みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 横川橋保育園 >> 口コミ
横川橋保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価コロナでイベントも縮小されていますが、工夫して色々と行事などをしていただいいるので、とても楽しそうに毎朝嫌がることも無く保育園に行っています。先生方も明るく親身に話を聞いてくれたりととても助かります。
-
方針・理念今日はこんな事をしていた!○○が出来るようになっていた!など1人1人よく見ていてくれています。
個性を伸ばしたりするのがとてもいいです。 -
先生明るい先生が多く、育児に悩む事があってお聞きしてもとても親身になって話を聞いてアドバイスを頂けるのでとても助かります。
-
保育・教育内容水あそびや、雨で外に出れない時など工夫して水風船やタライに水を入れて遊んだりと時期に合わせていただいているので、とても助かります。
-
施設・セキュリティ必ず門のところに先生が居たり、パスワードを入れないと入れなかったり、園の周りも外から見えないようにガードされていたりと安心です。
-
アクセス・立地今は仮園舎なので送迎に時間がかかり大変です。
また元に戻れば近くに大きな公園などスーパーもあるので早く工事が終わればと思います。
保育園について-
父母会の内容コロナの影響で父母会などはあまりないです。ある時は子どたちの映像や写真をプロジェクターで流してくれ、子どたちの園での様子が良く分かっていいです。他の親御さん方とは話す機会がないのでよく分かりません。
-
イベント夏祭りや節分など季節に合わせて行事をしているので、両親ができない分季節感に触れられるのでありがたいです。
-
保育時間7時半から19時まで開所時間ですが、18時以降は延長保育になり事前、もしくはわかった時点で連絡をするようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自転車で行ける距離で探しました。
見学などはできず、入園してから先生方とご挨拶でしたが雰囲気がよく子どたちがのびのび遊んでいるのを見てこの園でよかったと思いました。 -
試験内容とくにありませんでした。
-
試験対策特にありませんでした
感染症対策としてやっていること換気は勿論アルコール消毒など行っていただいています。投稿者ID:862021 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園のルールは公立にしてはそれほど厳しくないと思う。私立のように保護者からの要望にもある程度柔軟に対応してほしい。
-
方針・理念自由な子供をのびのびと育てる。保護者会など余計な行事が少なく、保護者の負担が少ない。
-
先生先生は気さくで明るい人が多いので雰囲気がとても良いと思う。子供が怪我をした際には先生同士の情報共有もしっかりしている。
-
保育・教育内容運動と室内遊びをバランス良く取り入れている。園庭、ホールやプールまであり、コロナ下でも外出せずに過ごせる。
-
施設・セキュリティ園庭、ホール、プールがありのびのび遊べる。インターホンにより、外部からの防犯対策がされている。
-
アクセス・立地最寄り駅からは徒歩10分くらいでアクセスはあまり良くないです。通われる皆さんは自転車が必須です。
保育園について-
父母会の内容年に2回程度で保護者の負担にならないような配慮がされている。今後の行事などは毎月の連絡手紙でも十分確認できる。
-
イベントイベントは、運動会、遠足、父母参観、クリスマス会、誕生日会など時期に合わせて開催され、写真も購入できます。
-
保育時間開園時間は9時~17時です。延長保育は8時から19時です。基本的に前日までに連絡すれば対応してくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由兄弟2人が同じ園に入れることが決め手でした。雰囲気の良い先生が多かったために決めました。
-
試験内容入園試験はありません。父母との面談がありました。
-
試験対策なし
感染症対策としてやっていること区の方針に基づき自粛期間、閉園期間がありました。毎日の検温連絡があります。熱が出た場合は、24時間保育は禁止です。投稿者ID:677541 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもたちにとっては、広々と遊べる環境が何よりも良い。花や野菜に毎日水やりをし、収穫をし、楽しそうにしている。非常勤も含めて担任ではない先生にも見てもらっている安心感がある。もちろんその先生方から子どもの様子を教えてもらうことも多くある。
-
方針・理念幼児クラス以上は野菜や花を育て、収穫して食育をしてくれるのが良い。担任以外の先生たちも子どものことをよく見てくれている。
-
先生担任はもちろん、担任ではない先生や非常勤の先生も見てくれているので、実質担任の人数の倍の人数で安全発達を見てくれていると感じる。
-
保育・教育内容古い保育園だが、敷地が広いので園庭やホールやプールがあり、コロナ禍でも子どもたちは広々と遊べている。虫の飼育もしているよう。
-
施設・セキュリティ園庭やホールで広々と遊べるので、外に遊びに出る必要がないという点では安全。散歩も近所一回りでは大きな通りを通ることもない。 一定時間以外はオートロックの正面玄関からの出入りとなる。防犯訓練もやっているよう。
-
アクセス・立地駅からは徒歩10分程度なので、自転車で通っている家庭が多い。下町の住宅街で、地元民はあたたかく見てくれている。
保育園について-
父母会の内容父母会はないのでとても楽で良い。年長のみ卒園に向けて保護者が準備する会があるが、あくまでも有志。
-
イベント運動会、お楽しみ会、先生方主催のお楽しみ劇場、バス遠足などがある。運動会や劇への取り組みで、子どもの身体能力や表現力洞察力が格段に上がっているため、先生方には感謝している。 親の負担はほとんどない。
-
保育時間延長保育は18時15分~19時30分まで。緊急のときは当日空きがあれば17時までの連絡で延長保育を申し込むことができる。 年末年始の保育も実施している園なので、対象外の保育園の園児が年末年始だけやってくる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からまあまあ近いこと、0歳から保育をしていることが決め手だったが、入園してみると園庭やホールやプール、広々と遊べる環境があることに魅力を感じている。
感染症対策としてやっていること門での受け渡し、保護者と園児と先生の消毒が行われている。 毎日家族全員分の検温表を提出している。投稿者ID:801974 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価特に可もなく不可もなかったように思う。親身に子供の行く末までを考えて接してくれる先生もいれば、子供を平等に見ることが出来ていないのでは?と感じる先生もいた。
-
方針・理念特に目立った良いところも悪いところもなかった。 特に大きな事件もなく、卒園までお世話になった。
-
先生当然だが、先生によって、子どもへの関わり方が良くも悪くも違う。 園の方針は、園長先生の考え方次第のところがあり、こちらが戸惑うこともあった。
-
保育・教育内容基本的には、平均的であり、特別機を衒った事をすることはなかった。これも先生によっての考え方によるところがあり、園としての部分は特に目立って無かった。
-
施設・セキュリティ園庭、体育館は広くない。というか狭い。遊具も最低限という感じで、大したものはない。セキュリティーは特に不安なところはない。
-
アクセス・立地立地としてはあまり特筆する事は無い。近くに何がある訳でもない。近隣は小規模な会社が多く、マンションがある訳でもないので、苦情などあまりないようだ
保育園について-
父母会の内容父親なので会の行事にはあまり参加していないので、わからない。
-
イベント運動会、学芸会的な物などありましたが、今、このコロナ禍でどうなっているのかはわかりません。
-
保育時間事前にお願いしておけば、問題なく対応してくれます。金額や申し込み期日はよくわかりませんが、延長保育は当日お願いいた記憶もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近かったからと言うのが一番。待機児童にならない為ならと、他の園も見学しましたが近いのが一番と言う事で希望を出しました。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に私立など考えていなかったから
投稿者ID:7552391人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価敷地が広いので園庭、ホールが広くて子供たちがいっぱい走ったり遊んだりできます。
近くの公園で散歩することもありますが、園内でも十分に楽しめます。
広い分、目が届かないことがあり怪我をすることがあるのは困ります。 -
方針・理念担任の先生は明るくベテランの方が多いのですが、非常勤で痔補助してくれる先生が頼りないことがあります。
人柄は皆さん良いので安心して預けられますが、上記のため物がなくなることがありました。 -
保育・教育内容保護者会の度に園長先生が丁寧に保育に関してや教育内容(園の方針)を説明されて共感するのですが、すぐ忘れてしまっています。
-
施設・セキュリティセキュリティは登下園時に使用できる門に2つ鍵がある程度でものすごく良いわけではありません。
広い園庭には季節ごとに変わる植物を植える花壇、鉄棒、砂場等があります。
ホールでは滑り台やコンビカーなどで遊ぶことができます。 -
アクセス・立地錦糸町駅、押上駅からは近くはありませんが、許容範囲内の距離にあります。
周辺は法恩寺があり静かです。
保育園について-
父母会の内容園長から保育園についての説明が毎回あり、その後普段の子供たちの様子をビデオで見ます。
会によって、子供向けのおもちゃを作ったり普段子供がやっている遊びをしたりします。 -
イベント定期的に「お楽しみ会」が開かれ、先生方のマジックショーや演劇、絵本の読み聞かせを行っています。運動会は秋に行われます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いことと園庭が広いことです。
投稿者ID:169034 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事や地域活動も積極的で、地域に根づいた保育園のイメージです。園庭は比較的狭いですが、子供がいきいき楽しそうにしている様子がいつも見られます。給食の安全にもかなり気を配っており、アレルギーへの対応もかなり親身になって対応して頂いてます。
-
方針・理念子供とただ遊ぶだけでなく、のびのびと教育している様子が見られます。子供の自主性を重視しているところは好感が持てます。
-
先生ベテランの方が多いですが、先生はみな明るく元気です。産休の先生の代わりに非常勤の先生があたっていますが、そのあたりで行き届かない部分がたまにあります。人材不足なイメージは拭えません。
-
保育・教育内容保育時間の取り決めについて、先生たちの見解がまちまちで迷うことも多かったです。全体的に保育時間には厳しいイメージです。子供の自主性を重視してるところは好感が持てます。
-
施設・セキュリティ建物は古く、園庭は小規模ですが、補修や耐震などは済んでおり、清潔感があり不快に感じるようなことはありません。小さいながらプールもありますので、子供の楽しみの一つになります。防犯は、建物が古いという点でそこまで強固ではありませんが、きちんとされている感じはあります。周りには住宅や、寺院などがあり、地域の目も届いている印象があります。
-
アクセス・立地最寄り駅からは多少遠くなりますので、徒歩では不便さがあります。ほとんどの保護者は自転車を利用してます。駐輪場がないので一時的に道路に止めて登園しますが、地域の理解があるようで注意はされません。地域の安価な小規模バスが運行していますので、雨の日などそれを利用する方も多いようです。
保育園について-
父母会の内容日常風景のビデオ上映、担任の先生と園長先生の話、保護者同士の交流になる子供向けゲームの紹介、給食の説明など
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行き印象が良かった点と、家から一番近かったので。
投稿者ID:156239 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まだ0歳児の保育なので私が神経質になっているところもありますが、先生等に安心して預けられる保育園です。
-
方針・理念方針の説明を入園時や保護者会で何度か聞きましたが、具体的に何がどの指針に当てはまっているかが今はまだ分かっていません。まだ0歳児クラスなので今後明確化していくと思います。
-
先生子供のことを大事にしてくれる先生が多いです。たまに親の都合重視で話をしていたりすると怒られることもありました。0歳児の時間と大人の時間は全然違うのだと教えられました。
-
保育・教育内容延長保育は上のクラスの子供たちと一緒になりますが、通常保育でもたまに一緒に遊ぶことがあります。色々な交流が持てるため子供も楽しそうです。
-
施設・セキュリティ登園等、園児が多く通る時は門が空いていますが、それ以外はインターホンで施錠解除してもらう必要があります。なお、門は2つの鍵がかかっています。
-
アクセス・立地駅からは徒歩15~20分かかるので便利というわけではありませんが、近くに大きな公園が2つあったり、近くにお寺があるので静かで立地は良いと思います。
保育園について-
父母会の内容普段の子供たちの様子をビデオ放送してくれます。
-
イベント運動会、お遊戯会、年長クラスは遠足があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、園庭があるため。
投稿者ID:99293 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しっかり外遊びをさせてくれます。おかげで早生まれで早産だったわが子も運動機能に遜色なく育っています。割とのびやかな園で、行事なども手作り感があります。園をあげてのごっこ遊びなどもよいです。
-
方針・理念乳児は入園児にクマの人形を保護者が作ります。母子分離の際に子どもの心の支えとなるようなものです。この風習がとてもいいと思います。
-
先生先生方はそれぞれの個人の個性がありますので、一概によい・悪いは言えないところがあります。公務員なので数年で転勤もしますから、これといった特色はないと思います。
-
保育・教育内容あまり子どもを焦らせたり急きたてたりせず、のびやかに育てようという思いがあるようです。勉強を詰め込んだりもしません。とにかく晴れたら外で元気に遊ぶ。そういうところがすぐれていると思います
-
施設・セキュリティこのご時世なのに園門のセキュリティがかなり低いです。この周囲は危ないところではないですが、何かあったらといつもヒヤヒヤしています。男性保育士がいないのも心細いです
-
アクセス・立地駅からは10分ほどあります。駅の近くに新設園などがふえてきてますのでそういったところよりはアクセスは悪いです。
保育園について-
父母会の内容担任と園長から園児の近況など。時には保育時のビデオ上映など。父母同士の交流
-
イベント運動会は園庭でやるため手狭ですが、子どもたちはいつも遊んでいる場所でできるので嬉しそうですよ。
入園に関して-
保育園を選んだ理由エントランスの日当たりのよさ。また、区内では珍しい独立園舎であったこと。
投稿者ID:163886 -
- 保護者 / 2012年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がとにかくいい方で下町気質にはもってこい。
明るく朗らかに教育、地域住民密着がた。
下町で自営業を営んでいる方がおおいので園児のおでかけすがたに、声かけをしてくださり地域の目がかがやいている。とにかく、近隣住民も保育園を理解して明るい感じで地域にとけこんでいる、楽しい保育園です。 -
方針・理念分け隔てなく、子供たちに教え、誰にたいしても平等で、ダウン症の子供も預かっています。
-
先生もう少し増やしてもいいかなと思いますが、若い先生もベテラン先生も、子供たち全体を把握しています。
-
保育・教育内容基本は皆平等です。ダウン症の子供も預かってもらえることから、教育は文句なしでしょう。
保育園について-
父母会の内容給食会、懇親会、卒業パーティー
-
イベント遠足、運動会、お泊まり保育、餅つき、盆踊り。
-
保育時間休日保育なし、時間は、七時~夜七時まで預かってもらえる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分も通ったし、兄弟同じ時期の保育園なので同じ所にいれたかった。
-
試験内容テストはないのですが、その地域の、子供が優先でやはり、抽選になります。毎年の倍率はそうとうなもので、届けを出す際、なぜそこなのかを記入。
-
試験対策なし。
投稿者ID:451667
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都墨田区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、横川橋保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「横川橋保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 横川橋保育園 >> 口コミ