みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 市川市立行徳保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
子供3人お世話になりました。
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価とにかく先生の雰囲気がよく、子供を安心して預けることができるのが一番です。園庭もこの辺りの保育園の中では一番大きいのではないかと思います。天気のいい日は園庭で走り回って遊べるので、運動が好きな子が多く、小学校の運動会のリレーの選手は行徳保育園出身者が多いです。また、お父さん達の仲もよく、小学校にあがってからも行事等であいさつできる関係になります。
-
方針・理念教育方針、理念は具体的にはわかりませんが、とてもよい保育園だと思いました。先生方も嫌な対応をする人はいません。
-
先生若い先生とベテランの先生がバランスよく在籍しております。指導という指導がされているかどうかはわかりませんが自然とお互いの背中を見ながら阿吽の呼吸が出来てるように思います。
-
保育・教育内容保育園なので教育は期待していませんが、集団生活の中で自然とオムツがとれたり、はみがきを覚えたりするのはたすかります。また、いつのまにか平仮名やカタカナを読んだり書いたりできるようになりました。
-
施設・セキュリティ私が10年以上通っているからというのもありますが、特に保護者証を確認されることもなく顔パスです。先生方が保護者の顔を覚えてくださってるからでしょうが他の保護者の方にも同じような対応が多いです。但し、入ってくる大人にはすぐに気付き、声かけ(あいさつ)してくれるのでそれが防犯対策になっているのでしょう。
-
アクセス・立地駅と家の間にあり送り迎えには便利です。目の前には大きな公園もあるのでお散歩したり、おにぎりを持って出かけたりしているようです。近くに消防署もあり、行き帰りの道すがら消防車を見たりできています。
保育園について-
父母会の内容特別決まった集まりはありませんが集まるとすればみんな仕事があるので土日が多いです。行事の後には家族同伴の飲み会もたまにやります。
-
イベント運動会と夏祭りが全体の主な行事です。あとは学年ごとに音楽発表会があります。個別では保育参加が年に一度、保護者が参加するのはこれらと入園式、卒園式くらいでしょうか。こども達だけの行事はおにぎり遠足やお店やさんごっこ、お料理教室等があります。
-
保育時間朝は0715~、夕方は1930まで最大預かってくれます。土曜に仕事があるときは午前中は預かってもらえるのて急な仕事が入ってしまった時でも柔軟に対応してくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子が通っていたのが一番の理由です。公立で延長保育も別料金がかからないのは助かります。下の子が0歳の時は空きがなく、私立の無認可に一年程通いましたが、一歳のときに空きができて最終的には子供3人ともここにお世話になりました。
-
試験内容試験はないです。役所の審査だけです。
-
試験対策とくになし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は全く考えてませんでした。公立の小学校には同じ保育園の友達も多いです。
投稿者ID:653695
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
150人規模の大きさで多くの子供達と触れあえること、あわせて園庭が広く運動会も盛り上がるのが良い。 年間を通じて多くのイベントがあるのも園児には嬉しいと思う。
【方針・理念】
学年ごとに目標や方針を設定し、大きくなるにつれて役割を与えるなどの工夫もしている。
【先生】
怒る、褒めるなど親に忖度せ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
仲良く遊びました。水遊びもたくさんしました。先生がたくさんいました。運動会、園でやりました。卒園制作、今も園の入口にあります。
【方針・理念】
良くわかりませんが、先生がたくさんいて、いつもみんなと一緒に、一生懸命、子供達のためにいろいろしていました。
【先生】
先生は、子供達や他の保護者達の話...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 市川市立行徳保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細