みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 木根川保育園 >> 口コミ
木根川保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価入園して一ヶ月が立つ頃には子供も馴染んで、楽しく通える場所になりました。今後もお世話になりたいと思います。
-
方針・理念強い特色はありませんが、地に足のついた落ち着いた印象です。安心して子供を預けられます
-
先生ベテランの先生から、新卒採用のフレッシュな先生までいらして、層が厚いです。教育もしっかりされている印象です。
-
保育・教育内容先生達の子供への接し方は問題ないと思います。 もっとデジタル化が進んで、連絡帳や写真の閲覧などが電子化されれば良いなと思っています。
-
施設・セキュリティ施設全体が老朽化していて、ブランコは利用できなかったり、残念に感じることもあります。掃除は行き届いていて清潔感はあります。
-
アクセス・立地周辺は閑静な住宅街です。土手や公園もあるのでもっと園庭の外で遊ぶ機会を増やしてほしいくらいです。
保育園について-
父母会の内容緊急事態宣言中なので、通常通りの開催はできていないようです。
-
イベントこちらも緊急事態宣言中のため中止や延期になっています
-
保育時間延長保育はありません。いつものお迎え時間を過ぎる場合は電話を入れれば快く対応していただけます
入園に関して-
保育園を選んだ理由兄妹揃って通えることと、家からの近さで選びました。見学にも行って違和感を覚えなかったので、決めました。
投稿者ID:752499 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価好感度は良い。
子供も楽しんでいる。
催し物も多く参加型も多いので楽しい。
先生も良く子供を見ていると思う。連絡帳や普段の会話で感じる。
ただし、学習教育としては少し足りないと感じている。 -
方針・理念そもそも、理念や方針学習あるのかわからない。
しっかりやってくれていると思うが、教育方針などを感じたことがない。 -
先生よくやってくれていると思うが、園に教育方針が無いので先生次第。良い先生に当たるのを願う。そこが残念。
-
保育・教育内容園の設備や備品についてはおおむね満足。
ただし、園に理念や方針が無いのでマイナス。
先生はよくやっていると思う。
先生次第。
保育園について-
父母会の内容年に行事はたくさんあるが、父兄が参加できる行事も多い。
中にはシークレットイベントや先生体験もあり非常に満足。
うまく考えられていると思う。 -
イベント運動会はもちろん、誕生日会や季節ごとの催し物があります。
それ以外にも祖父母会など特定の親族のみ参加可能な催し物もあり家族で行事に参加できます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由立地は悪いです。駅から遠いし有名でもありません。
ベットタウンにあるので近隣であるのであれば選択肢に入ります。
投稿者ID:454778 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価アットホームな雰囲気の保育園です。住宅地にあり、保育時間も短いためか、おじいちゃんおばあちゃんの送迎も目立ちました。 異年齢交流も多く、のびのびと過ごすことができていました。 若い先生よりもベテランの先生が多く、それも安心感に繋がりました。
-
方針・理念園長先生のもと、先生方からみな熱心です。ただ、自分の意見ばかりの先生もいらっしゃいました。
-
先生先生はベテランな方が多かったです。
-
保育・教育内容季節の行事などは取り入れてくれていましたが、母の日と父の日はスルーでした。片親への配慮だとは思いますが、そういう日がある、という話だけでもしてほしいと思いました。
-
施設・セキュリティ定期的に不審者訓練を行ったり、必ず親の顔を見てロックを解除したりしてくれていました。ただ、女性しかいない保育園だったので、いざという時に何かあった時は大丈夫なのか、心配でした。
-
アクセス・立地駅からも遠く住宅地の中にあるので、通勤しながらの送迎は大変かもしれません。実際、近場の方や、おじいちゃんおばあちゃんの送迎が目立ちました。
保育園について-
父母会の内容年3回ありました。 4月は自己紹介や1年間の流れ目標など。 秋は運動会の話がメインでした。 2月は1年間のまとめと次の年に向けて。 そのクラスによって集まりにかなり差があったように感じました。
-
イベント親が参加するイベントは運動会くらいで、あとは保育園に見に行くだけです。進級しての最初のイベントがあじさい会という、祖父母対象の祖父母しか行けないイベントです。年長さんがお茶を配って、おもてなしをするようです。 祖父母の送迎が多い保育園ならではのイベントだと思います。
-
保育時間通常は8:30?16:30までです。 7:15?の早番と、18:15までの遅番がありますが、役所に申請して利用できます。 土曜日も預けられますが、保育園に事前に届けを出す必要があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いこと、引っ越しのために3歳と1歳の子どもを同時に保育園に預けたかったので、1歳児からの保育園を探していました。
-
試験内容ありませんでした。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由学区内の公立小学校です。 同じマンションの人が多く通っているためです。
投稿者ID:531490 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価各年齢の方針もしっかりしており、また年齢を超えた遊びなどもあります。園庭があるので、思いっきり外でよく遊んでいます。
-
方針・理念各年齢ごとの方針がしっかりしていて、各年度に前半・後半で各個人ごとの先生からの方針や様子を連絡され、それに家庭からも報告をする、というスタイルもあります。各担任だけでなく、園全体で一人ひとりを見てくれている様子がわかります。
-
先生もちろん先生の個人差があるのは仕方ないですが、全体として良く見てくれている、と感じます。明るい先生がほとんどです。
-
保育・教育内容区立の保育園なので、私立保育園や幼稚園みたいな「教育」「おけいこ」?みたいなkしとはしません。小学校入学に関しては、不安に思うところがあれば、各家庭でフォローは必要かもしれませんが、それよりもきちんと集団生活ができるかどうかは、家庭しだいだと思います。
-
施設・セキュリティ古い施設なのは否めません。が年に何度か各所の修理や改修等をしています。セキュリティ面を重視していれば見学したほうがいいかも。
-
アクセス・立地近隣小学校に近いので、年長クラスになると、小学校との交流をよく連携してとってくれています。
保育園について-
父母会の内容園長からの報告、先生からの報告。会によっては茶話会なども。
-
イベント運動会、お遊戯会、ごっこ遊び会、祖父母向けイベント、遠足など。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近い保育園のなかで、園庭がしっかりしているから。
投稿者ID:101572
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都葛飾区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、木根川保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「木根川保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 木根川保育園 >> 口コミ