みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 光が丘第七保育園 >> 口コミ
光が丘第七保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもがのびのびと過ごせる空間だと思います。保護者同士でも関わる機会があり情報交換ができるので助かります
-
方針・理念子供のことだけではなく保護者に対しても親身になってくださる先生方がいて信頼できます
-
先生年齢が様々で子ども達がいろんな年齢の方と触れ合うきっかけになります。懐かしい童謡などを覚えてきます
-
保育・教育内容地域に密着しているように感じます。お散歩コースが様々あり子ども達が楽しんでいるのがよくわかります
-
施設・セキュリティ訓練等もあるようですが、やはり女性職員が多いところは多少不安なところでもあります。
-
アクセス・立地どこからでも行きやすい、車が通らない道で通園できるのは安心です。駐車場が近いところが不安です
保育園について-
父母会の内容LINEを使って全体連絡等行ってくださるので漏れがなく情報収集できる面はいいと思います。
-
イベントできる範囲で子ども達が楽しめる行事を企画してくださってます
-
保育時間使用していないのでよくわかっていません、
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所で通園しやすいところが1番です。また先生方の雰囲気がいいと思いました
-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:929431 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価とても伸び伸びと過ごせている。園庭もあり、先生も子供のことをよく見てくれているのでとても安心。雰囲気も明るい。
-
方針・理念何か特別にカリキュラムがあるわけではないが、園児の成長に合わせて毎月その子の過ごし方の方針を決めてくれる。
-
先生ベテランの先生が多く安心感がある。明るくいい雰囲気で、クラスが違っても全ての先生が子供を見てくれている。
-
保育・教育内容英語やリトミックという特別なものはなく、午前中は散歩や園庭で体を動かし、午後は自由に好きな遊びをして過ごしているようです。
-
施設・セキュリティ暗証番号式のドアで、年に数回暗証番号が変わる。変わる時も一人一人に教えてくれ、その際暗証番号が書いてある紙を見せるだけで口に出さないので周りにも聞こえず、外に漏れにくい。
-
アクセス・立地駅からはまあまあ近い。近くに商業施設があるので帰りに買い物ができるのでとても便利。大きな公園も近い。
保育園について-
父母会の内容年に数回実施しており、夏祭りが主な仕事です。夏祭りが終わるとクラス会の企画をします。
-
イベント夏祭りと運動会があります。夏祭りはゲームがあり、楽しんでいます。運動会は2歳児からでまだ参加したことがないので来年が楽しみです。
-
保育時間7:00か7:30~18:30までです。延長保育はありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通える範囲で入れる所だったので特にこれというものはありませんでした。入ってみたらとても雰囲気が良かったです。
投稿者ID:627097 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価季節毎のイベントを、その年齢に合わせた形でやってくれて、子どもも一年を通してのイベントをよく覚えたし、楽しんでいた。
-
方針・理念子ども一人一人をよく見てくれて、その子に合った対応をしてくれて、発達障害があるので心配だったが、親ともよくコミニュケーションや意見交換をしてくれて、安心できた。
-
先生良い意味で昔ながらの保育内容で、子ども達が毎日笑顔でのびのびと過ごすことができた。
-
保育・教育内容異年齢交流があり、縦の関係も学ぶことができるのは、一人っ子にとってはとても大きな体験だったと思う。
-
施設・セキュリティ園庭が広く、日当たりも良好で、子ども達が元気に園庭を遊び回れるようになっている。季節毎に暗証番号の変更がある。
-
アクセス・立地駅から徒歩5分程の距離。周りには、都立の公園を始め、本当にたくさんの公園があるので、お散歩先には困らない場所だと思う
保育園について-
父母会の内容役員がクラスで3人選出されて、夏は夕涼み会を行う。それまで役員の集まりは頻繁に行われる。
-
イベント季節毎にイベントがある。春はお花見やひな祭り、夏はプール、秋はお月見、冬はクリスマスや節分など。
-
保育時間開所は7:30?18:30まで。区直営なので、延長保育はなかった。
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅からも近いし、何より送迎が苦にならない、通える距離なのが重要だった。
-
試験内容なし
-
試験対策入園試験は
進路に関して-
進学先区立の小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いから
投稿者ID:752553 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会のときはみな入れました。厳しくするというよりは、のびのび育ててくれるえんです。だんちのなかにあるのでセキュリティー面でもいいかとおもいます
-
方針・理念自由だと思います。先生方が子供に対して優しく接してくれます。もうすこし厳しくてもいいかもしれません
-
先生少し年配の先生が多いです。厳しい先生と優しい先生の差が大きいです。子供も好きな先生といやな先生がはっきりしてます
-
保育・教育内容のびのびしてますが、あまりしっかりしているのかはわかりません。融通がきかないイメージが強いです
-
施設・セキュリティ交番も近くにあり、団地の中にあるので安心だと思います。大通りに面しているわけでもないので安全だと思います
-
アクセス・立地駅から近いので便利です。そのまま出勤できるので助かります。駐車場はないです
保育園について-
父母会の内容参加したことないです
-
イベント運動会はかわいかったです
入園に関して-
保育園を選んだ理由とにかく園にいれたかったので
投稿者ID:163571
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都練馬区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、光が丘第七保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「光が丘第七保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 光が丘第七保育園 >> 口コミ