みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 大山西町保育園 >> 口コミ
大山西町保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価全体的には満足しています。
乳児クラスのイベントが少ないのが少し残念ではありますが、あまりイベントばかりあっても、子供も親も疲れてしまうと思うので、さほど気になりません。先生の入れ替わりが多少頻繁な気がしますが、最近の保育園はそんなものなのかなとも思います。 -
方針・理念季節に応じた遊びを取り入れてくれたり、園庭遊びだけでなく散歩に連れて行ってくれたりと、子供たちのことを考えて活動内容を考えてくれていると思います。
-
先生担任以外の先生たちも子供の名前を覚えてくれていて、朝や帰宅時には気持ちよく挨拶してくれます。保護者会や個人面談を通じて、子供のことをよくみてくれていると思います。
-
保育・教育内容隔週くらいで外国人の先生との交流の時間があります。新しいことを取り入れようとする姿勢があると思います。
-
施設・セキュリティ基本しっかりしてくれていますが、出入り口の施錠が甘い(保護者がきっちりしめない)ときがあり、その点が少し気になります。
-
アクセス・立地園のとなりが広い公園で、よい環境だと思います。建物自体も新しくキレイです。
駅からは10-15分程度離れています。
保育園について-
父母会の内容保護者会が年に1回、年度はじめにあるくらいです。
-
イベント夏祭りやハロウィンなどを土曜日にやってくれます。幼児クラスは運動会や遠足などもあるようです。
-
保育時間延長保育は利用していないので、よくわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からの距離が決め手でしたが、園庭も広く、気軽に外で遊べるのが良いです。
投稿者ID:927037 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価新園ということ、コロナによる登園自粛もありまだまとまりができていないかなぁと思います。これからに期待です。
-
方針・理念どこに力を入れているのかがまだ1年未満の新園なので分かりづらいです。子ども達がのびのび生活できている雰囲気です。
-
先生先生の入れ替わりがまだ1年未満なのに激しい印象です。人に寄っては挨拶をしてくれない先生もいて大変残念です。
-
保育・教育内容年長クラスなので係を決め、当番制にして子ども達一人ひとりが責任を持って係をしている印象です。
-
施設・セキュリティ防犯カメラやパネルで暗証番号入力をしないと開門しないなどセキュリティはしっかりしています
-
アクセス・立地最寄り駅までは結構かかる印象です 周辺は交通公園があり、少し歩けばいくつか公園があり子ども達は遊びやすいです
保育園について-
父母会の内容今年はコロナの影響で、保護者会も親子遠足も中止になりました。個人面談だけしかなかったのが残念です。
-
イベント運動会や、芋掘り、地域のお年寄りとの交流会など様々なイベントがあります。また、園内でも夏祭りなどをしていました。
-
保育時間開所時間は7時から19時までだったかと思います。延長保育もあり、事前に申請が必要ではありますが受け入れはあるみたいです
入園に関して-
保育園を選んだ理由以前は区立の西町保育園でしたが、今年から私立に変わりました。最後の1年なのでわざわざ新しくまた区立園に行くのはと思いそのまま移動した形です
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由同じ園のお友達がたくさん行くので。
感染症対策としてやっていること定期的な消毒、出入り口にアルコールの設置 子供達の教室に保護者は入室不可投稿者ID:687998 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 2]-
総合評価和気あいあいとしていて子供たちが伸び伸びと成長できる保育園です。園庭やホールがあり雨の日でも体を動かせます
-
方針・理念子供たちが伸び伸びと体を動かせるように登り棒や鉄棒、フラフープなどさまざまな遊びの中で上手くからだを動かしています
-
先生先生はベテランから若い先生までいます。男性の先生は1人だけですがめちゃくちゃ子供たちに人気のある先生です。
-
保育・教育内容普段はお散歩や園庭やホールで体を動かすことが多いと思います。雨でも体を動かすことで子供たちのストレスも溜まりずらいみたい
-
施設・セキュリティ建物が古い関係でセキュリティは限度があります。しかし、モニターインターホンや暗証番号つき鍵を設置して対策はしていますが正直不安です
-
アクセス・立地最寄り駅から徒歩で10分と近いような遠いような… 近くに交通公園があり子供たちが賑やかにしても大丈夫です
保育園について-
父母会の内容年間行事は色々ありますが、保護者が参加するのは保護者会と運動会と親子散歩くらいかと思います
-
イベント入園おめでとう会や七夕、いもほりや年末のお楽しみ会があらやます
-
保育時間開所時間は7:10~18:30までで延長保育はありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生たちがきちんと子供たちを見ている様子が見学のときに確認できたので
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由同じ保育園に通っていたお友達がいたので
投稿者ID:560227 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価年齢が関係なく和気あいあいとした保育園です。 お散歩に行く時とかに2学年で手を繋いで同じ場所に行ったり、教室も年中と年長は襖?一枚で仕切られているだけで交流が多めです。学年が上がると下に優しくなるのでとても良いと思います
-
方針・理念要支援さんも受け入れているので子供達を丁寧に見てくれています。子供達が1人でできるように創意工夫していたり声かけも適時しています
-
先生若い女性の先生が多めです。どの先生もしっかりしていて挨拶も丁寧です。パートのベテラン先生もいるので保育がきちんとされている印象です
-
保育・教育内容普段は散歩や園庭で身体を動かし、雨の日でも園のホールで走り回れて子供達がよく身体を動かせる環境が整っていると思います。
-
施設・セキュリティ建物がかなり古いせいかセキュリティは正直心配です。 しかし鍵を厳重にしたり、インターホンがあるので防犯意識は高いと思います
-
アクセス・立地最寄り駅から保育園まで大人の足で10分弱ですが道端が狭いのに車通りが多めで子供とだとやや不便です。
保育園について-
父母会の内容年に2回ほど保護者会があります。大体保護者会の前に子供達と遊ぶ時間が設けてあり普段の子供達の様子も見ることができます
-
イベント運動会や七夕、年末にはクリスマス会のようなお楽しみ会や、3月にはお別れ会と発表会があります。発表会は一年間の頑張ったものを発表されて成長がみれます
-
保育時間開所時間は7:10?18:30までで、延長保育はありません。 基本的には9:00?16:00みたいですが仕事や予定があり時間変更があるときは相談に応じてくれます
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生と園児の関係がとても良いと思ったからです。 園長先生のハキハキした対応にとても安心感があり園全体も子供達がのびのびしていたので選びました
-
試験内容ありません
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から一番近いのと、同じ保育園で通う子供が多めであったので本人も安心できると思い決めました
投稿者ID:531372 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価他年齢と交流ができる園です。 自分たちの学年だけでなく上の学年や下の学年とも沢山関わりがあり、さまざまな事を学べるとおもいます。
-
方針・理念先生たちが自立を促せるように上手に保育してくれます。また先生たちが保育を一貫できるように必ず情報交換をしています
-
先生明るく若い先生としっかりとしたベテラン先生のバランスが丁度良いかとおもいますよ。
-
保育・教育内容基本お散歩や工作が多いらしいです。 自分たちでお散歩に行きたい場所を選ばせてくれているようで楽しんでいます
-
施設・セキュリティセキュリティはかなり甘いです。先生方は対応していますが、園自体が(建物)が古いため中々難しいみたい
-
アクセス・立地すぐ近くに交通公園があるのと、他の保育園があり立地は良いかとおもいます。 が最寄り駅からは多少歩くのがマイナスです
保育園について-
父母会の内容年に2回保護者会があります。 保護者会は簡単な自己紹介の後にスライドで普段の子供の様子や取り組みをわかりやすく説明してくれます
-
イベントイベントや行事は、七夕や年末のお楽しみ会があります。月ごとのお誕生日会や親子遠足もあり中々イベントは多いかと
-
保育時間預かってもらえる時間は朝8時から夕方6時30分までです。 延長保育はしていませんが、普段は9時から4時が基本で仕事など予定があれば事前に話しておくと預かってくれます
入園に関して-
保育園を選んだ理由近いのが一番でした。あとは見学に行ったときに園長先生を始めて会う先生方が必ず挨拶をしっかりしてくれたので
-
試験内容特に何もありませんでしたが、普段の家での様子を聞いてくださりました
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由同じ保育園のお友達が多いので
投稿者ID:545801 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家から保育園が近いので通学がし易いのでよい。 あと特に子供もお休みも不自由してなく不満点もないのでまずまず良いのではないかと思います。
-
方針・理念教育方針や理念はよく理解していないが子供は保育園に行くのが楽しいみたいなので親として特に不満なく満足してる。
-
先生子供の個性をよく見てくれて誉めて伸ばしてくれる感じがあり、子供自身も何か一つ得意な事に打ち込み自信に繋がってくるのではと期待してます。
-
保育・教育内容他と比較したことが無いため、個人的に充実度に関しては何とも言えないが特に不満点は今のところ感じていない。
保育園について-
父母会の内容仕事が忙しくあまり参加出来ていません。
-
イベントお遊戯会や運動会などが毎年開催されます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から比較的近く、通勤途中に便利な場所にあり、申し込んだら運良く入園できたので。
投稿者ID:474213 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価安心して預けられるし、信頼がある。しっかりみていてくれているのが、よくわかる保育園だと思う。先生方も話しやすい。
-
方針・理念あまり細かい性格ではないので、私自身はそこまで方針は気にしていない。なので、たいそれたことは言えない。
-
先生先生方がとてもいい方が多いので、顔を見ただけで安心できる。挨拶もしっかりしているし、気持ちがいいと思う。
-
保育・教育内容しっかりした教育がされていると思う。勉強などより、人としての基本を先に身につけてほしい私としては、今のままて充分
-
施設・セキュリティ人通りの多いところだと思うので、あまり不審者を気にしていないかな?でも、普通のレベルだと思う。そのままでいい
-
アクセス・立地人通りの多いところだから、にぎやかでいいと思う。ただ、強いて言うなら、排気ガスが少しだけ気になる。
保育園について-
父母会の内容園での様子や、先生方とのコミュニケーション
-
イベント運動会、発表会、お遊戯会
入園に関して-
保育園を選んだ理由職場、自宅、ともに近いから
投稿者ID:1011872人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都板橋区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、大山西町保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「大山西町保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 大山西町保育園 >> 口コミ