みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> ゆりの木保育園 >> 口コミ
ゆりの木保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価立地はイマイチだけれど、経験豊富な先生方に囲まれてのびのびと子どもたちが生活できる保育園だと思います。園庭もあり、児童館も併設されているので、子供の遊び場には困らないなと感じています。
-
方針・理念先生方の指導が手厚いが、子どもの主体性も重視してくれておりのびのびと過ごすことができると思うから
-
先生区立なので経験豊富で長年保育士をされている先生方が多く、子どもも安心して過ごしていると思うから
-
保育・教育内容食育に力を入れているようで、いろいろな経験を子供達にしてあげるよう計画立ててくれていると思うから
-
施設・セキュリティ区立のため、施設が古いと感じるため。セキュリティが甘いのではないかと感じているため
-
アクセス・立地光が丘や成増の駅からは遠く、団地の中にあるため、駅を利用する保護者としては不便な位置にあると思うから
保育園について-
父母会の内容あいにく都合がつかず参加したことがありません。
-
イベント子供達はとても楽しんでいるようです。主体性を持って練習の時から頑張って取り組んでいるようです
-
保育時間延長保育や休日保育は利用したことがありませんが、通常の保育園と同じように手厚く対応してくれるようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由第三希望とはなりましたが、入園できた保育園がこちらでしたのでそのまま入園しました
投稿者ID:928652 -
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価素直に、ここに入れて良かったと思える保育園です。様々なことをこちらも教わっています。勉強させられます。
-
方針・理念有言実行している感じがある。園長がどうこうではなく、保育士個人の意識が高い感じ。
-
先生子育ては家ではなく保育士が行なっていると言っても過言ではない倉雄多くのことを教わっている。
-
保育・教育内容園内、周辺にある資源を活かしての指導や教育が進んでいる印象をとても感じまています。
-
施設・セキュリティ設備は数十年経っているため古い部分はありますが、それを有り余ってのびのびと遊べる空間を確保できているのが良い。
-
アクセス・立地住宅地および団地内にあるため、交通の危険性をそこまで気にしなくて良いのはプラス。
保育園について-
父母会の内容頻度はそこまで多くはなく、園児の疲労も兼ねた父母会もあります。
-
イベントすみません、これといってすぐに思い出せる行事がありません。
-
保育時間7:30~18:15。延長は一時間です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭があること、のびのびと育てられる場所でここを選びました。
投稿者ID:926097 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価保育園の保護者参加イベントは年数回と多くないですが、園で過ごす子ども達には季節毎にイベントがあるようで楽しく過ごしているようです。仕事をしているため、保護者会などの参加イベントが少ないのはありがたいです。また、園とは別に保護者のみで構成された会があり、園でイベントがあった際に写真撮影させてほしいなどの要望を、園と交渉するなど、しっかりした組織があります。
-
方針・理念英語教育などの特別な教育は無いですが、外遊びや室内での簡単なアスレチック遊びなど、子ども達がのびのびと遊べる環境を提供してくれていると思います。
-
先生若い先生もベテランの先生もバランスよくおられると思います。子どもに対しては感情を荒らげることなく、穏やかに、でも悪いことなどをした場合はしっかりと伝えてくれているようです。保護者とのやり取りは連絡帳がメインですが、遊んでいて傷ができたできたときや、何か良くできたことがあったときはきちんと口頭でお伝えしてくれます。
-
保育・教育内容特別な授業はないですが、天気に合わせて園庭や園内で遊んでくださっているようです。近くにある大きな光が丘公園にも散歩に行くようで、自然に触れる機会は多いのかなと感じています。定期的に避難訓練もされているようで、子ども達も訓練にきちんと参加しているようです。
-
施設・セキュリティ園庭は広い方だと思います。入り口もオートロックですし、そもそも団地の中にあるため、不審者への周りの目が厳しいですので治安はいいと思います。
-
アクセス・立地大通りから少し外れた大きな団地の中にあり、すぐ近くには小さな商店街があります。公園も大小様々なものが複数近くにあり、子どもが過ごすには良い環境かと思います。
保育園について-
父母会の内容半期に一度保育園で保護者会があるため、その日程に合わせてランチしたりしています。コロナでできなくなってしまいましたが、年に一度近くのホールを借りて、夏祭りのようなイベントも開催されていました。年に一度各クラスで役員を決めるイベントが発生します。
-
イベント2歳クラスまでは保護者参加のイベントは1日保育士体験くらいしか無いです。3歳以上になると運動会などがあるようです。
-
保育時間勤務時間と通勤時間をもとに個別に相談して保育時間を決めていただきました。18時を過ぎる場合は延長となりますが、枠が空いていれば当日でも延長保育を申し込めるようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由歩いても通える範囲で、子どもが外でたくさん遊べる環境そうだったことが決めてでした。
投稿者ID:678875 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価広い園庭があり、子どもたちはのびのびと育ちます。先生方は保護者の教育方針を把握して個別に対応してください。 入園当初、白米しか食べられなかった娘は親身な指導のお陰で給食のおかずも食べられるようになりました。 友だち同士もとても仲が良く卒園した今もこどもは「楽しかった。また行きたい。」と言っています。
-
方針・理念各家庭の教育方針を大事にしてくださる点がとても良かったです。園の方針や理念は一般の公立保育園という感じで特に変わった点は無いと思います。
-
先生若手~ベテランまでさまざまな先生がいますが、学年が変わるときにできるだけ持ち上がりになるように配慮してくださっているのを感じました。 子どもたちも慣れている先生がいる中で新しい学年を迎えるので心強かったと思います。
-
保育・教育内容園庭が広いという点以外は、特段の特色がある訳では無いですが、普通に楽しく安全に過ごせる園です。
-
施設・セキュリティセキュリティ設備が完備されている訳では無いですが、補助の先生含め大人がたくさんいるので目が行き届いていて安心できます。
-
アクセス・立地最寄り駅から徒歩10分程度です。近くに草木が多く自然に囲まれている点は良いのですが、夏は蚊が多いのが難点です。
保育園について-
父母会の内容父母会に参加するのは各学年の代表者と役員だけだったと思います。 私は一度も参加したことがありません。 通園中に一度は役員か係を担当するというルールはあります。
-
イベント季節ごとの遠足(保護者不参加)と園庭での運動会が毎年あります。その他、園内のホールではクリスマス会や年始のお楽しみ会などもあります。
-
保育時間開所時間は7:30~18:15です。18:15~19:15は、延長保育で1回400円、月額4000円です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から距離があったため、もともとは第二希望の園でしたが、優しい先生と子どもたちが集まっていて皆とても仲が良く、入園できて本当に良かったと思っています。
-
試験内容試験はありません。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由同じ保育のお友だちが多く、自宅から1番近いため。
投稿者ID:546437 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見ると、いい保育園だと思います。近くには光が丘公園もあり、都内にいながらにして自然に親しむことができます。先生方の一生懸命なところもよく伝わってきます。
-
方針・理念どのクラスも、生き物の飼育をよく見かけます。生き物を飼うことによって、命の大切さなども身に付けているのではないかと思います。
-
先生先生方には、とにかく笑顔が見られます。このあたりは、意識しているのかわかりませんが、笑顔で挨拶をしてもらえると、気持ちよく一日をスタートできます。
-
保育・教育内容5才児になってから、急に “読み書き” に目覚めました。保育園側も、小学校入学に備えて手を打ってっくださっているかだと思います。
-
施設・セキュリティ近くに光が丘公園があるのにもかかわらず、園庭が広いので、園庭で遊ぶことが多いようです。別の保育園は園庭がなく、屋上を園庭代わりに使っていましたが、やっぱり土のうえで遊んでいる子供たちは伸び伸びとしています。
-
アクセス・立地地域安全教室などで語られている “入りにくく、見えやすい” ということを感じられる環境です。団地の中にあるので、外からは “入りにくい”。団地の中に入ってしまえば、住人の方々の目があるので、見守って頂いている感があります。“見えやすい” のです。治安の面では心配はないと思います。
保育園について-
父母会の内容“保育参加” というものを取り入れてます。参観ではなく、保育に参加するのです。
-
イベント運動会、遠足、父母会主催の夕涼み会などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近かったからです。
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:348581人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都板橋区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、ゆりの木保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ゆりの木保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> ゆりの木保育園 >> 口コミ