みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 光が丘第六保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
子供たちがのびのびと楽しんで生活できる施
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方や方針はとても良く、子供も毎日楽しく通っていると思う。園のイベントもさまざまであるが、親の出番は少なめなので助かっている。のびのびとしすぎて、高学年になるともう少し小学校に向けての準備の時間もあるといいなと思う
-
方針・理念子供たちの自主性や、子供たちの気持ちに寄り添った教育、指導を行ってくれる。子供がいけないことをしたら、しっかりと叱ってくれ、でもそのあとのフォローも丁寧に行ってくれ、友達との人間関係もとても良いものを築けていると感じられる
-
先生男性の先生も多く、子供たちの激しい元気な遊びにもたくさん付き合ってくれ、毎日たくさん体を動かすことができて楽しく過ごしていると思う
-
保育・教育内容特に教育というものは行っておらず、普段の生活をきちんとする、正しい生活習慣を身に着けるということを大切にしている。礼儀についての指導もなく、あまり厳しくもなく、子供たちにとっては楽しいと場所となっているとは思う
-
施設・セキュリティ入り口には門などがなく、通りに玄関が面しているので、扉に鍵はかかっているが、玄関を出た途端、車の通る通りにでるので安全だとは言い切れない
-
アクセス・立地駅からは少し離れていて、自転車置き場もなく、車の通りのある通りに面した場所からの出入りになるので
保育園について-
父母会の内容年に一度の発表会や縁日、運動会があり、参観の日もあるが、基本は土曜日に行われ、仕事に支障がなく参加しやすいと思う
-
イベントイベントや行事は、運動会や発表会、縁日といったものがあります。基本は親の準備はなく、先生方が主体で行ってくれるので、大変助かっています。
-
保育時間朝は7時から夜は6時半まで。6時半以降は延長保育で、最大8時半まで預かってくれます。延長保育については事前の申し込みが必要で、7時半以降預ける場合には夕食も出るようになっています
入園に関して-
保育園を選んだ理由部屋の中が明るく、広々としていたので。園庭は狭いけれど、近くにたくさんの公園があり、外へのお散歩もたくさん行っているので、子供たちがたくさん外遊びができて良いと思ったので
-
試験内容入園試験はありませんでした
-
試験対策なし
投稿者ID:623980
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
年長の年の時にお世話になった先生が特に良くて、親の立場になって子供と接してくれたという印象が残っています。 運動会の時に自分が決めた種目を一人一人披露するというものがあり、できるようになるまで練習に向き合ってくれました。 ダメなことはちゃんと注意してくれて、いいところは伸ばしてくれる先生でした。 設...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
4.0
【総合評価】
先生方や方針はとても良く、子供も毎日楽しく通っていると思う。園のイベントもさまざまであるが、親の出番は少なめなので助かっている。のびのびとしすぎて、高学年になるともう少し小学校に向けての準備の時間もあるといいなと思う
【方針・理念】
子供たちの自主性や、子供たちの気持ちに寄り添った教育、指導を行っ...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 光が丘第六保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細