みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 南大井保育園 >> 口コミ
南大井保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生達も優しくて、子供達もげんきいっぱい、行事もたくさんあって充実しています。いい環境だと思います。
-
方針・理念行事に力をいれており、熱心です。園長先生や先生達も優しくていつも声をかけてくれます。
-
先生先生達はいつも優しくて 明るくて 頻繁に話かけてくれます。雰囲気もよく子供達にもいつも優しいです。
-
保育・教育内容基本的にはお散歩したり雨の日は教室で工作をしたりしているようです。折り紙とかもよく持ち帰ります
-
施設・セキュリティ玄関は暗証番号をいれないと入れません。暗証番号は定期的に変更になっています。安心です
-
アクセス・立地公園や学校にも近くコンビニも近くにあります。駅も歩いて5分ぐらいの所にありとても便利です。
保育園について-
父母会の内容保護者会は半年に一回あります。その他に相談がある時は声をかけるといつでも相談にのってくれます
-
イベントイベントは運動会やお遊戯会、作品展、クリスマス会や、ちびっこ祭りがあります。有り難いです
-
保育時間基本的には7時半から18時までです。延長保育もあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由決めては近かったことです。評判もなかなかよかったです。雰囲気もいいです
感染症対策としてやっていることアルコール消毒と入り口が密にならないように分かれてます。検温もしています投稿者ID:694663 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価コロナでイベントがないのは仕方ないですが、それでも季節ごとに気分的に盛り上げようとしてくださっているなと感じます。
-
方針・理念遊具や部屋も多く、子どもに対して親身な先生が多い保育園です。お兄さんやお姉さんの先輩たちがよく遊んでくださり、元気なお子さんが多いです。園長先生も気さくな方でよく声をかけてくださいます。
-
先生1日の様子やできるようになった細やかな動作・言葉などもわかってくださり、お迎えの時に報告してくださります。ただ露骨に嫌味を言う方もいるので、そこは直していただきたいですね。預ける側・預かってあげてる側の様な感じがして、いい気持ちがしません。
-
保育・教育内容お絵かきや工作などもしているみたいです。保育園でご飯を食べるのが上手になりました。歩き、階段も上手になりました。
-
施設・セキュリティ送り迎えの際にキーロック・モニターカメラもあり、危ない箇所も特にありません。扉が重くて操作しにくい感じはありますが、許容範囲内かと思います。
-
アクセス・立地駅からもうすこし近いといいですが、そうすると電車や車も危険なので、今の環境で十分かと思います。
保育園について-
父母会の内容特になし。コロナの影響で開催されていないようです。機会があれば、行きたいと思います。
-
イベント運動会は中止になるようですね。仕方ないと思います。
-
保育時間働く親にとってありがたい対応をしてくださっていると思います。忙しい中でも子どもと向き合ってくださってるなと感じています。シフトを提出したさせるのが決まりの様ですが、捉え方によっては信用問題になるので、入園時にきちんと説明すべきと感じました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近いから。口コミもよく見学の際に、大きさ・在籍園児の数なども多く、安心できると感じたから。
投稿者ID:662993 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価優しくて気さくな先生もいれば嫌味に聞こえる先生もいます。子供も行きたくないとグズる時があり、理由を聞くと先生が嫌だと言うときがあります。
-
方針・理念方針はわかりませんが、行事は頻繁にあり、子供も楽しんでいます。制作品も頻繁に持ち帰っています
-
先生ベテランの先生が子供に強めに怒っていて、それを見て我が子も泣きそうになっていました。
-
保育・教育内容二週間程の日程表があり細かく活動内容が書かれています。お天気が悪く活動内容が変更になった時も訂正されています
-
施設・セキュリティ定期的にパスワードが変更になったりしているので安心です。不審者情報も掲示板に貼ってあります。
-
アクセス・立地大通りから路地に入ってすぐあるのでわかりやすいです。上が図書館や児童センターになっています
保育園について-
父母会の内容年に三回程保護者会があり、年に一回は個人面談があります。
-
イベントイベントは子供祭りやクリスマス会、ひな祭りなどたくさんあります
-
保育時間七時半から18時までで、延長保育もしっかりあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く便利だったので。区立と言う理由もあります。近くに八百屋もあります
投稿者ID:543880 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生も丁寧で優しいし相談も乗ってくれます。園長先生も挨拶してくれて優しいです。連絡帳も丁寧です。
-
方針・理念園の教育方針はわかりません。もっと分かりやすいように見やすいところに貼ってほしいです。しかし先生方は目標とか貼って実行してくれています。
-
先生悪かった点はズボンを反対にはかされていたりしました。いい点は一部の先生以外とても優しく親身になってくれています。
-
保育・教育内容歌はよく家でも歌っているので保育園でも楽しく指導されているみたいです。悪いてんはとくに にありません。
保育園について-
父母会の内容保護者会は年に三回程、その他に個人面談があります。それ以外でも相談があれは応じてくれます
-
イベントイベント花火充実していてよくお土産を持って帰ってきます。クリスマス会優しく七夕などあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由二回落ちましたが、近いのと、短時間保育室があるので選びました。フルタイムじゃないのでパートは比較的入りやすい
投稿者ID:472333 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価普段、お家では出来ない事を先生が色々な遊びを考えてくれ、こどもは楽しく登園しています。 保護者参加可能なイベントも増えてきました。
-
方針・理念こどもの自立を促すために、服の着替え方、畳み方を絵にして貼り付けて子供達にわかりやすくしてくれています。 こどもも保育園で教えてもらった!と服を畳んで見せてくれたりします。
-
先生以前に比べ先生たちも皆さん明るく挨拶してくれ雰囲気が良いです。 お迎え時にその日の出来事をいろいろお話ししてくれて嬉しいです。
-
保育・教育内容年長組は小学校へ体験へ行ったり、近隣の高齢者施設へ行ったり、さまざまな体験が出来ます。 小学校入学前にきちんと話を聞く姿勢が身についたと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会は保育園では特に設けられていないと思います。
-
イベント運動会、わくわくでー(お遊戯会)があります。 敬老の日には祖父母のみが参加できるイベントがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近かったのが1番の理由です。 入園前の面談では入園に際しいろいろ相談させてもらえました。
投稿者ID:474262 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自分のオムツの上から他の子のオムツを履かされていたり、ズボンが反対に履かされていたりしたことがあります。シフト提出もいるし嫌みを言われたこともあります。
-
方針・理念目標は毎週紙に書いてあり貼ってあります。計画的に保育されているようです。変更があれば訂正されています。
-
先生先生自身はそう思ってないかもしれませんが、一度子供が悪いことをして怒っているときに、あー可哀想と言ってるのを聞きました。子供が傷ついたんじゃないかと思いました。
-
保育・教育内容充実はしています。連絡帳も丁寧に記載されています。ですが、遠足とか野外活動が増えるともっといいと思います。
保育園について-
父母会の内容保護者は年に三回程あります。個人面談も年に一度あります。何か相談などある場合はその都度先生に話せます。
-
イベントイベントは頻繁にあります。子供の日や七夕、クリスマスにひな祭りなど。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのと、たまたまはいれました。なので理由は特にありません。
投稿者ID:457884 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価基本的な生活習慣は殆ど保育園で教えて頂き、子どもがのびのびと自由に過ごし楽しく保育園生活を送っている。各先生方にはとても感謝している
-
方針・理念公立保育園なので、決まりなど、方針がしっかりしていて、自由に個々の成長を見ているように思う
-
先生先生方の雰囲気もよく、年齢にあった生活習慣を学ばせてもらっている。保護者の事も気にかけてくれ、安心して預けられる。
-
保育・教育内容平日の行事は殆どがなく、仕事をしている親の事を考えたスケジュールになっている。 盆踊りなどは自由参加で見る事ができたり、発表会は平日の午前中の早い時間だが、行っている。
-
施設・セキュリティ防犯面もきちんとしており、定期的に行っている訓練などの様子を写真などで掲載している時もあった
-
アクセス・立地駅から少し距離は、あるが、上に児童館があったり、近隣の公園が凄く豊富で散歩では色々な体験をしている。スペースは小さいが、園庭もある。
保育園について-
父母会の内容年に2回開催し、子どもの様子などを話してくれる。自己紹介やこどものエピソードなどを話す時間がある。
-
イベントPTAのような集まりの方と先生方の開催で年に2回イベントを行っている。自由参加だが、楽しい内容になっている
-
保育時間開所時間は7時半から19時半まで、18時半以降は延長保育になる。延長保育を利用する場合は、園長先生との面接が必要らしい
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近く、公立の保育園て、安心して預けられらと思ったから。近くの公園なども充実している、?
-
試験内容特になし
進路に関して-
進学先在園中
投稿者ID:530292 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供が楽しんでくれているみたいなので、園に対して親からは良くしてくれているなーという感想です。
これからも期待したい園だと思います。 -
方針・理念園の方針は私は把握していませんが、日々子供が話す言葉が増えていくあたりを見ると、園の教育が行き渡っているのかと感じます。
-
先生先生に関しては、子供に今日は楽しかった?と聞くと、先生と遊んで楽しかったと言っているので、先生に対しても満足しています
-
保育・教育内容保育ですが、基本的な挨拶を教えてくれるだけでいいと思ってます。今は沢山遊んで、食べて、寝ての繰り返しで楽しく園生活を送ってくれればいいと思っているので、教育に関して言うことはありません。
保育園について-
父母会の内容父母会はたまに開催されているのですが、毎回仕事があるので妻に任せてしまっています。
基本的に自己紹介をし園の行事や子供が家でどのような感じなのかを聞かれる程度みたいです -
イベント運動会は毎回見に行っていますが、子供より親の方が楽しんじゃっています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から1番近くの園だったので、入園させました。
引っ越しし遠くなってしまいましたが
投稿者ID:456726 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他のクラスの事はわかりませんが我が子のクラスの先生方は何事にも親身になって下さる先生です!保育園の園庭が狭いことはやはりちょっと残念です。目の前にマンションも立ってしまったのでパッと見はあまり温か見を感じられる園ではないかもしれません。でも先生方は温かいです
-
方針・理念まだ入園したばかりなのでよくわからないです。でも、先生たちの人柄も良いので方針もイイはず。近々確認しようと思いました
-
先生お手伝いの先生?が特に良いです!笑顔が素敵でお迎えの際にもいろいろ相談になってくれます。もちろん担任の先生も素敵です。子供をかわいがって下さっているのが伝わります
-
保育・教育内容土曜日も追加料金がないのはうれしいです。でも木曜日までに申告しないと見てもらえないので急に仕事が入ったときがツライです
-
施設・セキュリティ子供が出て行かないように鍵は確かに複数設けられています。ただ、人通りの多い場所ではないのでカメラは必要ですね
-
アクセス・立地目の前にマンションが建ちました。高さのあるマンションなので色々不安をあげたらキリがないです
保育園について-
父母会の内容子供の病院で不参加の為わかりません
-
イベント運動会しかまだわからない
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近かったし、自宅と会社の間にあるから
投稿者ID:50994 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生が新人の先生を保護者の前で怒っていたと聞いた。
-
方針・理念どんな方針か忘れたけど、嫌だと思ったことがなかったから良いと思う。体を動かすリズム体操はよかったです。
-
先生毎朝保護者や子供たちに笑顔で挨拶をしてくれました。雰囲気はとてもよかったです。挨拶をしない先生はいなかったです。
-
保育・教育内容延長保育は朝送りにいく時に報告しないといけなくて、報告なしで、急に残業になった場合、保育園に電話すると良い返事ではなかった。
-
施設・セキュリティ不審者への対応訓練は、以前はなかったです。今はあるかどうかわかりません。普段はインターフォンを押さないと中に入れてもらえないから、防犯上良いかと思う
-
アクセス・立地自宅から徒歩5分くらいなので、送り迎えは便利だった。遠い人は車で来ていて不便そうだなあと見て思った。自宅の距離にもよるかと思う
保育園について-
父母会の内容ちびっこまつり
-
イベントもちつきかい、焼き芋会、豆まき会、運動会
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番近い園なので
投稿者ID:164792 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価季節ごとの行事やイベントを大切にしていますので、単調な保育にはならないと思います。特に面白かったのは、節分のときの豆まきです。先生が鬼になるのですが、元の姿がわからないほど鬼になりきって演じてくれるので、泣き出すこどももいます。逆に張り切って鬼退治してくれる正義感の強いこどももいて、毎年白熱するイベントです。
-
方針・理念心も体も育ててくれる保育園だと思います。保育園の伝統のひとつで、廊下とホールをぞうきんがけするのですが、足腰が鍛えられるのでとてもいいと思います。また、ホールで行うリズム体操は、地域のおこさんも参加できます。
-
先生こどもの家族をすぐに覚えてくれます。普段のお迎えが母親であっても、たまにしか顔を出さない父親や祖父母の顔もしっかり覚えてくれるので、送迎時がスムーズに進みます。
-
保育・教育内容朝の早番は7時30分から預かってくれます。延長保育は19時までで、軽食が出ます。基本的に、保護者の仕事が休みの時は保育園も休みなのですが、季節の行事の時はその時間だけ参加できます。
-
施設・セキュリティ送迎時は、カメラ付きのインターフォンで先生が確認後に門が開きます。また同じ建物に区立の図書館や児童センターが入っているので、有事の際にはそこの職員も駆けつけてくれるそうです。
-
アクセス・立地最寄駅は京急の大森海岸駅、もしくはJR大森駅です。どちらも駅から徒歩15分くらいですが、自転車で通勤・送迎しているご家庭が多い印象でした。
保育園について-
父母会の内容保護者会は土曜日に開かれます。ただ我が家は土曜日も勤務日だったので、一度も参加できませんでしたが、後日レジメの配布と先生からの説明がありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅と勤務先の中間地点にある保育園だったからです。我が家は自転車通勤でしたが、電車通勤の方には駅から遠いかもしれません。
投稿者ID:159653 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭は非常に狭く、最近隣に大きいマンションができたため、日当たりが悪く天気の良い日でも園庭は暗いです。
-
方針・理念職員のサービスに対する考え方を一致させ保育の専門性をたかめる。利用者が安心してできる保育園をめざすと聞いています。
-
保育・教育内容地域との交流があり、老人施設に行って施設の利用者の方と触れ合うことができる。延長保育は当日の朝に報告すると利用できるが、急な残業で連絡すると煙たがれる。
-
施設・セキュリティ園庭が狭く、大きい建物の中に園庭があり、のびのびできない。日当たりが悪く、晴れていても薄暗い。良い環境ではない。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分。住宅街の中に保育園があり、周りは静かで過ごしやすいと思います。遠い人は車で来ている方もいました。
保育園について-
父母会の内容敬老会、ちびっこまつり、もちつき会、やきいも会、運動会
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番近いため
投稿者ID:157117 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価季節ごとの行事を大切にしていて、先生方がいろいろ工夫を凝らしてイベントを開催してくれるので、こどもたちが楽しみにしています。日々の生活では、ホールや廊下のぞうきんがけをすることで、足腰を鍛えられます。給食はランチルームで食べます。食卓には園で咲かせた季節のお花が添えてあります。
-
方針・理念のびのび、こどもらしく・だけど場面にふさわしい、節度を持った態度を身につけられる、メリハリのある方針だと思います。
-
先生乳児クラスは、こどもたちが家庭にいるような安心感を与えてくれるような生活をさせてくれます。幼児クラスになると、先生方もこどもたちと一緒になって、保育園での生活を楽しく充実させてくれるような、ノリのいい先生方です。
-
保育・教育内容毎週木曜日は、ホールで身体を動かすリズム体操の日で、園児全員が音楽に合わせて体操をします。また、お絵描きや工作、簡単な編み物など、創作の時間がわりと多いと思います。
-
施設・セキュリティインターホンで「○○組の××です」と名乗り、先生からの確認がとれないと園に入れません。
-
アクセス・立地駅から遠いですが、環境は静かです。園の駐輪場が狭いので、夕方のお迎えピーク時には自転車があふれかえっていて、ちょっと危ないです。
保育園について-
父母会の内容保護者会は土曜日にありますが、我が家は土曜日も出勤なので参加した事が無いのでよくわかりません。後日レジュメをくれます。
-
イベント豆まき・ひな祭り・七夕・夏祭り・焼き芋会・もちつき・運動会・遠足
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いから・ゼロ歳児保育があるから
投稿者ID:99916
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都品川区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、南大井保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「南大井保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 南大井保育園 >> 口コミ