みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の保育園   >>  平和台保育園   >>  口コミ

平和台保育園
(へいわだいほいくえん)

東京都 練馬区 平和台駅 / 公立 / 認可保育園

平和台保育園 口コミ

★★★★☆4.19
(9) 東京都保育園ランキング 1555 / 2907園中
並び替え
91-9件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      先生方がみなさんよい先生ばかりです。園長先生も、いつも親身になってくださり、こどものことを本当に見てくれてると感じます。それが一番です。
    • 方針・理念
      方針は特に気にしてないのでよくわからないですが、常にこどもを見てくれてると感じます。それ以上のものはこちらも求めておりません。それが一番です。こどもが楽しそうに話してくれます。それが一番です。
    • 先生
      連絡帳にいつも丁寧にびっしりメッセージを書いてくださいます。いつもこどもを見てくれてると感じます。それが一番です。
    • 保育・教育内容
      まだ年少なので遊びは限られてると思いますが、常に新しい遊びを教えてくださいます。こどもが楽しそうに話してくれます。それが一番です。
    • 施設・セキュリティ
      園の周辺は見張らしもよく、不審者も発見しやすいと思います。こどもが安全に楽しそうに過ごせることが一番です。
    • アクセス・立地
      とにかく一番近いのです。徒歩でも行けます。仕事の前に送り、そのまま仕事にいける、本当にありがたいです!それが一番です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      コロナ後は特にありません。 それまでは半年に一度くらいの頻度で集まって交流していました。特に難しいことはなく、仕事に支障が出るようなストレスになることはありません。
    • イベント
      特にありません。運動会などのイベントは中止です。残念ですが仕方ないです。早くみんなと貴重な時間を過ごせるように、もとにもどりたい。
    • 保育時間
      7:30~18:30までが普通。私は8:00~17:30くらいの時間で預けています。スポットでの延長保育、土曜保育も事前にお話しして相談しておけば対処してくれます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      妊娠中に保育園の見学にあちこち行きましたが、印象が一番よかった。アットホームな感じというのか、木の部屋の雰囲気、そしてそのときに遊んでいたこどもたちがとても楽しそうにしていて、ちゃんと挨拶してくれた。
    感染症対策としてやっていること
    体調不良の際に送迎が必要なら、玄関でインターホン越しに話して、あとは先生にお任せできる。アルコール消毒。マスクの着用。
    投稿者ID:680383
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      立地や施設、保育環境は良いですが、今は色々な園が特色を出して教育や体づくりしているのでそこに対する計画や実行に不安があります。
    • 方針・理念
      小学館プロダクションですが、教育は皆無です。近隣のベネッセや社会福祉法人、区運営の方が最低限の教育や英語、運動などが毎週コンスタントに行われています。
    • 先生
      先生はとても丁寧で、良い先生も多いですが笑顔が少なかったり取り組みにムラがあります。
    • 保育・教育内容
      ワークをやる、英語に力を入れると保護者会で説明いただくこともありますが、実際にはあまり行われないことも多いです。
    • 施設・セキュリティ
      施設は児童館併設でプールも園庭も広くとても良いです。セキュリティもコード入力で守られています。
    • アクセス・立地
      駅からは少し離れていますが、図書館や体育館も近く児童館が併設なのでとてもいいです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      子一人につき1年だけ係になりますが、全体の集まりは年1回ですし夏祭りの準備がある程度です。
    • イベント
      運動会、祖父母交流、保育参観はありますが親子遠足などはなくなりました。もっと地域を活用した活動をしてほしいです。
    • 保育時間
      延長保育が最長20:30まであるのが特徴的です。19:30までの夕1はオヤツだけなので、当日でも空きがあれば申し込めるのが助かります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      希望順位8位で入れました。小学館プロダクションでワークなども盛んというような説明でしたが全然です。
    投稿者ID:755260
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      公立だが民間委託の保育園。以前は練馬区の評価を気にしてか、職員の人数も充実し手厚い保育を実施していたが、2年程前からだんだんと人数も保育も薄くなってきている。それ自体は仕方のないことだが、なぜか業務の簡略化、効率化を保護者に責任転嫁する姿勢に潔さや透明性を感じられない。
    • 方針・理念
      縦割り保育への意識はあると思う。ただし、正直なところ他園と比較して突出したものはない。可もなく不可もない。
    • 先生
      以前より職員の数が減っているように見え、忙しさから保護者への説明も丁寧さはない。ただ基本的に良い人たちで、子供達も懐いている。
    • 保育・教育内容
      縦割り保育やリズム、英語教育は平均並みに取り入れているので、極端さが無くある意味安定している。
    • 施設・セキュリティ
      入り口は暗証キーを使用し、対策はしっかりしてしている。たあ、入口を開けっ放しにするなど、保護者の側に意識が低い人たちがいる
    • アクセス・立地
      駅から遠い。近隣の人しか預けづらい。一方、児童館が同居しているので、上の兄弟の学童のお迎えが楽。
    保育園について
    • 父母会の内容
      年に数度実施され、自己紹介や事前に取ったアンケートのフィードバックがメインです。あとは年に一度父母会の夏祭りがあり、祭りの担当になると、夏場は忙しいようです。
    • イベント
      イベントは10月初旬に運動会、12月に生活発表会(お遊戯会)があります。運動会は午前中のみで規模は小さく、内容もだんだん質素になっています。
    • 保育時間
      基本保育時間は7:30?18:30ですが、事前予約制の延長保育があり、朝は7:00?7:30、夜は18:30から、最大20:30までになっています。夜は延長する時間によってオヤツや夕食が出ます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅から近いこと。延長保育に幅があること。他の園には通らなかったこと。
    • 試験内容
      なし。
    進路に関して
    • 進学先
      区内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      同級生たちがほぼ自宅最寄の公立小学校への進学しており、引き続き付き合いができるため。
    投稿者ID:532008
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      2階建ての保育園で、1階に3、4、5歳の園児スペース、2階に0、1、2歳児の園児スペースがあり、1階のクラスには男性保育職員がいらっしゃいますので、万が一の際の防犯面でも安心出来ます。 運動会やおじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会、保育参観、遠足、夏祭り等、行事もとても充実しており、子供もイキイキと園生活を過ごせております。 先生方もとても一生懸命にひとりひとりの子供をみてくれておりますので、安心してお任せ出来ます。 急な残業などで規定時間のお迎えが難しくなってしまった際にも、約束のお迎え時間迄に連絡を入れれば延長もして頂けます。 練馬区は特に公園の多いエリアですので、1箇所の公園だけでなく、何か所も沢山の公園にお散歩して頂け、子供もとても満足です。また、園庭やプールもあり、庭では子供達が野菜を植えて育て、収穫、食べるまでを行って頂け、食育にも力を入れて頂けております。 絵本の貸し出しコーナーもありますし、保育園の給食レシピも印刷して置いてりますので、子供が気に入った食事を自宅で再現も出来便利です。 総合的にとてもレベルの高い、暖かい心を育める保育園だと思います。
    • 方針・理念
      暖かい心を育てるという事に力を入れて頂いておりますので、友達への思いやりや友情を育める環境です。先生方も礼儀やしつけを行って頂ける時も、ただ怒るのではなく暖かさを持って接して頂けます。 きちんと理由を教えて、〇〇は××だからこうなんだよ、というように子供が納得出来る指導を行って頂けます。
    • 先生
      経験の若い先生、熟練の先生と幅広い経験値の先生がいらっしゃいますが、先生同士のコミュニケーションが豊富でいらっしゃるのか、差を感じる事なくレベルの高い保育を行って頂けます。
    • 保育・教育内容
      運動会や遠足、食育や夏祭り、保育参観やおじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会等、年中行事が豊富で子供もとても喜んでおります。 また、外部の先生をお呼びして体育指導やリズム指導、造形活動にも力を入れて頂け、子供の成長が目に見えて分かります。 とても満足です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      年に数回程度の開催です。保育室で行われますが、父母会なので先生方は不参加です。自己紹介や写真のスライドショーを見たり、お困りの事などを話し合います。雰囲気も良く、参加も苦ではないです。 役員になると1年間制ですが、夏祭りの際の準備などを行います。 特段苦ではないです。
    • イベント
      運動会や遠足、高学年になるとバスでの遠足もあります。 保育参観やおじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会、夏祭りなど結構行事を行って頂けますので、子供もとても充実して喜んでおります。 保育参観では親も参加して一緒にリズム体操を行ったり、造形活動を行ったり、お散歩に同行したりも出来ますので、普段の子供が体験している内容をダイレクトに味わえます。 とても満足です。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      最初は「認可保育園」で「自宅から近い」という2ツの条件で選びました。「園庭があれば尚良い」程度の選定条件でしたが、入園してみると魅力満載の保育園でした。
    投稿者ID:476103
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      親のメリットとしては延長保育が頼みやすい、掛かりつけ医がおり安心出来るという点がメリットです。子供も先生によくなつき、安心して預けられます。
    • 方針・理念
      温かい心を育てるを理念にしっかりと子供と向き合って下さり満足です。挨拶や礼儀も厳しくではなく、しっかりと子供が理解出来るように教えて下さります。
    • 先生
      ベテラン先生や新人先生と多数いらっしゃいますが、皆様が園を良くするという目標に向かって取り組んでいらっしゃいます。
    • 保育・教育内容
      リズむ活動や造形活動も定期的に実施して頂けますし、運動も外部の先生を呼んで行って頂く事もあり、心身共によく面倒をみて頂けます。
    • 施設・セキュリティ
      2階建てですが、1階には必ず男性の先生を配置されており安心です。また、入口も保護者のみ知る暗証番号で扉を開けますし、出る際も子供が飛び出さないように解除ボタンが設置されております。
    • アクセス・立地
      平和台駅から徒歩10分程度で周りに公園が多く、割と静かな環境にございます。子供のお昼寝タイムでも騒音がなくゆっくりと過ごせるようです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会主体で夏祭りを年に1階開催し、子共も浴衣姿で楽しんでおります。外部の演者も呼んだりしてとても盛り上がります。
    • イベント
      遠足も年に数回、バスで遠出の遠足もあり、子共がとても喜びます。その他夏祭りや生活発表会、大きくなったね会やおじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会など豊富です。
    • 保育時間
      朝は7時半位から、夜は最大延長で8時半まで預かって頂けます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅近くあり、登園に便利な点が最初のポイントでした。今では平和台保育園を選択し、本当に良かったと思います。
    投稿者ID:624459
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      バス遠足やいも堀りなどイベントも豊富ですし、英語の先生やリズムの先生もお越し頂けとても教育にも力を入れて頂けます。満足です。
    • 方針・理念
      あたたかい心を育んでいただける方針の通り、人間味豊かに育っており満足です。また、保護者との伝達もこまやかで安心出来ます。
    • 先生
      幅広い年齢層の先生が在籍されており、それぞれの経験や得意分野を生かして保育頂けますのでとても満足です。
    • 保育・教育内容
      外で遊ぶ機会も多く、園庭も大きくプールもあり、体力面の育成にも力を入れてくれています。
    • 施設・セキュリティ
      1Fには必ず男の先生が在籍されており、万が一の防犯面での対策をしてくれています。また、扉は電子鍵ですので安心です。
    • アクセス・立地
      平和台駅より徒歩10分程度の場所にあり、アクセスも抜群、お迎えも楽々です。大通りの環八からも離れているので安心です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      定期的に父母会を実施、参加は自由です。それぞれの家庭での出来事や成長状態の意見交換もでき、満足です。
    • イベント
      バス遠足や誕生会、発表会や運動会、夏祭り、いも堀りなども行われ、子共もとても楽しく過ごしています。
    • 保育時間
      基本18時30分までにお迎えに行けばOK。それ以降は延長1(19時半まで)と、延長2(20時半まで)があり、延長2は夕食も出ます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近く、アクセスも抜群、園の方針(あたたかい心を作る)にも共感、イベントも豊富でしたので決めました。
    • 試験内容
      入園試験はなし
    進路に関して
    • 進学先
      近所の小学校へ入園予定
    投稿者ID:545778
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      0歳児は9人、1歳児は21人、最終的には1クラス25人の児童数になります。比較的に大人数のクラスです。それが合わない方はいると思いますが、大人数でもしっかりと秩序が守られていて、皆が『協力し合う』姿勢が見られます。先生方は「*歳クラス専門」ではなく、5歳児から0歳まで比較的ランダムに見てくれることもあるので(早朝や延長保育の時など)色々な大人と接して、色々な先生が見てくれて、顔を覚えてくれるところは嬉しいと思います。
    • 方針・理念
      給食が、保育園の中の調理室で行われているのでお昼前には、ものすご?くいい香りがします。最上級生(年長さん)は、保育園に常設されているプールを夏の始めと、終わりに清掃活動をします。園内(園庭)に畑もあり、種まきから収穫もします。遠くの畑ではなく、園庭に畑を作る姿勢が私は好きです。
    • 先生
      明るい先生がいるは当たり前。この保育園は、1味ちがいます。朝だけ、夕方だけ、などパートタイムで働く「おばちゃん」先生がいますがどの方も20年以上のベテランさんばかり。しかも15年以上、ここの保育園で働くパートさんばかりで心の底から信頼できます。近所のスーパーで会う事も。特に0.1.2歳の乳幼児クラスを中心に見てくれますが、愛情のかけ方がやはり若い先生と違って、本当の『おばあちゃん』のように見てくれる姿勢が私は大好きです。
    • 保育・教育内容
      通常保育は6時半まで。その後、8時半まで延長保育が出来るのは、非常にありがたい。(前日までの申し込みが必要)延長保育になると、クラスが関係なくなるので、年齢がごちゃ混ぜになることも。むしろ大きい年齢の子が絵本を読んであげたり、交流が深まる部分は素晴らしい。こと『勉強』に関しては不知。あまり進んでない模様。そこだけは改善して頂きたい。
    • 施設・セキュリティ
      暗証番号を押さないと、ドアは開けられない。お迎えの多い時間帯5~6時台には男性がドアの前に立っている。
    • アクセス・立地
      駅から遠い。非常に難点。しかし!周りには公園が多く、0歳児から公園へのお散歩も積極的にしてくれる。場所柄、畑も多く、自然がいっぱい。環八の安全な場所で車を見ることも。保育園周辺の小学校も評判が良い所ばかり。わざわざ小学校のために引っ越してくれう方もいるくらい。
    保育園について
    • 父母会の内容
      業務委託園ということで、区と、父母と、親会社の話し合いが年に2回ある。1:1の話し合いではなく、3者がまじることで、複雑になる事もあるがむしろ3者が揚力し合おうとする姿勢も多く見られる。押し付け合うのではなく、物事を上手く回している感じがする。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      延長保育を使わなくても、18時半までは『通常保育』の時間であること。伝統があって、パートの「おばあちゃん先生」が多い事。パートの方は、業務委託前からの先生で、勤続20年の方もいるので。安心。近所の、小学生の子供を持つお母さん5人がそろって、「うちの子が通った幼稚園より、どの保育園より、ここの保育園の給食が美味しかった」と何年たっても言っている所。
    投稿者ID:151803
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      園庭も広いし行事も多く子供は楽しく過ごしています。先生もみな優しく子供たちも大好きです。給食も美味しくて大好きです。
    • 方針・理念
      行事も多く子供も楽しんでいます。講師の先生を招いて行う授業のようなものもあり、子供も楽しんでいます。
    • 先生
      どの先生も優しくて子供のことを考えてくれていて嬉しいです。先生はたくさんいますが保護者の顔も覚えていてくれていて安心します
    • 保育・教育内容
      小学館のプログラムを活用していて学習に取り組んでいます。 朝、夕の延長保育もあり急な仕事の時も安心です。
    • 施設・セキュリティ
      最近防犯カメラも設置されました。入口はナンバーキーが導入されていて利用しやすく便利です。普通にインターホンでも開けてもらえます。
    • アクセス・立地
      駅から距離があり約15分くらいあります。周りは住宅街で静かです。公園も近くにあります。
    保育園について
    • 父母会の内容
      担任の話や園長先生の話や行事のことなどもあります。
    • イベント
      運動会と生活発表会があります
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      近かったからです。園庭も広くて良いです。
    投稿者ID:282190
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生は優しく子供たちからも好かれていて、年長児にはメロディオンの練習をさせてくれてり、行事も多く楽しい保育園だと思います。
    • 方針・理念
      特に理念はわかりませんが、小学館のノウハウを生かした園だと思います。沢山勉強的なことはしませんが、きちんと子供を見てくれています。
    • 先生
      挨拶もよくしてくれるし、いけないことをしたときはきちんと叱ってくれていると思います。子供たちのことも担任以外の先生も覚えててくれていて安心です。
    • 保育・教育内容
      ワークをしたり、メロディオンの練習をしたり、リズムは専門の講師の先生が定期的に来てくれます。造形活動も専門の講師の先生が定期的に来てくれます。
    • 施設・セキュリティ
      玄関がナンバーキーを使用するのでいちいち何か出さなくてよいので面倒なくて良いです。特に問題ないです。
    • アクセス・立地
      最寄駅から15分くらい歩くので不便ですが、周りは住宅街なので静かです。周りは小さめの公園がたくさんあります。
    保育園について
    • 父母会の内容
      夏祭りと冬のお楽しみ会があります・
    • イベント
      運動会と3歳児以上が親子遠足があります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近かったからです。
    投稿者ID:103397
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

91-9件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

東京都練馬区の評判が良い保育園

平和台保育園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、平和台保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
平和台保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の保育園   >>  平和台保育園   >>  口コミ

東京都 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

にじいろ保育園平和台
近隣の学校です
★★★★☆ 4.00 (8件)
私立 / 練馬区 氷川台駅
氷川台第二保育園
近隣の学校です
★★★★★ 4.74 (5件)
公立 / 練馬区 氷川台駅
みらいく東武練馬園
近隣の学校です
☆☆☆☆☆ - (0件)
私立 / 練馬区 東武練馬駅