みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 王子保育園 >> 口コミ
王子保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生やお友達となんでも協力して、また仲良く一年を過ごせていたように感じます。一年通してイベントも多く学びと楽しみがあったように思います。
-
方針・理念子供の自立心を養えるところが良い。また友達に対して優しく接する教育ができていて良い。
-
先生先生は厳しくも優しくとても子供を見ていてくれていてとてもよいと感じていた。若い方もベテランの人も良い感じでした。
-
保育・教育内容子供のやりたいことをやらせせたり、なんでも興味を持たせる教育方針のようでとても良かったように感じる。
-
施設・セキュリティ2重のオートロックで施錠もきちんとされておりとても安心できた。近くに大きい警察署もあり安心できた。
-
アクセス・立地近くに大きな警察署があり、とても良いが歩道、車道が狭く車も頻繁に来ないため、きた時はスピードを出しているため少し心配した。
保育園について-
父母会の内容仕事で忙しくあまり参加はできなかったが必要最低限の会で十分にできるよう協力できていました。
-
イベントクリスマス会や誕生日、また親も参加する縁日などあり楽し無事ができた。
-
保育時間開所時間は8時から19時半です。延長保育も急遽でも対応してもらえた。
入園に関して-
保育園を選んだ理由選べるような状況ではなかったため、1番近いところにしました。
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由近いので。
感染症対策としてやっていること消毒、検温、マスクの着用等。お迎え時の検温。 安心して送迎できている投稿者ID:802898 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供が楽しんで行ける保育園だと思います。明日は保育園行けるの?と毎日聞いてくることが子供にとっては一番いいのではないでしょうか
-
方針・理念子供の利益を最優先するという方針で子供たちがのびのび生活できるように取り計らって頂いてます
-
先生先生は親切な方が多いです。必ずその日にあったことや気付いたことをお迎えの際に連絡をしてくれます
-
保育・教育内容内容についてはよくわかりませんが子供が明日は保育園行けるのと聞いてきて行けるよというとやったーと喜ぶのでいいのではないかと思います
-
施設・セキュリティ子供たちがのびのび遊べるようです。不審者が入ってこないようにとお迎えの時間以外は基本的に大人が入れないようにしてます
-
アクセス・立地通勤ついでに送っていける立地にあるので送り迎えがしやすくとてもよい立地だと思います
保育園について-
父母会の内容今年はほとんど父母会がないのでなんとも評価ができません。感染予防の連絡はよくきます
-
イベント今年は運動会の代わりに運動会ごっこがありました。大人も一緒に玉入れに参加したのですが大人へのハンデがうまくはまってました
-
保育時間開所時間は8時半から16時半です。延長を申請すると6時までみてくれます。延長は事前申請です
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く日々の送り迎えがしやすいことを重視して決めました。後は入れるところにいれました
感染症対策としてやっていること必ず検温をしてからな通園のお願いがされてます。咳をしていると通園の遠慮のお願いやお迎えの依頼があります投稿者ID:693851 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価他の保育園を見たことがなく、比較しようがないので三点にしています。評価するためには比較対象が必要です。
-
方針・理念先生建は子供の話をよく聞いてくれ、子供意見を尊重しながらも、社会的なルールや園内の決め事はしっかり主張してくれる柔軟な方々でした。
-
先生明るく元気な先生達です。嫌なこともあるはずですが、表情に出すことはありません。子供達にはやさしくゆっくり話かけています。
-
保育・教育内容子供と一緒に工作をしたり、知的探求心を開拓してくれていると思います。天気が良ければ公園に行ったり、雨が降れば室内でできる遊びをしたりと、身体をよく動かしていました。
-
施設・セキュリティ園に入るためには、玄関のセキュリティーボックスに4桁の数字を入力する必要があります。
-
アクセス・立地立地は若干不便です。最寄りのバス停までは5分ほどの徒歩、駅までは15分ほど必要になります。
保育園について-
父母会の内容数か月に1度開催されていました。仕事があるため、子供を預けているのですが、行事の開催日は平日お昼過ぎが多く、仕事を調整する必要があります。
-
イベントイベントは親子参加型のものもあります。楽しむことを最優先にしているように見受けられます。
-
保育時間延長保育は抽選です。休日保育は利用したことないため、分かりかねます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いことが決めてです。後は、保育園の入園競争率が激しいので、受かった保育園に行くしかない状況です。
感染症対策としてやっていること消毒は徹底していました。マスク着用は子供には無理かなと思います。投稿者ID:800629 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価総合評価は全体的な観点から判断させていただきました。また、他園と比較するアセスメントも持ち合わせていないのでニュートラルな点にいたしました。
-
方針・理念健全な子供への成長に力を入れている。各学年に特色を設けており、健やかな発達のために先生方が一丸となって頑張っておられます。
-
先生先生はとても熱心で、園児たちに情熱をかけてくださっておられます。ありがたくもその愛情たっぷりな園風によって、和やかに育っていると散見されます。
-
保育・教育内容独自のカリキュラムがあり、全体性を鑑みながら俯瞰でかな立場で園児たちを教導されておられます。そして、一人一人の個性も大切にしながら、新しいチャレンジにも取り組まれています。
-
施設・セキュリティ完全ドアオートロックを用いて、外部からの侵入を遮断しています。2階にあるのも魅力です。
-
アクセス・立地ほどよく駅にも近いため、通りにも面していて好立地だと思われます。日射も良いです。
保育園について-
父母会の内容通年では開催されておりますが、コロナ禍では様々なイベントが中止を余儀なくされており、父母会も残念ながら開催されておりません。
-
イベントイベントはコロナ禍ということもあり、非常に残念ながらほとんど開催されておりません。
-
保育時間延長保育や休日保育が1番の魅力でこちらの保育園を第一希望にいたしましたので、とてもラッキーでした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由休日保育や延長保育を希望していましたので、第一希望としてこちらの保育園を選びました。
-
試験内容かんたんな面談テストがありました。日常の様子や両親の仕事・生活などを質問されました。
-
試験対策ありのままの内容をお伝えすることで胸襟を開いて希望を伝えられたように思いました。
感染症対策としてやっていること感染を防ぐために、最小限での送り迎え。除菌対策。保護者が案内をなるべく通らないように、送り迎えのシステムや位置を変更。投稿者ID:694001 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価全体的にのびのびできる保育園です。ランチの見本が毎日掲示されておるので、何を食べたかすぐに把握できます。
-
方針・理念子供一人一人を気にかけてみてくれている。先生達の間でもコミュニケーションが取れているようで、伝達がスムーズ。
-
先生明るい先生が多く、挨拶をよくしてくれます。雰囲気はとても良いです。保護者にも密に報告をくれます。
-
保育・教育内容子供の自立心を支えてくれるようにフォローしてくれます。皆が仲良くできるように生活できます。
-
施設・セキュリティセキュリティーは若干甘いです。
-
アクセス・立地バス停からは徒歩6分、地下鉄駅からは10分ほど必要です。自転車での通園が必要になります。
保育園について-
父母会の内容若干催しが多い気がします。また、水曜日の午後に開催されること多いイメージがあり、仕事があるため保育園に預けているため、もう少し柔軟に検討をお願いしたいです。
-
イベント親が参加するイベントが多い気がします。また、リレーなども一緒に走ることがあり、普段運動していない保護者はひーひー言っています。
-
保育時間開園時間は8時~18時です。18時以降は延長になっており、事前の申し込みが必要になります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由引っ越しする前の自宅から一番最寄りの保育園に落ちたため、3番目の候補だった保育園に通っています。
感染症対策としてやっていること玄関にアルコール消毒がおいてあります。シーツかけ等は保護者が密にならないよう大部屋を提供してくれています。投稿者ID:693827 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価運動会、成長したねの会やお遊戯会等なり、子供成長を感じながら保護者も一緒にイベントに参加することができます。
-
方針・理念保育園の先生たちの考えとして、子供の意思を尊重してくれる。無理にさせようとしない。
-
先生子供が本当に好きな人が先生になったんだなとつくづく感じる。どんな時でも笑顔をつくって子供にはなしかける。
-
保育・教育内容一緒に工作したり、お散歩中に探検したり、好奇心を引き出すような活動をしてくれる。
-
施設・セキュリティ玄関にパソコードがあり、保護者しか知らない。また、玄関を抜けると職員質があるので、不審者は容易に発見される。
-
アクセス・立地最寄りのバス停から遠く(徒歩6分)、地下鉄は駅と駅の中間にあり、最寄りのJRからは徒歩10分かかる。
保育園について-
父母会の内容父母会の代表決めは自主性に任せてあるものの、希望者がいなければじゃんけんになる。
-
イベント運動会、大きくなったねの会やお遊戯会があります。親が集まり意見交換会等もたまに開催されます。
-
保育時間保育をお願いできる時間帯は、8時~18時です。延長保育はスポットで対応してもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由前に住んでた家から近い順に応募した結果、唯一合格した保育園だった。
投稿者ID:654319 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価皆でお休みの時間に家の子供の寝つきが悪くて泣きだしてしまい、先生に強く叱られた事がありました。まあそこは仕方がないのですが、後でいやみたらしく言われたのは少し腹が立ちました。
-
方針・理念理念に関しては、特にこれといったものは持ち合わせていないと思います。ただ家から近いというだけで入園させました。
-
先生先生は先に説明したようにいやみをいう先生がいたので、非常にマイナスなイメージですが、全体的にはいい先生もいらっしゃるので、普通かと思います。
-
保育・教育内容年間を通して、外で遊ぶイベントが多い気がします。ただ冬場に乾布摩擦みたいのがあったのには少し驚きました。
保育園について-
父母会の内容月に一回行われるので平均的かと思います。ただ正直面倒です。
-
イベントイベントは比較的多いか平均的です。まあ不満はありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったのが一番の理由です。送り迎えも楽です。他に理由はありません。
投稿者ID:4736893人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近くに学校があり、ゆったりとした立地でセキュリティもしっかりしていて、自転車での送り迎えも楽にできます。
園庭も外から見えないので子供たちが安心して遊ぶことができていたと思います。 -
方針・理念公立の保育園なので、ある程度子供たちが自分ですべきことをやっていたと思います。
その結果、自分で準備をしたりするので、自立した行動ができるようになりました。 -
先生先生が毎朝入口のところに立って挨拶してくれます。
また、子供の様子などで気になったことがあったら声をかけてくれたりしたので、安心して預けることができました。 -
保育・教育内容あくまでの公立の保育園なので、教育面に関しては期待しないほうが良いと思います。
子供を預ける場所という割切りが必要です。 -
施設・セキュリティ近くに学校があり、ゆったりとした立地でセキュリティもしっかりしていて、自転車での送り迎えも楽にできます。
園庭も外から見えないので子供たちが安心して遊ぶことができていたと思います。 -
アクセス・立地王子神谷の駅から歩いて10分かからないので、預けた後に電車で仕事に行く人でも便利です。
保育園について-
父母会の内容個人面談あり
-
イベント9月に運動会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由公立なので抽選で決まりました。
投稿者ID:170922 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地的にも良い環境で、イベントを詰め込み過ぎずに、子ども達がのびのびと遊べるような保育をしてくれています。
-
方針・理念大人の都合の押し付けではなく、子ども達の自主性を尊重してくれているので、子ども達はのびのびと過ごせているようです。。
-
先生挨拶はもちろんですが、細かな連絡もしっかり行ってくれています。保健の先生がいらっしゃるので、体調管理も万全です。
-
保育・教育内容昨年度から延長保育(1時間)が実施されました。保育園には特に教育は望んでいませんが、子ども達は遊びの中から学んでくることが多いようです。
-
施設・セキュリティ玄関オートロックが完備されている。保育園の作りとして部外者が入りづらくなっている。
-
アクセス・立地駅からは近くないが、閑静な場所にあり、公園なども近くにある。児童館や公立高校なども近くにあり、交流が行えている。王子警察署も近いので安心。
保育園について-
父母会の内容担任の先生や園長先生、保健の先生からの話があり、その後に保護者同士のディスカッションの時間が設けられています。
-
イベント夏祭り、運動会、クリスマス会、発表会くらいで、余計な行事がなくて良いです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子ども達も通っていたため。
投稿者ID:136694
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都北区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、王子保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「王子保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 王子保育園 >> 口コミ