みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 大崎保育園 >> 口コミ
大崎保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供がたくさんいて小さい子から年長さんまでの交流やイベントもあり、小さい子に優しく、お姉さん、お兄さんらしくというような意識が自然と身についているように感じます。親が知らない学年のお友達と仲良くしている姿に成長を感じ、感動します。
-
方針・理念園は昔ながらの古い建物ですが、そのかわりどの保育ルームからも陽が入り園庭も大きく、子供たちは元気に活動しています。
お散歩も積極的に出て下さってとてもありがたいです。
先生がたくさんおり、よく目が行き届いていて先生方は皆さんあたたかく親切だと思います。
先生方や園の雰囲気もとても良いです。
家からはとても遠い園への入園でありましたが、ここの保育園が大好きで就学前まで転園希望はせずお世話になるつもりです。 -
先生先生の目が行き届いていて、子供の成長ごとに先生が丁寧に指導してくれているのだなぁと驚くことがたくさんあります。
先生方は年配の方から若い方までたくさんいらっしゃって、色々な世代と触れ合う事も核家族社会としては貴重だと感じます。 -
保育・教育内容成長に合わせた事を日常の生活に取り入れてくれていて、指先の発達、成長を促しながら新しい事に挑戦してくれています。
-
施設・セキュリティ夏は園庭にいっぱいの大きな幼児用プールが魅力的です。大きくなったらあのプールに入るのを楽しみにしているようです。
三輪車やボール遊び、晴れた日はみんな園庭を走り回り元気に遊んでいる姿はとても微笑ましいです。 -
アクセス・立地駅からの利便性もよく保護者視点からもとてもいい環境だと思います。
近くには大きな公園もあります。
保育園について-
父母会の内容年度初めの全学年による保護者会、PTA会と2~3ヶ月に一度の保護者会があり子供たちの様子や保護者同士の会話など、今後の子供達の成長への取り組みなどをお話しします。
-
イベント全学年集めた子供祭りやお餅つき、節分やクリスマス会、遠足などなど、季節ごとに子供たちの喜ぶようなイベントを企画してくれます。
-
保育時間朝早くから夜は22時までと長く保育してくれます。
延長は18時半からで19時半以降は夜間保育となるようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由そこにしか入園通知がきませんでしたが、こちらの園に決まって本当に良かったと思っています。
家から遠い園に通園していますが、こちらの保育園が大好きで今後も転園は考えていない程です。
投稿者ID:639207 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶はしっかり。自立の出来る子。友達への思いやりが自然に出来るような教えだと思います。個性を大切にしてくれる。
-
方針・理念元気に挨拶の出来る子。出来ることは自分で!、体力をつけるために日頃から体育の授業などで身体を動かす。
-
先生担任の先生は子どもの扱いがとても上手で、個性を褒めて伸ばしてくれるので、のびのびとても幼稚園生活を楽しんでいます。
-
保育・教育内容夏期保育もあるし、平日の延長保育も良心的な料金です。英語と体育を週1回のペースでしてくれ流のも助かります。
-
施設・セキュリティ歴史がある園なので、ハイテクとかではないですが、教室などは、キレイで清潔です。ほのぼのしています。
-
アクセス・立地通園バスが無いので、徒歩か自転車通園。坂の上にあるので、雨の日バスなかなかきついですが、個人的にはとても好きな場所にあります。
保育園について-
父母会の内容年間行事や季節の行事の役割分担役割分担か決め事。園長先生の為になるとお話しもあります。
-
イベント運動会。どんぐり拾い。園外保育。餅つき。劇遊び発表会。保育参観。
入園に関して-
保育園を選んだ理由ほのぼのとしていて、昔自分が通っていたような園
投稿者ID:1648901人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価22時園で立地もよく便利。 競争率が高いので、何かしら加点が無いと入れない。 子供を通わせていた頃にハズレだと思った先生は一人のみ。 基本的に公立ならではの余裕度は先生にも園にもあるが、特に特色もない。
-
方針・理念方針や理念は聞いたことがない気がする。 そのときの園長によって方針が変わったりする。
-
先生余裕があるのか、区で厳しく徹底されている部分も大きいのか、良いと思える先生が多かった。 やだと思った先生も一人いましたが。
-
保育・教育内容親の参加型からそうでないものまでイベントは一通りあり、子供は楽しんでいた。 運動会は園庭がないため近隣小学校へ。 さらに近隣小学校の校庭が現在使えないため、少し遠くの小学校で開催している。
-
施設・セキュリティ玄関はオートロックで良い。番号も定期的に変わる。番号を忘れたらピンポンを押す必要あり。 園庭は、普段使われる門は園の門、園庭の門と二重であるが、入ってこようと思えば入ってこれるかな。。。
-
アクセス・立地駅からほどちかく、正面の道路は交通量が少ないためダメだと分かってはいるものの。。。ちょっと路駐してお迎え!が無理ではない。
保育園について-
父母会の内容保護者会は数ヵ月に1回あるが、父母会は聞いたことがない。
-
イベント運動会やお遊戯会などは普通にあり、とてもかわいい。 ホールが狭く、入れ換えせいのため、撮影はしやすいが、自分の子供以外の小さい子のかわいい姿が見たいな、とか、大きい子の立派な姿が見たいなとかは出来ない。 その他季節のイベントや園のお祭りなど、子供は楽しんでいた。
-
保育時間7時~22時 延長料金は収入による。 延長時間により補食や夕食を食べさせてくれるのは大変ありがたい。 補食や夕食に追加料金をとられることはなく、一時間当たりの料金に含まれている。
入園に関して-
保育園を選んだ理由22:00までやっている、立地で決めました。 公立の保育園はそれ以外はそんなにどこも変わらない。
-
試験対策ありません 通常の申込基準に合致しているかどうか。 と、その加点がどれくらい取れているかどうか。
進路に関して-
進学先近くの公立の小学校
-
進学先を選んだ理由お友だちがたくさんそこに行くので
投稿者ID:560166 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児の数が多く、学年間のコミュニケーションもあり、いろいろなお友達と触れ合うことができる。先生の連携もうまく、学年をまたいで子供たちの世話をしてくれている様子がうかがえる。
-
方針・理念はさみやお絵かきなど、年齢より半年分ぐらい進んでいる作業をやらせてくれる。
-
先生若い方もベテランと思しき方も、しっかりとした理念を持って子供たちに接している。
-
保育・教育内容年間行事がたくさん盛り込んである。芋ほりや遠足など、プールが終わっても楽しめるようにイベントが組まれている。
-
施設・セキュリティつくりが古いので、立てつけが悪かったり、トイレが野暮ったかったりする。また、最近はネズミが増えたとのことで、外で遊びにくいそうである。
-
アクセス・立地駅からは近いが、歩行者の道が狭いので、対抗者とすれ違う時に気を遣う。また道ががたついており、ベビーカーは注意が必要。
保育園について-
父母会の内容年3-4回程度。先生からは園での様子を聞き、親たちからは現状や悩みを相談する場所となっている。
-
イベントプール遊び、3歳以上は遠足、運動会、焼き芋、餅つき、節分など
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近かったので
投稿者ID:296461 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広いので、夏には大きいプールがあったり、車の乗り物で走り回ったりとのびのび遊ばせてもらえる。保育士体験も実施しているので、園での様子を親が体験することができる。
-
方針・理念子供の考えを尊重し、何度も丁寧に説明しながら時間をかけて指導している。友達とのかかわりを通じて、社会性を備えるための教育も行っている。
-
先生保育士としては普通だと思う。子供たちと根気よく接し、成長を促してくれている。ただ、事務連絡が先生によって違うことがあるので、統一した回答を共有してほしい。
-
保育・教育内容保育時間が比較的ながい。朝は午前7時半から夜10時まで保育してくれる。実際、そこまで遅く預けることはないが、働く側としては安心である。夜9時ぐらいまでは数人子供がいる。
-
施設・セキュリティセキュリティは少しゆるい。コードを入力してドアを開けるが、開け放していることもあり、誰かと一緒に入ることもできてしまう。先生たちは親たちを把握いているようだが、常に誰かの目が必要だと思う。
-
アクセス・立地駅からは徒歩で5分ぐらいの場所にある。道が狭く、またスロープ状になっている歩道なので、バギーの操作は気を付けなければならない。また、線路を挟んで反対側からはアクセスがやや困難である。
保育園について-
父母会の内容子供たちの様子と今後の目標。運動会やお祭りの説明など。
-
イベント秋の運動会、夏のお祭り、ひな祭り、節句、餅つき大会
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近かったので
投稿者ID:137170 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価日常の様子は、こちらから聞きにいかないと先生からの報告は特にない。保育士体験があるので、保育の様子を自ら体験することができる。
-
方針・理念可もなく不可もなく普通だと感じる。親の手作りを求められる機会が多くなったが、保育園との関わりも多くなって良いと思う。参観や保護者会も開催しているので、オープンにしようと努力しているように見える。
-
先生子供たちとたくさん遊んでくれます。しかし、公式の情報に疎い先生がおり、各手続きについては、先生よりも区役所に確認したほうが確実。
-
保育・教育内容保育可能時間の幅が広いので、保育時間のアレンジが聞きやすい。夜遅くまでの子供も何人かいるので、一人ぼっちになることはなさそう。
-
施設・セキュリティ施設は古い。公営マンションの1階部分なので野暮ったい造り。トイレなどは楽しくトレーニングできなさそう。園庭があり、夏は大き目のプールで遊べる。
-
アクセス・立地駅から近い。大勢の通勤者の間をぬって連れて行くのは骨が折れる。線路を挟んで反対側の人は行くのが大変。道が狭いうえに段差が多く、ベビーカーは使いやすいものでないとストレスがたまる。
保育園について-
父母会の内容クラスの様子。今後のイベント、目標について。父母からは家での子育ての様子。
-
イベント夏祭り、運動会、泥んこ遊び
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からとても近かったので
投稿者ID:135167
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都品川区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、大崎保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「大崎保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 大崎保育園 >> 口コミ