みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 市川市立大野保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
歴史ある市内でも一二を争う園庭の広い園。
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価東京に隣接する市川市にしては園庭が一二を争う広さの園でした。運動会も他の会場に移すことなく同園で開催できました。隣に公園もあり、子供たちは飽きることなく遊べたと思います。 受け持っていただいた担任の先生はとても信頼のできる方で、安心して預けることができました。
-
方針・理念私自身幼児教育に力を入れているわけではないので、教育方針・理念について考えることがなかったので、どちらともいません。 ただ、公立保育園だったので、何かに特に力を入れている、というところは見受けられなかったです。
-
先生朝送りに行くとホールのピアノで練習している先生を見かけたり、運動会では先生方の無駄のない動きが見もので、どれだけの時間を割いていらっしゃるのか…と毎回思います。 年に一度の保護者との面談も親身に話を聞いてくださいます。
-
保育・教育内容特にいわゆる学習的なものはやっていなかったように思います。ただ教えてはいなくても自然と字が読めたり、書けるようになっている子はいたようです。 読み書きができなくても無理強いするようなことはありませんでした。
保育園について-
父母会の内容一年に一度イベントをやっています。役員になった方が企画をします。 年長の年は卒園アルバム作りや先生方へのお礼の品を作るなど、全員の保護者がなんらかの係りに割り振られていました。
-
イベント大きなイベントとしては運動会と発表会、遠足がありました。 運動会、発表会は保護者も参加でしたが、遠足には同行しません。 発表会は劇や歌、楽器の演奏を披露してくれます。 遠足はバスで市内の動物園に行きます。 おにぎり遠足と言って、親が作った小さなおにぎりを一つだけもって、近くの公園に行くイベントも1年に2回くらいあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いところを希望していましたが、二園落選し、第三候補の園にきまりました。 自家用車の通勤だったので多少離れた場所でも通園できると思いました。 また公立なのでしっかり面倒をみていただけるのではと思いました。
投稿者ID:472786
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
公立なので、先生もしっかりしているし、人数もいるので安心して預けられます。
0歳児クラスなので行事やイベントについてはそんなにないですが、一人一人しっかり見てくれていて、その子の成長スピードに合わせてくれていると思います。
0歳児クラスのみ、分園という形で生活場所が離れているので、感染症が出ても移り...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
他の保育園がどのぐらいの程度なのかわからないので比較もできず、評価ができなかった為、真ん中の評価にしました。
【方針・理念】
園の教育方針、理念がわからなかったので評価できず、今回は真ん中の評価にしました。
【先生】
先生は気さくな方が多くとても馴染みやすいと思いますが、他の保育園がどのぐらいの...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 市川市立大野保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細