みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 江東区亀戸第二保育園 >> 口コミ
江東区亀戸第二保育園 口コミ
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価園長先生始め、穏やかな雰囲気の先生が多く安心して預けることができます。なによりも異年齢の交流がしっかりしており、〇〇組の〇〇ちゃんがね?と色々子供も話してくれるのが嬉しく思います。
-
方針・理念子供の体力作りに力を入れてます。
週一回スポーツデーがあり子供達も楽しそうです。
園庭でマラソンなどもやっており、体力作りができます。 -
先生朝の挨拶がどの先生もすれ違うときに気持ちよくしてくれます。
自分のクラスの子だけじゃなくどの生徒にも気さくに話しかけており好感が持てます。 -
保育・教育内容園庭での体力作り、あとは異年齢との交流もあり、年下へ接する様子が見られて頼もしく感じられる事もあります。
-
施設・セキュリティセキュリティは暗証番号で入園するのでそこは問題ありません。
ただ布団屋さんが出入りする時はオープンになってるので少し心配でした。 -
アクセス・立地団地内なので安心感もあります。団地内に公園もあり、たまにそこで遊ばせる事もあり子供ものびのびしてます。
保育園について-
父母会の内容父母会は何に2回。1回目は自己紹介と先生からの年間の目標など発表。
2回目は一年間の子供達の成長をスライドで見るなどしてます。 -
イベント保育参観は親も一緒に参加型なので、子供達となわとびしてみたり鬼ごっこしたりと楽しみながら様子を見ることができます。
-
保育時間開所時間は7:30?19:30。18:30からはスポット延長で延長料金が発生します。
入園に関して-
保育園を選んだ理由体を動かすことが好きな子供なので、スポーツデーがあったり、小学校で行う運動の課題を保育園のうちから学んでおくのはいいなと思いました。
鉄棒やなわとび、跳び箱など子供も楽しそうに家で話してくれます。
投稿者ID:590056 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価先生がとても子供のことを考えてくれている感じがします。先生同士もとても協力し合っているので、保育に関してはとても安心しています。
-
方針・理念太鼓を熱心に教えてくれます。5歳児クラスは年に数回、人前で演奏する機会があり、みんなで協力して一つのことをやり遂げる力、一人一人の成長にも繋がっていると思います。またそれぞれの年齢に合った教育方針で1年1年を大切に過ごしていける環境だと思います。
-
先生先生同士がとても仲が良い感じがします。親から先生に対しても相談しやすいです。また行事ごとに保護者からアンケートを募り、改善点を活かしてくれます。
-
保育・教育内容年齢に応じた教育をしっかりしてくれています。工作、そら豆のさやむきや、月見だんご作り、老人施設への訪問など充実しています。
-
施設・セキュリティ青少年プラザの中にある。保育園専用の暗証番号つきエレベーターや扉があったり、警備員も居ます。また、避難経路も限られていて、1、2 歳クラスは部屋の中に避難経路がない状態です。3~5歳クラスも4階から階段で降りる避難方法しかないので保護者としてはとても不安です。 避難訓練は毎月行われています。
-
アクセス・立地周囲に公園があるのでお散歩コースターはたくさんあります。青少年プラザと同じ場所なので、自転車をとめるスペースが限られています。
保育園について-
父母会の内容年度始めと年度末の年2回、保護者会があります。年度始めは簡単な自己紹介と行事日程の説明があります。年度末は1年の集大成として、劇の発表があったり、先生によりますが普段の子供たちの様子を撮影したビデオを見せてくれます。また年度末には役員決めがあり、在園中に1人1回は役員をやるという暗黙の了解があります。保育園の役員はそんなに忙しくないので大丈夫です!
-
イベント全クラスでは保護者参加の夏祭り、運動会があります。子供たちだけではクリスマスパーティー、豆まき、ハロウィン、ひなまつりなどがあります。4~5歳児は春に遠足があります。
-
保育時間開所時間は7:30~18:30です。延長保育は事前申し込み制で19:30までです。事前に延長保育を申し込んでおらず、18:30を過ぎると、10分につかき100円の費用が別途かかります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いので選びました。園庭がないのでとても不満でしたが、園全体の雰囲気はとても良いので安心して預けられます。
-
試験内容試験はありませんが、簡単な身体測定と先生と面談があります。
進路に関して-
進学先学区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から一番近く、保育園からの友達も多数いたので。
投稿者ID:544806 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供にいい思い出と友達が出来たことと、5年間通って子供が嫌がることが一度もなかったのが良かった。(帰りたがらないことは多々あったけど…)
-
方針・理念定期的にこういった方針でやっていくという連絡をしっかりとしてくれることと、何より子供が楽しく通えたというのが良かった。
-
先生どの先生も子供をよく見てくれている。送り迎えのときなどに親でも気付かないようなことも細かく報告してくれた。
-
保育・教育内容子供が楽しく通えたことが何より。卒園後も保育園時の友達や父兄といい関係が保てている。
-
施設・セキュリティ建物が新しかったので防犯対策がしっかりしていたし、定期的に防犯訓練も行っていた。
-
アクセス・立地元々自宅から近かったので具合が良かったが、個人的に引っ越しをしたため少々通いづらくなってしまった。
保育園について-
父母会の内容保育園ということで共働きの家庭が多かったが、その辺りを考慮して時間や回数を調整してくれていたので助かった。
-
イベント季節ごとのイベントはマメにありますが、父兄の負担にならないよう簡易的なものが多かった。
-
保育時間基本的な時間は決まっていたけど、結構融通をきかせてくれたので助かった。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から最も近い公認保育園だったので送り迎えのこと等考慮して決めた。
進路に関して-
進学先区立の小学校
-
進学先を選んだ理由受験等の選択肢は考えていなかったので。
投稿者ID:755517 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設は新しくはなく、明るい雰囲気ではないが、子供が落ち着いて楽しく過ごす要素がしっかります。昔ながらの先生の多い昔ながらの保育園です。
-
方針・理念基本的には効率の保育園なので、ほかのところとそれほど変わらないと思います。狭いながらもしっかり体づくりをする工夫をしているのは良いと思います。
-
先生ベテランの先生が多いですが、それぞれフォローしながら頑張っていると思います。できる人とできない人の割合は、一般企業と同じだと思います。
-
保育・教育内容延長保育は6時半までです。行事を頑張りすぎないで、普段からじっくりと見据えながら取り組んでいる印象です。
-
施設・セキュリティ入口の施錠や、メールによる情報提供など、一般的なセキュリティは守られていると思います。
-
アクセス・立地駅からは少し距離がありますが、幹線道路から近く、便利です。団地や地域センターから近く、守る目は多いと思います。
保育園について-
父母会の内容担任からの話、保護者の要望を一人ずつ聞く時間がありましたが、担任によって内容や進め方は大きく変わっていました。
-
イベント運動会、保育参加、保育参観、夕涼み会、遠足など。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かった。新しくはないが落ち着いた雰囲気で自分が通っていた保育園を思い出しました。
投稿者ID:133889 - 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事を頑張りすぎることなく、普段の生活を大切にしてくれるのでありがたいです。延長保育も始まり、ちゃんと見てくれる安心感はあります。
-
方針・理念区立の保育園なので大きな個性はないですが、基礎基本を大事にしてくれるので、日常生活の自立は普通に身に着けてくれます。
-
先生異動があるので人によるとしか言いようがありませんが、ベテランの先生が多いです。よいと感じる先生、そうでもない先生といるのは組織なのでしょうがないですが、そのあたりは管理職の先生がうまく組み合わせてくれるので、ある意味安心です。
-
保育・教育内容方針と一緒です。区立の保育園なので大きな個性はないですが、基礎基本を大事にしてくれるので、日常生活の自立は普通に身に着けてくれます。
-
施設・セキュリティ都営住宅の一回なので、必要十分な安全性はあります。施設的には新しくないので、少しさびしい印象はありますが、雰囲気は明るいです。
-
アクセス・立地住宅街の中なので静かです。目の前が青少年センターで、中高生がたまっているのは気になりますが、特に心配な点はないです。
保育園について-
父母会の内容夕涼み界などのイベントのお手伝い
-
イベント運動会、夕涼み会(縁日ごっこと盆踊り)、親子遠足
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったのと、効率の良さを感じたので。
投稿者ID:105522 - 保護者 / 2009年入学
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任の先生によるが、のびのび活動できる。園庭が狭いのが残念。古きよき保育園の雰囲気があり、安心して預けられる。
-
方針・理念年長さんはいろいろ先生の手伝いをするようになっているのがうれしい。方針がどうだったかは具体的には覚えていないです。
-
先生人によりまったく評価が異なるので、全体では答えられません。子どもの表情をよく見てくれる先生もいるし、まったく背中を向けるようにしている先生もいます。異動のある区立保育園なので。
-
保育・教育内容延長保育が充実している。特に何をするでもないですが、その方が自由な遊びと先生のかかわりが濃密なのでうれしいです。
-
施設・セキュリティドアの?キーが安心できる。行事で門に誰もいない時があるが、実際は見てくれている安心感がある。
-
アクセス・立地駅からは遠いが、自転車等で通いやすい。大通りから少し引っ込んでいるので、うるささもなく。よいと思います。
保育園について-
父母会の内容担任や園長先生からの報告
-
イベント運動会、遠足、夕涼み会と、多様です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由あげていた候補のなかから、許可が下りた。
投稿者ID:52686 - 保護者 / 2009年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都江東区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、江東区亀戸第二保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「江東区亀戸第二保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 江東区亀戸第二保育園 >> 口コミ