みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の保育園   >>  上平井保育園   >>  口コミ

上平井保育園
(かみひらいほいくえん)

東京都 葛飾区 新小岩駅 / 公立 / 認可保育園

上平井保育園 口コミ

★★★★☆4.19
(12) 東京都保育園ランキング 1589 / 2912園中
並び替え
121-12件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      特筆すべき点は特に何もありませんが、悪い点も特に見当たりません。また、新小岩の中では治安の良い場所にあり安心感があると思います。
    • 方針・理念
      一般的な方針であり、特に可もなく不可もなくといったところです。特別何かに力を入れているようには感じません。
    • 先生
      先生についても可もなく不可もなくであり特別なことはありません。そういった意味で均質化しているため安心感はあります。
    • 保育・教育内容
      保育内容についても特別なことは何もありません。一般的な内容であり、そういった意味では安心感があります。
    • 施設・セキュリティ
      最低限のセキュリティは取り入れてはいます。特筆すべきことは特にありません。周囲に小学校や他の保育園が密集しているため治安の不安が少ない立地ではあると思います。
    • アクセス・立地
      駅からはそこまで離れていないが、少し奥まったところにあります。立地としては治安がよく静かな地域だと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      通常であれば月に一回か二ヶ月に一回くらいだったと思います。先生からの話を聞くだけです。
    • イベント
      運動会や発表会など一般的なイベントがあります。
    • 保育時間
      延長保育や休日保育は利用したことがありませんのでわかりません。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から駅までの途中にあること、また区立保育園であることです。
    投稿者ID:751850
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      園長が身近イベントも積極的先生が1日のちょっとした事でも報告してくれ対処法相談してくれた。小学校に行っても参観日に顔出してくれたりする
    • 方針・理念
      遊びの中に教育を上手くいれていて掃除や当番など道徳や自主性も育ててくれるイベント発表会をやってくれて親が観覧できる場を設けてくれた
    • 先生
      先生は、どの先生も明るく信頼をおける先生方でした。担任でない先生も積極的に接していただき子供名前も覚えてくれました
    • 保育・教育内容
      季節ごとに工作をしたり、いろいろな事をやってくれて何度も作品を飾ってもらったり持って帰ってきたり、夏のプールは特に楽しかったみたいです
    • 施設・セキュリティ
      入り口は施錠がかかりインターホンになっているだけだが先生方がそれぞれ管理監視をしているので、とても安心していました
    • アクセス・立地
      家からは自転車で10分程度歩いても苦にはならなかったです。近くに小学校があり交流会やほかの保育園とも交流会があり子供は楽しんでいました
    保育園について
    • 父母会の内容
      運動会と秋に発表会がありますが他にも多数ありました。子供誕生日には、教室で両親交えて遊んでお昼給食を食べてこれたプランは最高の思い出でした
    • イベント
      イベントや行事について、先生方が率先してやって頂き感謝です。近くの公園などの遠足も楽しんで行っていました
    • 保育時間
      8時半から18時半だったと思います。うちは9時から17時半お願いして土曜日もお願いしていました
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      なかなか入園できず、やっと受け入れて頂きました。なので他は見ていませんが本当に良かったです
    • 試験内容
      特になにもなかったはずです 収入証明書
    進路に関して
    • 進学先
      近くの小中一貫校
    • 進学先を選んだ理由
      近くの小中一貫校の校長も保育園でのイベントなどお話しを聞く機会があったので親近感があった
    投稿者ID:545577
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生もとても話しやすく相談しやすいし、 その日の事を教えてくれるので助かってます。 ただ、忙しい時間になるとバタバタ、、なかなか時間をかけて話すのが難しいなって時はあります
    • 方針・理念
      子ども一人一人の個性を大切にしているなと感じます。 自然を大切にしているんだと思います
    • 先生
      先生は明るく、いつも元気に挨拶してくれます。 子どもだけではなく、 親が体調悪い時など大丈夫ですか?など声をかけてくれます
    • 保育・教育内容
      幼稚園みたくこの時間はコレ!と決まっては無いですが 子ども一人一人にあった保育体制だとおもいます
    • 施設・セキュリティ
      防災訓練や、緊急時を想定した引き渡し訓練などあります。不審者対応も先生たちが訓練しているそうです
    • アクセス・立地
      駅から若干は歩きますが、 場所としてはわかりやすい方だと思います。 周りの住民の方の協力も得られているそうなので、安心して預けれます
    保育園について
    • 父母会の内容
      一年に1回敬老会があります 祖父母を誘って一緒にご飯を食べるそうです。
    • イベント
      七夕や夏びらき、などその季節にあったイベントをしています。紙芝居やイラストで説明するらしく 帰ってくると、保育園で覚えたプチ小ネタを披露してきます
    • 保育時間
      延長保育も休日保育もしてくれます 延長保育の場合は 申し込みをしないといけませんが、すれば大丈夫です
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近いのが決め手でした。色んな保育園を保育体験させてもらったんですが、 家からも近いし子どもにも合いそうな感じがしたので
    • 試験内容
      とくになかったです
    進路に関して
    • 進学先
      近くにある小学校
    • 進学先を選んだ理由
      私も通ってた小学校なので 一緒のところだとわかりやすいとおもい
    投稿者ID:546417
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立なので、若い先生も年配の先生もいて、どちらの先生からもいい保育を受けています。
      また、園の方針で、クラスに関わらず、先生が園のみんなの名前を覚えてくれているので、学年を越えての交流が自然になされています。
      先生方はいつも笑顔で、働くママへの理解もあって、すごくありだかいです。
    • 方針・理念
      古い建物ですが、毎日掃除をして、工夫をして広く使う、ということをしてくださっています。本人の気持ちを大事にしてくださるので安心して預けられます。一方で、おむつ外しなどはアドバイスもいただけてありがたいです。
    • 先生
      子どもがとにかく先生方を大好きです。
      いつも笑顔。いつも大きな声で挨拶してくださいます。
      働く親にもやさしいです。
    • 保育・教育内容
      クラスは30人ほどですが、グループに分けて、少人数で保育いただいています。スポーツや音楽をバランスよく実施いただいています。
    保育園について
    • 父母会の内容
      まずは連絡事項を先生方が話したのち、保護者同士で話す時間があり、ふだんはゆっくり話す時間もないのが、交流できてありがたいです。ママやパパの自慢できること、や、逆に、愚痴、がテーマだったり。他の人の話が聞けてとても楽しいです。
    • イベント
      お遊戯会のような、おおきくなった会が年に一度開かれます。学年ごとに担任の先生の工夫がこらされ、とても楽しく拝見してます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      園の見学をして、特に違和感なかったこと、家と駅の間にあったこと、延長番があったことから、ここに決めました。
    投稿者ID:454099
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方が働く親に対して理解があり、一方で子どものこともとても愛してくださります。また、区立ということもあってか、補助の先生がたくさん付いてくださったり、またその先生がおばあちゃんのような存在で、子どもにとっては落ち着けて、親にとっては子育てを経験された先輩としてとても信頼できる存在で、安心して子どもを預けられます。
    • 方針・理念
      園長先生がしっかりされていて、またその考えを他の先生方も理解されているように感じます。家庭的な雰囲気で保育いただいたり、普段の生活を大事にされていたり!です。
    • 先生
      怒るときは怒る、かわいがるときはかわいがる、という姿勢がよく見られます。
    • 保育・教育内容
      てづくりのおもちゃや、普段から絵を描いたりパズルをしたりといろいろなことをやらせてもらってます。教育という意味で、ひらがな練習などがどうされているのか分からないため4にしました。
    • 施設・セキュリティ
      もうすぐ立て替えと古いため3です。ただ、先生たちがいろいろと工夫してくれていますし、清潔にしてくださってます
    • アクセス・立地
      私の場合、家から駅に行く途中にあるので、とても便利です。駅近の保育園のイメージではありますが意外に遠いかも。
    保育園について
    • 父母会の内容
      保護者会のことですか? 年に3回ほどあります。自己紹介もですが、子どものかわいいところや成長したことをみんなで共有するようなワークショップもしました。
    • イベント
      運動会は2歳児から参加。大きくなったね会というお遊戯会?のような会。遠足。おじいちゃんおばあちゃんが参加できるアジサイ会。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近い。区立。見学したときの雰囲気がよかった
    投稿者ID:310630
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      園児一人一人の顔と名前を覚えてあいさつしてくれます。古い園ですが、毎日そうじをしてきれいにしてくれているので安心です。
    • 方針・理念
      年齢に応じた目標をきめて、担任の先生と努力をしています。地域との関わりも強くすすめていて、小学生が手伝いに来たり、父兄を講師に招いたりしています。
    • 先生
      園児一人一人の顔と名前をどの先生も覚えてくれていて、毎日会うと名前を呼んで笑顔であいさつしてくれます。
    • 保育・教育内容
      個人面談や保育参加の機会があり、保護者と保育園との意思疎通がしやすいと思います。自主性を尊重しつつも協調性を教えてくれています?
    • 施設・セキュリティ
      ぬきうちの避難訓練をこまめに実施しており防犯意識が高いと感じます。玄関の施錠はしっかりしてあり、大人しか解除できない仕様で安心です。
    • アクセス・立地
      駅から歩いて10分程度なので自宅と職場の通り道にあるひとが多く、自転車や徒歩で通園するひとが多かったです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      担任と園長からの話、保護者同士の交流
    • イベント
      祖父母参加の会、運動会、遠足、クリスマス会
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅から近く、園の雰囲気が良かったため
    投稿者ID:164698
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に問題ないので。通いやすいし、子どもも楽しそうなので。まだ1歳なのでまずは基本的な生活習慣などを身につけさせてくれるのがいい。もっと大きくなったときにはまたどうか。
    • 方針・理念
      園長先生がしっかりしてる。年齢が上のこと、下の子をほどよく交流させてくれて、たぶんお互いにいい効果があるのではないかと思う
    • 先生
      いつも笑顔でいろいろ教えてくれる。子どもにはたくさんの愛情を持って接してくれているように感じる。担任の先生ではなくとも覚えていてくれて話しかけてくれる
    • 保育・教育内容
      のびのびさせてくれるので。また、園で楽しんでいた遊びを口頭や、連絡帳で教えてもらえるので、いえでも実践できる
    • 施設・セキュリティ
      園庭がせまい。園舎が古い。先日の雨で、インターホンが壊れたり、停電したりしていたので
    • アクセス・立地
      うちから駅に行く途中にあり、とても便利。住んでいる場所によるかな、とは思います。隣には児童館もあり、向かいにほかの保育園、斜め前に小学校があるので、なんとなく安心です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      1回しか出たことないので…年度の最初だったので、園長先生、担任の先生からの説明が中心だった
    • イベント
      夏祭りはなくて、さびしい。運動会は0歳1歳は参加できず(園庭がせまいので)、ちょっと寂しい
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      保育の感じに問題ないと感じ、延長保育もある。家から駅に行く途中なので通うのに便利
    投稿者ID:137149
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ごくごく一般的な保育園だと思う。ただ、園児の自主性や独立心を高めてくれるような指導方法を取ってくれているように思えた。
    • 方針・理念
      方針は基本的には園長先生次第というところも感じたが、園児にも保護者にも説明や相談に乗ってくれたり、個別に時間を割いていただいたりとよい印象がある。
    • 先生
      正直いって先生によって差はあるとは思う。一度だけクレーム的な事?(送り迎えの時に○○のようなことは言わないでほしい)というか要望を伝えたことがあったが、園長先生の配慮もあり、その後は問題なくよく指導していただいていたと思う。
    • 保育・教育内容
      預かっていただくのがメインであるので責任もってしっかりとあずかっていただいていたとは思う。が、しょうがないのかもしれないが、園児によって対応に差があると感じる部分も何度か見かけられた。
    • 施設・セキュリティ
      完璧なセキュリティなど存在しないと思うので、常識の範囲で先生方には対応していただいていたと思う。細かいことを言えばきりがないが、例えば勝手に園内に不審者が入ろうと思えば策を簡単に飛び越えられるレベルだったりする。
    • アクセス・立地
      駅の近くであり、通勤のついでに送迎できるのがとても助かった。車通りもそんなにない道に面しているので安心ではあった。
    保育園について
    • 父母会の内容
      保護者同士はあいさつ程度の関係でした。父母会には参加することがほとんどできなかったのですが、都度個人的に面談をしていただいたので助かりました。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      一番便利な立地であったため。
    投稿者ID:156488
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供の自主性に任せ、イキイキ、ノビニビと育ててくれる。遊びも勉強も楽しくやれる。給食も準備されていて、好き嫌いなくしっかり食べる。
    • 方針・理念
      厳しい時は厳しく、優しい時は優しく、だれもが平等に扱われるところがよい。自主性に任せて、主体的に行動できるよう教えてくれる。
    • 先生
      みんなを優しく導いてくれる先生が多い。いつも笑顔で、元気いっぱいの先生が多い。みんなとても熱心に世話をしてくれている。
    • 保育・教育内容
      知識のつめこみではなく、自分で考え、行動できるように指導してもらえる。運動の時間もしっかりあって、身体が強くなれる。
    • 施設・セキュリティ
      玄関のセキュリティはしっかりしており、安心できる。先生もたくさんいるので、防犯については、あまり心配しなくてもよい。
    • アクセス・立地
      住宅街にあり、近くに小学校、中学校もあって、環境としてはとてもよい。駅からも近くて、とても便利な所にあります。
    保育園について
    • 父母会の内容
      担任の先生との面談などがある
    • イベント
      運動会、遠足、図書館の利用など
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅から近く、環境がよいところにある
    投稿者ID:52555
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的には、とても良い保育園だと思います。友人もたくさんでき、毎日楽しく通うことができています。園外での活動も多くて、楽しんでいます。
    • 方針・理念
      方針・理念といった仰々しさはありませんが、各自の自主性を重んじた教育を行ってくれており、信頼できます。
    • 先生
      ベテランの先生方が多く、安心して指導を任せられます。型にはまった教育ではなく、柔軟に、臨機応変に指導してもらえてよいと思います。
    • 保育・教育内容
      特に際立ったものはありませんが、体力・知力を養うために色々な活動を行っています。図書館に通ったり、近くの公園で遊んだりと工夫がされています。
    • 施設・セキュリティ
      施設はかなり、老朽化しており、決してきれいではありませんが、少しでも子供たちが楽しめるよう、お金をあまりかけずに改善されている印象があります。
    • アクセス・立地
      住宅街の中の比較的大きな道路に面しており、自動車の通行量が多少多いものの、静かで落ち着いた環境にあります。
    保育園について
    • 父母会の内容
      担任の先生からのお話
    • イベント
      運動会、発表会、遠足など
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近く、評判がよい保育園だったので
    • 試験内容
    • 試験対策
    投稿者ID:34043
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供の成長を保護者と一緒に見守ってくれます。通年のイベントも工夫されていて、保育士の方の準備がよくできていて楽しみにしています。
    • 方針・理念
      子供の個性を認めてそれぞれの良さを伸ばそうとしている方針で、あいさつなど基本的なことをできるようにしてくれます。
    • 先生
      どの先生も子供を名前で読んでくれ、笑顔で接してくれます。保護者にもかならずあいさつをして子供のその日の状況を簡潔に教えてくれます。
    • 保育・教育内容
      悪いことは時間をかけて児童に説明をしてくれて、ありがたいです、成長にあわせた遊びを取り入れていて、家での遊びの参考になります。
    • 施設・セキュリティ
      入り口のロックは通常の送迎時間以外はロックされており、インターホンでの確認が必須です
    • アクセス・立地
      駅から近いので送迎にまあまあ便利で、近くに公園や児童会館があるので良い遊び場のようです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      園長、担任からの話と保護者同士のディスカッション
    • イベント
      祖父母参加の学芸会、運動会、遠足などがあります
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      見学に行き園の方針が気に入り、自宅からのアクセスもよかったため
    投稿者ID:73808
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      怒るところは怒ってくれて、子供たちの自立心を養ってくれたと思う。やはり担当保育士による影響は大きいと思うのだが、その辺は園長先生がうまく立ち回ってくれていたので安心できた。
    • 方針・理念
      実際、方針や理念はしっかりと把握できていなかったのが現状だが、逆に、不満点は思い浮かばないぐらいである。
    • 先生
      色々な先生がいてしかるべきだと思うし、相性の問題もあるので一概には言えないところはあるが、園長先生がよく話を聞いてくださる方で風通しが良い印象を受けた。
    • 保育・教育内容
      自主性を重んじ、良いことはよい、悪いことは悪い、規律を守る、などの教育はしてもらったと思える。学習面に関しては保育施設なのでおまけのようなものだと思っていたので気にならない。
    • 施設・セキュリティ
      不審者対策などはそれなりにできていたと思う。ただ、フェンスなどは簡単に乗り越えられてしまう。
    • アクセス・立地
      駅からもそこそこ近いし隣は児童館、広さなども特に問題はなく不便もほぼ感じたことはない。
    保育園について
    • 父母会の内容
      保育園での様子を保育士や園長先生からうかがうことができた。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      立地が一番よかったため。
    投稿者ID:101628
    この口コミは参考になりましたか?

121-12件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

東京都葛飾区の評判が良い保育園

上平井保育園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、上平井保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
上平井保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の保育園   >>  上平井保育園   >>  口コミ

東京都 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

たつみ保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.48 (5件)
公立 / 葛飾区 新小岩駅
ほっぺるランド西新小岩
近隣の学校です
★★★★☆ 4.00 (1件)
私立 / 葛飾区 新小岩駅
プティ ワカクサ クレッシュ
近隣の学校です
★★★☆☆ 3.00 (1件)
私立 / 葛飾区 新小岩駅