みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> かいづか保育園 >> 口コミ
かいづか保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体操の時間や、食育に積極的、自由に豊富な玩具や文房具が使える環境でのびのびと育っていると思います。その反面、小学校へ入学となると少しギャップがあるようにも見えます。まず、親が何を尊重したいのか、で選ぶといいと思います。キチキチしたいのであれば市立の保育園または幼稚園、のびのびと自由にその子らしく成長させたいなら、私立の小規模園もいいと思います。
-
方針・理念食育のためのクッキングや給食に使う野菜の皮むきなど積極的にやっている他、他国の職に関しても調べたり作ったりしてることもありました。また、体操の先生がいらして週一回レッスンしてくれています。ちょっとした習い事のようで楽しそうです。
-
先生小さな園ですので先生はもちろん主任や園長先生も子供だけではなく保護者に対しても親身になって話しを聞いてくれます。そしてよく子供のことみてるなぁと感心してます。
-
保育・教育内容市立の保育園のようにキチキチした感じがなく先生たちもとても穏やかなのは良いところですが、小学校に上がるまでにひらがなをしっかり覚えさせたり等のことは少し弱いように感じます。
-
施設・セキュリティ入り口からセキュリティはしっかりしてると思います。保護者の顔もしっかり覚えてもらっているのは一番のセキュリティかと思います。
-
アクセス・立地駅からも遠く、バス停も近くにはないですが、駐車場が6台分あり協力して素早く送迎すれば、長時間並ぶこともないので助かってます。
保育園について-
父母会の内容半年に一回程度やっています。先生からの注意事項や、決まり事の変更や子供達の普段の様子や流行っていることなどのお話の後に、保護者からの子育ての疑問や相談事をみんなで話し合う時間がありました。
-
イベント子供に気づかれないように園での様子を影から観る保育参観や出店豊富な夏祭り、運動会、餅つき大会など保護者も楽しめる行事の他、子供たちだけで七夕や豆まきなど行事ごとに楽しい思い出を作ってくれています。
-
保育時間通常保育は9?16時半です。 園長すると最大7時半?19時半です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由無駄なお金がかからない市立の保育園希望でしたが待機が多く入れなかったので小規模園を攻めてみました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立の小学校に行くことは考えたことありません。
投稿者ID:754348 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数でアットホームな保育園です。先生たちもあたたかい関わりをしてくれます。また、季節の行事も大切にしてくれています。幼児クラスになると体操や音楽の時間もあり、子供も楽しんで取り組んでいます。周りも自然の多い環境でよいです。 駅から離れているので、送り迎えが少し大変ですが、車の運転が可能であれば駐車場もあるので便利だと思います。
-
方針・理念遊ぶ力や生活する力を身につけることを大切にしており、園での遊びは、虫取りをしたり、自然の中でいきいきと遊んでいます。また、室内遊びも工夫して遊ばせてくれています。特徴的なのは、キャラクターの持ち物や衣類が禁止されているところです。自宅ではテレビに頼ってしまうところもありますが、保育園では、テレビとは切り離したナチュラルで子供らしい生活が送れます。
-
先生先生は、若い方からベテランの方までいらっしゃいますが、どの方も感じがよく、丁寧に接してくださいます。
-
保育・教育内容幼児クラスになると、体操や音楽の時間が週に1回ずつあり、外部から先生がきてくれています。
-
施設・セキュリティとても清潔できれいです。園庭も広めです。また、お昼寝用の布団は、園で用意してくれているため、シーツと毛布のみの持参のところも助かっています。玄関は施錠してあり、番号を入力しなければ入れないようになっています。
-
アクセス・立地駅からは離れています。また、バス通りからも徒歩10分程度かかります。駐車場は完備されています。
保育園について-
父母会の内容年に2回、学期はじめとおわりのみです。給食の味見をしたり、少人数のグループ保護者同士で悩んでいることなどを話す感じです。係などはないです。
-
イベント遠足(子供のみ)、運動会、夕涼み会、親子レクリエーション、個人面談(希望者)、保育参観(期間中好きな日を選べます)、餅つき大会などがあります。あと、子供たちだけの行事では、園庭で焼き芋をしたり、クリスマス会や節分、鍋パーティーなど季節にあった楽しいイベントをつくってくれています。
-
保育時間通常保育は、平日8時半?16時半。延長保育は、7時?19時までです。土曜日は、通常保育が8時半?12時まで。延長保育が12時?17時までです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学した際、あたたかい雰囲気ときれいな施設で印象が良かったからです。
投稿者ID:542480 -
- 保護者 / 2012年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり大きくない保育園ですが、そこが良いと感じます。アットホームで、先生は、担任でなくとも子供の名前を(おそらく全員が全員の)覚えてくれていて、声をかけてくれます。
良い先生が多いと感じますが、辞めてしまう先生も多いと思います。(どこでもそうなのかもしれませんが…) -
方針・理念食育に力を入れていて、育て、収穫し、それを調理します。包丁を使うこともあります。子供たちはとても楽しそうです。
キャラクターものを持っていく、身につけていくのは禁止です。
年少~年長は、異年齢保育で、2クラスです。
上の子は下の子の面倒を見ますし、下の子は上の子を見習ったり、憧れたりして、互いに成長できると思います。 -
先生先生方はよく見てくださいます。
上のクラスだと、あった出来事を話してくれたり、下のクラスだと、連絡帳で教えてもらえます。
気になることがあれば、担任の先生にも声をかけやすいです。 -
保育・教育内容保育はそこそこ充実していると思います。
教育は、そんなに難しくない体操と、そんなに難しくない音楽のようなことをやっています。
体操は、体操服に着替えるわけではなく、着ていった服でやります。
保育園について-
父母会の内容年に2回くらいあります。
テーマ募集があって、日々のちょっとしたことをみんなに相談、みたいな感じです。 -
イベント親も参加するのは、運動会(室内)、親子レク、保育参観(年2回)、餅つき、夕涼み会、程度だと思います。親の参加は少なめなような気がします。
子供たちは、他に、遠足、水遊び、お料理、豆まきなどあります。 -
保育時間7時~19時まで開いています。
通常保育時間は9時~16時半です。
土曜日もありますが、事前申請制で、時間も短いです。
入園に関して-
試験内容試験はありません。
-
試験対策認可保育園なので、市が入園を決定します。試験はありません。
投稿者ID:508363 -
- 保護者 / 2011年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園舎も綺麗で、園長をはじめ職員の方々もみな親切で通わせて本当に良かったです。保護者参加の季節の行事も催してくれたり、沢山よい思い出を作れました。卒園して数年たっていますが、いまだに園での思い出をよく親子で話します。
-
方針・理念縦割り保育なので年上の子が年下の子の面倒をみるというスタイルは、子供の成長の助けになりました。また、当時の園長の方針で、少人数制をとっていただいてましたので細やかにみていただけて助かりました。
-
先生先生たちはとても細やかに、優しく厳しく指導してくださり、とても満足していました。
-
保育・教育内容幼稚園のように、特に勉強の時間はありませんでしたが、読書の時間にはとても力をいれていました。おかげで特に勉強はしませんでしたが就学時には読み書きは問題なくできていました。
保育園について-
父母会の内容参加人数は毎回少なめでしたが、その分先生と保護者がじっくり話せていました。保護者の悩みを先生や、他の保護者達が聞いて励ます、というような事もありました。
-
イベントいもほり、夏祭り、お泊まり保育 、餅つきなど、他にも沢山行事があります。
-
保育時間今はどうかわかりませんが、土曜日も希望者には対応してくれます。
入園に関して-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:4433803人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県市川市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、かいづか保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「かいづか保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> かいづか保育園 >> 口コミ