みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 台場保育園 >> 口コミ
台場保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価のびのび遊びながら育つことができる園です。園庭で毎日お外遊びを楽しみ、毎月季節に合わせた工作をしたりしています。先生やお友達と一緒に遊びを通じて、成長することができる園です。
-
方針・理念のびっこ台場保育園という名前のとおり、子供たちがのびのび育つことを大事にしている園だと思います。他の近所の保育園よりも園庭が広く、自由に駆け回っています。
-
先生先生は明るい雰囲気の方が多く、保護者に「いってらっしゃい」、「おかえりなさい」と声をかけてくれます。非常勤の先生もいるので、人数的にも充実しています。
-
保育・教育内容午前中は晴れた日はお外遊び、雨の日は工作や体操、午後は室内で自由遊びをしています。土の園庭があり、丘を登ったり、池の生き物を観察したり、畑で野菜を育てたりしているようで、自然と触れ合えるのがいいと思います。
-
施設・セキュリティ園の入口にはテンキーのセキュリティがあります。保護者同士の挨拶も盛んなので安心です。定期的に避難訓練があり、避難靴が小さくなっていないかきちんと確認してくれます。
-
アクセス・立地駅近では無いので、利便性は悪いかもしれませんが、小学校と幼稚園と同じ敷地にあるので、とにかく敷地が広く、子供たちが閉塞感を感じることは無さそうです。近所に公園があり、たまにお外へ出かけることもしてくれます。
保育園について-
父母会の内容コロナ禍でイレギュラーですが、年に1回保護者会があり、個人面談も行っています。保護者会のあとには、親の自己紹介をします。毎月お手紙があり、行事日程や給食の献立を確認できます。
-
イベントコロナ禍でイレギュラーですが、4月は入園式、7月は七夕祭りがあります。9月は敬老の日に合わせて祖父母を招く赤とんぼの会があります。3月は卒園式があり、上の学年になると遠足もあります。
-
保育時間開所時間は7時30分?18時30分です。18時30分?19時30分は延長保育で利用できるようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が広いことと、先生の雰囲気が良いことが決め手でした。先生方が忙しすぎると子供と接するのが大変になってしまうと思うのですが、人数も多く、先生方の性別も年代も様々で層が厚い印象を受けました。園庭が広いので、外の公園に毎日連れて行く必要がなく、子供たちが自由に遊べるのも良いと思いました。
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定を行っています。また、園の各所にアルコール消毒液があるので、保護者はまめに消毒して受け渡しをします。投稿者ID:801398 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価小学校、幼稚園、小学校の一体保育、教育が一番の特徴で、幼児クラス時から小学校の校庭、学校内で過ごす時間があり、普段から室内でや敷地内の中で充分に過ごせるところがとても気に入っています。
他の園によくある、何人も一緒にカートに乗せられ商店街などを見世物のように散歩が個人的にはあまりよく思ってなかったので、それがないのが安心で嬉しいです。
小学校に行かずも保育園の中庭、園庭も充分ヒロくん安全に遊べます。
「のびっこ園」と掲げていますがその通りで自分の子供もお友達もいつものびのび過ごしていると思います。 -
方針・理念トイレトレーニングや着替えなど、基本的な事は保育園なら任せっきりではなく家でのペースを基準にあくまで保育園でなサポートという考えて方をしており、自分達親のあり方、子供の自立力などを考えて実践できます。
保育園側のペースでやってくれると親は楽ですが、楽なだけで子供はまだやりたくないのに無理矢理やらされる事や、早くやりたい何まだ早いよなど言われることがなく親もだらける事がなかくなります。 -
先生全体的に熱心で優しい先生ばかりで特に園長先生や副園長先生の気遣いや家庭との協力のお気持ちが素晴らしいと思います。
ただAで大丈夫です。とある先生に言われたのに違う先生にはAはダメです。と言われたり変更になったのか、情報の共有ができていないのかなと思ったりなんでだろうと思う面も何回かありました。 -
保育・教育内容「見守る」という親の気持ちを育ててくれる教育があり、子供がやる事にすぐ手を出しがちだった私にはとても参考になり実践できるようになりました。
子供が一人でやる事を応援する時、逆に敢えてほっといて自分でやろうと思うようにさせるなどいろいろな見守る保育を実践しています。
挨拶や相手を思いやる言葉をしっかり教えてくださり、「貸してください」や「順番に待ちます」「ママ、お願いします」などの言葉は2歳半くらいに保育園で覚えてくれました。
お迎えの時にまず親がただいまと言って子供を抱いてあげてから帰る準備をしてくださいと初めに教えて頂きとても感銘を受けて入園後からずっと毎日続けています。
いつも寂しい思いをさせてしまっている子供との絆を後押ししてくれる保育に感謝です
保育園について-
父母会の内容各クラスごとの保護者会は年に3回ほどあり、新学期のスタート後の保護者会は全体保護者会が一度あります。
全体の会はPTAの紹介、年間行事、職員の紹介などをします。
各クラスごとの保護者会は新学期は子供を自己紹介や親同士の顔合わせなどをし、9月ごろ半年経っての成長などの話し合い、3月辺りは1年間の感想と進級の案内などがあります。 -
イベント幼稚園と合同の夏祭り会、冬のお楽しみ会、PTA開催の音楽会などがあります。
秋頃の運動会は年長さんは小学生と一緒に参加したり、年少さんは幼稚園と合同など、一体保育ならではの内容です。
幼児クラス時は同時期に親子ふれあいデーとして家族みんなで体操やゲームなどを楽しみます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校、幼稚園、保育園一体保育教育が一番の決めてでした。
幅広い保育、教育が受けられる事、一般的な保育園より、多くの人々とふれあい関わる事が出来ること、よりたくさんの経験や成長が出来ると思い選びました。
園庭や校庭がある事、保育者や先生がたくさんいる事。
個人的に自宅、保育園、主人の職場が近い事。
子供が産まれる数年前から選挙で小学校に訪れた時に学校行事の案内などで生徒さんの笑顔の写真や様々な教育や行事を行っているのを拝見して、ここに通わせたいなと思った事です
投稿者ID:455626
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都品川区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、台場保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「台場保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 台場保育園 >> 口コミ