が送迎しています。
-
施設・セキュリティ施設は都営住宅の一階ということで、古さはありますが耐震工事はされています。園庭も比較的大きいと言われています。ただし園庭側のセキュリティはちょっと甘いです。
-
アクセス・立地駅から徒歩15分はかかるので、電車通勤の方にはアクセスが良くないと思います。ただしすぐ近くに小学校もあり、児童館も近隣にあるのでその点は充実しています。
保育園について-
父母会の内容運動会や進級のプレゼント。年に数回父母会主催のイベントあり。
-
イベント運動会に、発表会。毎年6月は祖父母を招待したイベントがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近くて便利だったからです
投稿者ID:368701人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都葛飾区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、東半田保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「東半田保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 東半田保育園 >> 口コミ