みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 豊島区立南長崎第二保育園 >> 口コミ
豊島区立南長崎第二保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供も楽しく通っており、先生たちも優しい方ばかりなので安心して預けられる。
しかし、忙しいのか連絡ノートのお返事にあまり内容がない。子供が保育園でどんな様子だったのかもう少し教えて欲しいです。
年末年始やお盆の時期などは予定がなくても休みを勧められる。先生たちがラクしたいだけ? -
方針・理念月ごとの保育目標が張り出されているので分かりやすい。
プリントでも配ってもらえる。区立なのでしっかり決めているんだと思う -
先生基本的に明るくて優しい先生方ばかり。
子供は先生が大好きです。
育休中でも預けさせてくれるのは有り難いですが、下の子が小さくてお盆出かける予定がなく、上の子は保育園にと思っていたが何日か休んでくれと遠回しに言われたり、台風予報の時も極力来るなと言われた。危険ならこっちで判断して休ませるのに。保育料払ってんだから、そんな休ませたいなら日割りにしてほしいとさえ思う。 -
保育・教育内容普段どんな遊びをしているのかはあまり分からない。
子供が家で歌を歌ってても知らない歌が多く、まだ話せない子に聞いても分からず連絡ノートにも具体的に書いてもらえない
保育園について-
父母会の内容年二回ほど保護者があり、園での様子やお母さんたちの懇親会を行なっています
-
イベント春に運動会、12月に発表会を行います
他、遠足などはクラスによる
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近い認可保育園を探していた。送り迎えが仕事にあまり影響しないから。
投稿者ID:4598243人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立だから、という過度な期待はしない。公立なんてこんなもの、と思って入園すべし。他自治体の無認可→私立園を渡り歩き、こちらの公立園に入園して、サービスの低さに驚いた。園庭があって人も揃っていて良さそうという印象だったが、園庭があってもあまり遊べておらず、散歩なども積極的では無いので、これなら園庭無しで散歩メインの園にすれば良かった。公立特有の一律横並び保育、ベテラン勢の強さを感じる。柔軟な対応は期待しないことが大切。私立園では20時まで延長保育があり、申請すればすぐに受け入れてもらえたし、特に嫌がられることもなかった…若くて経験値の浅い先生方ばかりで、最初は心配だったが全く問題もなかった。この園の良さは、保育というより教育的な関わり。さながら幼保一体型保育で、私立園にはない特典だと思っている。親へも教育的な態度ではあるので、覚悟して入園した方が良い。(私立園は親に優しいが、親を甘やかして駄目にする感じはある。)埼玉や地方では公立優勢だから、公立が良いという感覚はNG。東京に私立の学校が多い理由も頷ける。
-
方針・理念公立園だからか基本がしっかりしていて、不満はない。安全への配慮は群を抜いている。
-
先生先生方が頭を抱えるような親もいるのは感じる。しかし、園児の前で、嫌味な話をしないで欲しい。聞こえている。
-
保育・教育内容園庭遊びを期待していたが、あまり園庭で遊べない。英会話や体育などの講師はもちろん来ないし、運動やスイミングに力を入れているわけでもない。(プールはあるが)純粋に保育、安全に預かることを主としているようなので、身近に祖父母がいたり、9:00-16:00程度の保育時間で事足りる家庭向きだと感じる。保育後に各自で習い事でもどうぞ、といった雰囲気。
仕事は休みじゃないの?と遠回しに聞かれたりする。保育士さんのイライラから察するに、余程、仕事が休みなのに預けている人、自分1人の時間を持ちたい人が多いのだろうと感じる。保育園へ通っていない家庭は常に一緒に子どもと行動しているし、保育園ママパパだけが特別あれこれ保育園へ求めるのは違うと思う。保育士さんは子どもの事を第一に考えているのが伝わる。この園に来てから熱で電話が来る回数は減ったし、けがの処置も早いし、ギリギリまで預かってくれているのも伝わる。でも、どうしても保育園を頼りたい時はあるので、そこは理解してほしい。
保育園について-
父母会の内容平日の昼間にするのはやめてほしい。私立園では夕方以降が当たり前だった。
-
イベント狭い園庭での運動会に驚いた。入りきっていない。見えにくい。イベント数が少ないので、働く親としてはありがたい。
-
保育時間7:15-19:15
だが、お迎え時間を1分でも過ぎるとお叱りを受ける。18:15や19:15というのは先生方が帰る時間を指すらしい。それまでにお迎えに行く必要がある。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近いから
-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:4620932人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よい保育園です。こどもは楽しくて毎日いきたいようです。毎日、たくさん遊んで返ってきます。生活のリズムもしっかり保てます。
-
方針・理念明るく、元気よく、遊ぶというなんてことないモットーのようですが、特別な必要はなく、これで十分だと思います。
-
先生先生方は基本的には冷静にきちんと対応される方ばかりです。毎日、園でのこどもの様子もきちんと教えていただけます。
-
保育・教育内容発表会や運動会など、イベントで子供たちが、練習してがんばれるようになっているので、十分かと。保育園なので幼稚園のような教育はないようです。
-
施設・セキュリティ少し古い建物ですが、耐震性能もあるようで、近年改修工事もされたので、わりときれいです。保育園施設としては問題ないと思います。
-
アクセス・立地駅のすぐそばというわけではありませんが、問題のない距離だと思います。自転車ですぐなので問題ないです。
保育園について-
父母会の内容園長や担任の先生の話と、保護者を交えたディスカッション
-
イベント運動会、遠足、お楽しみ会、発表会などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由区の募集に応募したら、ここになりました。
投稿者ID:351601人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生活のリズムがきちんと保たれています。給食は園で作ってあり、アレルギーにも対応してもらえるようです。都内にしては園庭も広く、十分です。
-
方針・理念とにかく、遊ぶという感じの方針で、問題ないと思います。きちんと、生活のリズムが保たれているのがよいと思います。
-
先生先生はとても明るいです。こどもの園の様子もくわしく教えてくれます。指導や対応は十分だと思っています。
-
保育・教育内容有料ですが安く延長保育をしてくれます。休暇や早退・遅延にも対応も柔軟にしていただけます。問題ありません。
-
施設・セキュリティ門扉は施錠され、関係者以外は近寄りがたい雰囲気になっています。不審者が出た場合は、掲示がされ、情報共有ができるようになっています。
-
アクセス・立地駅から少し遠いですが、坂は少なく、自転車があれば十分通えます。住宅街の中にあり静かで、交番も近いので治安も問題ないと思います。
保育園について-
父母会の内容担任や園長先生からの話、保護者同士の情報交換
-
イベント運動会、遠足、発表会、お楽しみ会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が広く、部屋も明るいので。
投稿者ID:1029071人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都豊島区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、豊島区立南長崎第二保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「豊島区立南長崎第二保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 豊島区立南長崎第二保育園 >> 口コミ