みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 光が丘第六保育園 >> 口コミ
光が丘第六保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価総じて先生たちは子どもたちを一生懸命見てくれ、園の雰囲気も良きと感じている。延長保育もたいへん助かっている
-
方針・理念子ども一人ひとりをみて保育してくれていると思う。自然とのふれあいを重視している方針に共感できる
-
先生子どもたち一人ひとりを見てきめ細かく対応してくれていると思う。子供になにか変化があればすぐれんらくがくる
-
保育・教育内容他の保育園ではリトミックであるとか英語に触れされるとか、体育教室などを行ってるところもある。そのような活動をしてくれるとありがたい
-
施設・セキュリティ園庭は広く、子どもたちがのびのび遊べそうである防犯面ではオートロックシステムなので、セキュリティも安心している
-
アクセス・立地通勤経路上にあり、通いやすい立地でおることと、自宅から徒歩5分くらいなので、テレワークの日でも送り迎えは苦にならない
保育園について-
父母会の内容父母会は数年前に解散したようである。何か係があるようだが、詳細は不明である。今後なにかあるかもしれない
-
イベント縁日みたいなのがある。また、年次が上がると運動会や遠足、農業体験みたいなものがあるようだ
-
保育時間開所時間は7:30から18:30までである。7:00から7:30までと、18:30から20:30までは延長保育になり、一日五百円である(月の上限は2000円)。満1歳の翌月から利用ができ、当日も空きがあれば申込可能である
入園に関して-
保育園を選んだ理由妻が見学してて一番雰囲気が良いというのが理由でした。また、自宅からも近く、送り迎えもそれほど苦にならないと感じたため
投稿者ID:954366 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生方が皆明るく優しいので、子供たちが生き生きしている。挨拶や食育の面もしっかりしている。園内はいつも綺麗。
-
方針・理念愛に重きを置いているので、愛されることを実感した子供たちが安心してのびのびと過ごしているので親としても見ていてとても勉強になる。
-
先生先生方はすぐに子の名前を覚えてくれて色んな先生とすれ違うたびに名前で子を読んで笑顔で受け入れてくれる。みんなで子たちを温かく見守ってくれている感じ。
-
保育・教育内容園内と園庭は狭いが、その中でも色んな遊びを工夫して行っている。また、園での様子を日々詳しく教えてくれるので家での過ごし方のアドバイスをしてくれたりして助かる。
保育園について-
父母会の内容入園して一度あったが、子が風邪をひいたので参加できなかった。
-
イベント基本的にどこの園と一緒のイベントはあると思われる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由色んな園を見学して、ここの先生方の笑顔や方針、園の清潔さが良いと思った。
投稿者ID:457125 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方や方針はとても良く、子供も毎日楽しく通っていると思う。園のイベントもさまざまであるが、親の出番は少なめなので助かっている。のびのびとしすぎて、高学年になるともう少し小学校に向けての準備の時間もあるといいなと思う
-
方針・理念子供たちの自主性や、子供たちの気持ちに寄り添った教育、指導を行ってくれる。子供がいけないことをしたら、しっかりと叱ってくれ、でもそのあとのフォローも丁寧に行ってくれ、友達との人間関係もとても良いものを築けていると感じられる
-
先生男性の先生も多く、子供たちの激しい元気な遊びにもたくさん付き合ってくれ、毎日たくさん体を動かすことができて楽しく過ごしていると思う
-
保育・教育内容特に教育というものは行っておらず、普段の生活をきちんとする、正しい生活習慣を身に着けるということを大切にしている。礼儀についての指導もなく、あまり厳しくもなく、子供たちにとっては楽しいと場所となっているとは思う
-
施設・セキュリティ入り口には門などがなく、通りに玄関が面しているので、扉に鍵はかかっているが、玄関を出た途端、車の通る通りにでるので安全だとは言い切れない
-
アクセス・立地駅からは少し離れていて、自転車置き場もなく、車の通りのある通りに面した場所からの出入りになるので
保育園について-
父母会の内容年に一度の発表会や縁日、運動会があり、参観の日もあるが、基本は土曜日に行われ、仕事に支障がなく参加しやすいと思う
-
イベントイベントや行事は、運動会や発表会、縁日といったものがあります。基本は親の準備はなく、先生方が主体で行ってくれるので、大変助かっています。
-
保育時間朝は7時から夜は6時半まで。6時半以降は延長保育で、最大8時半まで預かってくれます。延長保育については事前の申し込みが必要で、7時半以降預ける場合には夕食も出るようになっています
入園に関して-
保育園を選んだ理由部屋の中が明るく、広々としていたので。園庭は狭いけれど、近くにたくさんの公園があり、外へのお散歩もたくさん行っているので、子供たちがたくさん外遊びができて良いと思ったので
-
試験内容入園試験はありませんでした
-
試験対策なし
投稿者ID:623980 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年長の年の時にお世話になった先生が特に良くて、親の立場になって子供と接してくれたという印象が残っています。 運動会の時に自分が決めた種目を一人一人披露するというものがあり、できるようになるまで練習に向き合ってくれました。 ダメなことはちゃんと注意してくれて、いいところは伸ばしてくれる先生でした。 設備もきれいで、子供たちはきちんとルールを守って生活をしていました。
-
方針・理念運動に力を入れていて、鉄棒やマット運動、プールなど上達していました。 園長先生のお話会が定期的にあり、ろうそくが消えるまでちゃんとお話聞くというユニークなもので、人の話を聞くという小学生になったとき大切なことを身に着けてくれました。
-
先生私がお世話になった先生はどの方も感じがよく、連絡帳も丁寧に書いてくださっていました。 悩みを相談できる環境でした。 携わってない先生のうわさは少し耳にしたりしましたが、個人的にはいい先生方でした。
-
保育・教育内容まわりに公園が多い環境でしたので、いつも色々なところへお散歩に連れて行って くださいました。 その際にはみんな手をつないで、階段のときははじによって1列に並ぶなど、交通ルールをしっかり守れるようにしてくださいました。
-
施設・セキュリティインターホンを押して先生に開けてもらわないと入口は空きません。 その他に、朝と夕方にはシルバーの方が必ず玄関前にいてくださいます。
-
アクセス・立地周りにとてもたくさんの公園があります。 マンションに併設されており、ご近所の方が多かったです。
保育園について-
父母会の内容年に数回ありました。 自己紹介、子供の様子などを発表します。 父母会で夏祭りやお楽しみ会を実施していました。
-
イベント運動会は近くの校庭を貸し切って行われます。広々と競技ができます。 発表会は平日に行われますが、オリジナルの脚本を先生が作ってくれて、とてもいい劇になりました。先生によって気合いの入り方が違う印象です。 卒園の時は卒園式、その後保育園で打ち上げのようなもの、子供と保護者だけで店を貸し切って懇親会が行われます。
-
保育時間延長を利用したことがありませんので、詳しくは存じ上げません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由セキュリティも甘く、方針が全く合わない保育園に入園してしまい、他の園に転園をするために探していたところ、たまたま空きが出たところがこちらでした。
-
試験内容ありません
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近所の小学校の評判がよく、公立以外に進むことは考えていませんでした。 知っているお子さんは全員公立に進学されたと思います。
投稿者ID:532038
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都練馬区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、光が丘第六保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「光が丘第六保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 光が丘第六保育園 >> 口コミ