みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  千葉県の保育園   >>  えどがわ森の保育園   >>  口コミ

えどがわ森の保育園
(えどがわもりのほいくえん)

千葉県 流山市 初石駅 / 私立 / 認可保育園

えどがわ森の保育園 口コミ

★★★★☆4.36
(6) 千葉県保育園ランキング 394 / 1032園中
並び替え
61-6件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      全体的に、お堅い教育!という感じではなく、自然の中で色々体験して、お友達と仲良く遊びましょうねという感じなのでそこがいいです。お受験をするような保育園でなければどこもそうなのかも知れないですが、施設と立地、そして給食のアレルギー対応をしてくださっているのが一番助かっています。アレルギーだけでなく親としてもこだわっている部分があるので、そこに最大限配慮してくださる姿勢を見せてくださったのはこちらだけでした。
    • 方針・理念
      私たち両親の想いとして、「自分で考え意見を述べられる子に育ってほしい」という願いがありましたので、ただ体験させ、知識を教えるだけでなく自分で考える力を引き出すことを大切にしている方針が良いと思っています。
    • 先生
      普段の様子はなかなか分かりにくいですが、入園する時点でここの先生なら大丈夫そうかなと思えたのでお任せできています。
    • 保育・教育内容
      私にとっては十分だと思います。コロナがまだまだ収まらないですが、対策を十分にとりながら外に出る機会も作ってくれています。
    • 施設・セキュリティ
      園の入退室はセキュリティカードを使っているので、カードを持っていない人は入れない仕組みになっていて安心です。
    • アクセス・立地
      家からは近いのですが仕事帰りに駅から歩くのに若干時間がかかるかもです。15分ちょっとなので全然許容範囲なので気にしていませんが。
    保育園について
    • 父母会の内容
      園の様子や今後の方針などが話されます。そんなに頻繁に開催されないので気が楽です。
    • イベント
      一年通して基本的な季節ごとのイベントはあります。お芋掘りって保育園や幼稚園でよくやりますが、土に触れることができる機会も今の世の中そうそう無いので、今もやってくれてるのがありがたいです。
    • 保育時間
      開園時間は平日7時~20時、土曜日7時~18時30分です。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自然と触れ合って育っていってほしいと考えていたので、木の温かみを感じられる外観、内観に惹かれました。
    投稿者ID:778165
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      子供がのびのびと育ってくれているので、この園を選んで良かったと思っています。
      通っている子供たちとも仲良く過ごしているので社会性も身につけられているのかなと。
      親として嬉しく思っています。
    • 方針・理念
      先生方は子ども一人ひとりに対して時に優しく、時に厳しく向き合ってくれています。
      程よく自然がある環境なので子どもたちが生き生きのびのび過ごしています。
    • 先生
      園から帰ってくると担任の先生の話を楽しそうにするので、子供たちからも信頼されています。
      また何かあった時は状況の報告を電話などで都度してくれるので、丁寧な印象を持っています。
    • 保育・教育内容
      充実していると思います。
      七夕や節分、クリスマス会など、子供は毎回楽しんでいる様子です。
    • 施設・セキュリティ
      入口は道路に面していますが、園庭は外から見えません。
      園に入るのにカードキーが必要なのでセキュリティはしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      入園前に保育園を選ぶポイントとして、自宅からの距離を重要視していました。
      豊四季駅からは歩いて15分位です。
      隣には大学もあっていい立地だと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      園の様子や今後の予定などです。毎回参加するようにしています。
    • イベント
      毎月子供たちの誕生日会や、季節ごとのイベントがあります。
    • 保育時間
      平日は7時から20時、土曜は7時から18時半まで。
      標準時間の子どもの場合18:00を過ぎると延長保育料が発生します。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅からの距離重視、通いやすさで選びました。結果的にこの園を選んで良かったと思ってます。
    投稿者ID:784374
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      先生が辞める人が目立つので、なぜだろうか気になります。先生のやる気も幅もありそうですが、基本的にはしっかりみてくれています。
    • 方針・理念
      体操などもう少し上の年齢になるとあるので、習い事などいかなくてもよさそうです。子供が上のクラスに上がるときに早生まれなので離乳食など完了するように言われたりして、月齢相応になるように対応してくれた。
    • 先生
      0歳児クラスのときは先生が子供の様子など毎回伝えてくれたりちゃんと見てくれて成長を喜んでくれている感じがしたが今はそうでもない
    • 保育・教育内容
      外遊びにいくことが多いみたいです。季節の行事もよくやってくれていて、年齢が違うクラスとの交流もあるようなので成長につながりそうです
    • 施設・セキュリティ
      カードを使って入らないといけなかったりするので、安心です。また併設してる大学の庭などで遊ぶので安心して預けられます
    • アクセス・立地
      家からは車でいかないと遠いですが、大学と併設されているので、自然も多く散歩道もあるので環境は良いと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      年に2回ほど懇談会がありますが、交流はありません。運動会などでも会いますが、働いている人同士なのでそんなに距離は近くないです。
    • イベント
      毎月の誕生日会や季節に合わせた行事をよくやってくれています
    • 保育時間
      コロナの影響などで預ける時間には厳しくなってきています、、
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      流山市は保育園になかなか入らなくて、今は増えてきているみたいですが、第40希望くらい書いてたまたま入らました
    感染症対策としてやっていること
    登校などの送り迎えに消毒やマスク着用、保育士もマスク着用しています
    投稿者ID:678011
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      先生、立地などとても良い保育園だと思うので、選んで間違いは無いと思う。心配なら一時保育を利用してみるのもいいかもしれませんね。
    • 方針・理念
      せんせいが、ねっしんでとてもよいです。 子供ものびのびと育っています。あと、大学が隣にありお散歩できるのもいいですね。
    • 先生
      若手の先生がやめることは他の園よりは少ないのではないかな。労働環境も悪くは無さそう。
    • 保育・教育内容
      先生のイベントへの工夫や開催までの練習などとても熱心にやって頂いてる気がしますね。
    • 施設・セキュリティ
      専用のカードがありそれがないと出入りは出来ない。
    • アクセス・立地
      大通りぞいでわかりやすいが、駐車スペースにもう少しだけ、余裕があると助かる気がいたします。
    保育園について
    • 父母会の内容
      とくになく、有志でやってるような感じがします
    • イベント
      運動会、発表会、参観日など毎回衣装や演出など趣向を凝らしたものが素晴らしい
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      通勤途中にあったので選びました。それ以外の理由はありません。たまたまいい保育園で良かった
    投稿者ID:688968
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      我が家にとっては、とても良い先生がいる良い園です。上の子を見ていると、園での友達との絆は深く、小学校に上がってからも、お互いに自然にフォローし合っていて、温かい人間関係を学べる良い園だと思いますください
    • 方針・理念
      子供達が自分の事を自分でできるように、先生達は温かく見守ってくれています。また、子供を大事にしてくれていることがよく分かります。
    • 先生
      子供を子供らしく思い切り遊ばせてくれています。そのため、我が家にはとても良い先生が多いです。子供達も先生から大事にされていることがわかる様で、先生が大好きな子ばかりです。教育の面では不満な方もいるかもしれませんが、子供がまっすぐに育っています。
    • 保育・教育内容
      園の方針で園庭に遊具が無いので、走り回って脚力が付き、遊具が無いために新しい遊びを考えつく力が身についている感じです。
    • 施設・セキュリティ
      十分なセキュリティーが分からないですが、入口が事務室から見やすくなっています。園内も平屋建てなのに広くてゆったりとしています。
    • アクセス・立地
      市内では一番端の隣の市との境目にあり、駅にも少し遠いです。そのためか園バスがあるので、通わせやすいです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      年に2回、6月頃と1月頃にあります。子供達の成長について親が発表したり、今後の予定や持ち物の確認などをしています。
    • イベント
      季節の行事がたくさんあります。子供だけだと、七夕やお月見、ハロウィン、節分などがあります。親との参加は、夏祭りや運動会、生活発表会があります。イベントが多く、その都度、子供達がいろいろと制作しています。夏祭りや運動会、発表会になると先生たちが小道具を作ってくれるのですが、その出来が素晴らしいです!先生たちの力作を見るのも楽しいです。
    • 保育時間
      開所時間は7時~18時です。18時以降は延長保育になり、20時までは預かってくれます。遅くなる時は、遅くなるとわかった時点で連絡すれば大丈夫です。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      新設の園だったことと、子供達の想像力でいっぱい遊んで欲しいと園庭に遊具が無い点から選びました。子供は目一杯走り回って遊んで欲しいと思っているので、広いスペースを思い切り走り回れると思いこの園を選びました。
    • 試験内容
      試験などは無く、入園が決定してから、持ち物についての説明のための面談がありました。それ以外は特にありませんでした。
    • 試験対策
      特にありません。
    感染症対策としてやっていること
    手洗い、うがい、手指消毒をしています。換気もよく行われています。もともと日当たりの良い園なので、天気の良い日は、コロナ前からよく窓を開放をしていました。
    投稿者ID:694025
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      保育園の中に給食の調理施設があり、使っている材料も毎月の給食のメニューに記載されているので安心です。普段家で食べないような野菜もちゃんと食べているようです。 ただ、途中で先生が退職してしまうなどのことがあったのでその部分が気がかりではあります。
    • 方針・理念
      主体的な学びを大切にしようといった目標が先生方の間でも同じ程度まで共有されているかは少し「?」という部分はあります。
    • 先生
      さまざまな先生がいらっしゃいますが、基本的に保護者の話をしっかり聞いていただけて的確なアドバイスをいただけています。
    • 保育・教育内容
      自然と触れ合うことを重視して日頃のお散歩や外遊び、遠足などのイベントも考えていただいています。
    • 施設・セキュリティ
      保育園に入るときにはセキュリティカードが必要となります。園庭は外部から見えることはないです。ただ駐車場は狭いので、送迎が集中する時間帯にはかなり混み合います。
    • アクセス・立地
      基本的に車が無いと、送迎のバスがある地域以外は雨が降ったりすると少し厳しいかもしれません。お散歩なんかは隣にある大学の敷地内を使っても良いようです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      半年に1回程度のペースで保護者会があります。自己紹介の他にも子供とのエピソードなどを話すこともあります。普段の保育状況を確認したり参加したりできます。
    • イベント
      イベントは毎月有るようですが、保護者も参加するのは7月下旬頃に開催される夏祭りと9月ごろにある運動会、2月の下旬頃にある発表会の3つです。衣装作りなんかは先生方がやってくださるし、運動会も午前中で終わるので保護者が特別に何か準備するということは基本的に無いです。
    • 保育時間
      預けられるのは朝の7時から夜の8時までです。夕方6時以降は一律100円、7時を過ぎると7:30まで350円、それ以降も8:00まで350円となります。保育料と別に毎月延長保育を実費で保育園に支払います。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      以前住んでいたところから近かったのと、子供がのびのび過ごせる環境があるかと思い入園させました。
    • 試験内容
      特に無いです。面談はありましたがアレルギーの有無や気になることが無いか、そういった話をしました。
    投稿者ID:545565
    この口コミは参考になりましたか?

61-6件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

千葉県流山市の評判が良い保育園

えどがわ森の保育園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、えどがわ森の保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
えどがわ森の保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  千葉県の保育園   >>  えどがわ森の保育園   >>  口コミ

千葉県 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

八木北保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.43 (2件)
私立 / 流山市 初石駅
西原保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.50 (2件)
公立 / 柏市 江戸川台駅
ひかり隣保館保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.57 (2件)
私立 / 柏市 柏の葉キャンパス駅