みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 若竹保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2016年入学
自然の中で育っていきます
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自然が豊かで敷地が広く、メインの園庭の他に、中庭、裏庭(遊具あり)、林、畑、田んぼ…たくさん遊ぶ所があり、全園児が外遊びをしても広々と過ごせます。園舎も建て替え、きれいです。送迎用の駐車場も広いです。 先生方がクラスの垣根を越えて協力しあい、見守ってもらいながら、好きな遊びをじっくり楽しむことができます。自然を活かしているので、虫や泥んこ当たり前。保護者側も肝が据わっていないと馴染めないと思います。 運動遊びや絵画指導、わらべうたの時間があります。 大きな行事は、夕涼み会、運動会、お遊戯会、バザー。土曜日開催です。 各学年で遠足があり、年長・年中はお泊まり保育もあります。 季節の行事を大切にしてくれます。七夕では流しそうめんも食べられます。 保護者会(一人一回)もありますが、保護者・保育園双方の協力により、以前と比べ大分負担が軽くなっています。
-
方針・理念自然との触れ合い、子どもたち自身で考えること、そしてそれをどう行うか、を大切にしています。 毎月のお便りやブログで、子どもたちのエピソードをあげながら、こんなところを大切に保育しています。と、知らせてくれます。文章がわかりやすく、情景が浮かぶとともに、子どもたちをしっかり見て寄り添った保育をしてもらっているのだと感じます。 送迎時も、担任の先生はもちろん、他のクラスの先生方が声をかけてエピソードを教えてくれることもあります。
-
先生先生方の年齢幅が広く、男性保育士も在籍しており、事務方の先生方も積極的に子どもたちに関わっています。会議などで全園児の様子を共有しているようです。預けるのにとても安心できる環境だと思います。元気な声で挨拶もしていただき、こちらも元気が出ます。
-
保育・教育内容基本的には、外でたくさん遊ぶことが中心です。 この夏は特に、温度管理もしっかりしており、日陰を作ったり、暑すぎる日は、外遊びの中止をしっかりしています。 こまめに水分補給を行うよう声をかけ、飲んでいない子には再度声をかけていました。(my水筒持参です) 室内では先生が遊びを提示したり、自由に遊んだり。お遊戯室で、身体を動かすこともあります。 絵本や紙芝居も読んでもらい、子どもが楽しみにしています。 歌を歌うことが少ないと思うので(特に季節の歌)、行事自体はやっているので、もう少し歌い込んでほしいな、と思います。
保育園について-
父母会の内容保護者会の関わる行事は、夕涼み会とバザーです。 保護者会役員は、子ども一人につき一回、年長・年中のどちらかで一年間役員を行います。その中から、会長など「五役」という執行部に、それぞれ4人ずつ計8人で構成されます。それ以外の役員は一般役員です。また、お手伝いとして、年少時にどちらかの行事に一回、参加します。お父さん役員も活躍しています。保育園なので、会議はあまり多くありませんし、メールやライン等もあるので、担当ごとに進めています。(五役さんはどうしても多くなりますが…) 卒園式後、謝恩会がありますが、年長の保護者全体でやるので、役員は関係ないです。
-
イベント大きな行事 ※駐車場が裏庭なので、雨上がりなどドロドロに。道も細い所があり詰めてとめるので好きなときに出られない。 夕涼み会…縁日後、太鼓やみこしを披露。花火もあがります。縁日は保護者と回って楽しみます。 運動会…2歳児以上の参加。席取りは当日朝ですが、取らなくても出番だけ写真コーナーに行けば大丈夫。園庭は意外と狭いので場所だけ把握していればなんとかなる。 バザー…自由参加。保護者会メインですが、先生方も出店でご活躍。いもまんじゅう、おいしい! お遊戯会…2歳児以上の参加。2歳・年少、年中・年長と二部制。席取りは早い者勝ちですが、年長は子どもの籤引きで2人分前方に。衣装は保育園でほとんど用意。 季節の行事 入園式・端午の節句・七夕・そうめん流し・手作りプール・クリスマス会・お店やさん・節分(鬼怖い!!)・ひな祭り ほぼ毎月 運動遊び・絵画指導(外部の先生)・わらべうた(外部の先生) 収穫 ジャガイモ・トウモロコシ・サツマイモ・米など… 時々持ち帰りあり。 遠足 園バスや、モノレールで。 場所は年次第。 2歳児以上 クラスごと 年中・年長はお泊まりあり 年長は親子遠足(大型バス)
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分の出身園で、とっても楽しくて、今の仕事につながった。 更に、今は普通に自然と触れ合える場所が少ないので、子どもたちにも味合わせたかった。
-
試験内容保育園なので、決まった人が受ける説明会です。 4月入園組なので、ほとんどの人が同時に参加します。 遊具が置いてあり、好きに遊んでました。 先生たちは子どもの様子も見ていました。
-
試験対策特にありません。
投稿者ID:473043
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
総合的に、バランスが取れていて問題があまりない施設だと感じています。これからも、よろしくお願いします。
【方針・理念】
子どもへの対応が愛情が注がれていて、子どもが保育園に行くのを拒んだりしたことは、一度もないです。3人の子どもが通ったり、卒園していますが、問題なく卒園していますし、通っています。...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 若竹保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細