みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 千城台東第一保育所 >> 口コミ
千城台東第一保育所 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価自由に遊ぶ時間が多いイメージなので、もう少し授業的な取り組みや小学校に向けてのひらがななどのお勉強があれば嬉しいかなと思います
-
方針・理念特に教育に熱心なようには感じません。
何か子供に不都合なところがあるとすぐ療育などをすすめてきます -
先生基本的に良い先生が多いですが、先生同士で話している時などに雰囲気の悪い先生がいます
-
保育・教育内容自由に遊ぶ時間が多いイメージです
年長になると年長時間という年長さんだけの時間があるようです -
施設・セキュリティ門は簡単に開けられますし、不審者の侵入は簡単にできてしまいそうです。
避難訓練などは定期的にやっています -
アクセス・立地駅からは歩いて10分ほど
駐車場は5台で車利用の方で朝は混んで待ちの列ができる時があります
保育園について-
父母会の内容コロナなのでここ2年ほど参加していません
-
イベント保育参加と運動会のみです
もう少し親子で楽しめるものがあれば嬉しいです -
保育時間18時以降になると延長料金になります
月3000円だったかと思います
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園当時住んでいたところの近くだったこと
空きがあってすぐ入れるから -
試験内容ないです
感染症対策としてやっていることアルコール消毒、先生方のマスク、親は教室に入らない投稿者ID:864341 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価運動会が3歳以上児からなので、未満児の時はイベントが少ない印象でした。コロナの影響で保育参加も難しくなりましたが、組数を制限して所庭で一緒に遊べる機会を作ってくださっています。
-
方針・理念子どもたちの製作などたくさん行ってくださっています。所庭も広く外で体を動かす時間が多いのも魅力です。所庭でお花や野菜を育てているので植物に触れ合う機会も多いです。
-
先生皆さん明るく挨拶してくださいます。優しく熱心な先生が多いですが、お迎えの際に駐車場が混むのであまりお話しする時間がないのが少し残念です。
-
保育・教育内容3歳以上児は外で活動していることが多いように感じます。トイレトレーニングも子供に合わせて行ってくださいます。
-
施設・セキュリティ門に鍵がたくさん設置してあったり、時間帯によって建物内に入れる出入り口が決められているので防犯上は安心出来ると思います。
-
アクセス・立地保育所周辺に公園があるので遊びに行くこともあるようです。周りは住宅街なので静かです。
保育園について-
父母会の内容懇談会は一度しか参加したことはありませんが、自己紹介や子どもの家での様子などをクラスでグループになり共有していました。
-
イベント運動会は3歳以上児からです。未満児は保育参加のみだったと思います。
-
保育時間開所時間は7時からで18時以降は延長保育になっていると思います。9時までは欠席、遅刻等の連絡はインターネットを利用しています。先の欠席の予定なども入力できます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由駐車場があること、所庭が広いことが入所の決め手でした。入所前に子どもを連れて所庭で遊びに行けたのもよかったです。
投稿者ID:753207 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供はもう卒園していますが、行きたくないといったことがなくずっと楽しく通っていました。お勉強とか英語とかもいいけど、勉強は学校に入ったらいやでもすることになるのでたくさん外遊びさせてもらってよかったと思います。
-
方針・理念住宅街の中で広い運動場もあり、外であそぶ時間が多かったように思います。お勉強は特に印象がないが、季節の工作など幼児が楽しめる工夫が考えられている。
-
先生先生方は明るい方が多く、男性の先生もいらっしゃるので子供との遊びの幅も広がっているように思います。子供の話では怖い先生もいなかったようです。
-
保育・教育内容外遊びや近くの公園へドングリを拾いに散歩に出たり、たまにほかの保育所の子たちと行きあったりして楽しかったそうです。
-
施設・セキュリティ門はいつもしまっているが、カギはかかってないので入ろうと思えば入れてしまう。しかし、先生方は保護者の顔を受け持ちの子でなくても覚えていらして、中途半端なカギより安心できました。
-
アクセス・立地保育所前の道が住宅街の狭い道なので駐車場渋滞が起こったりする。保護者は一方通行の決まりがあるが、単発で祖父母がきたりするとルールを知らないことがある。また、近隣住民の方の出庫の邪魔になってしまう時もある。
保育園について-
父母会の内容父母会のようなものはなかったとおもいます。仕事をしているので助かりました。
-
イベント運動会や保護者参観は数か月に1度程度あります。行事は午前中だけでも、午後そのまま帰る子が多く子供がさみしがるのでできるだけ一日休みをもらっていました。
-
保育時間時短だったのでいつも8時ごろ登所して4時半ごろ迎えに行っていました。6時以降は延長保育ですがあまり人数は多くない印象でした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、大きな運動場があることで決めました。車に乗れない家族にも万が一の時迎えを頼めるようにと考えました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由受験はかんがえていなかったのでそのまま学区の小学校に入りました
投稿者ID:653634 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価古い保育園だけど、中は清潔。上履きは履かず、裸足。嘔吐する子がいれば、その部屋は消毒のため一日閉鎖。送迎の駐車場は5台ほど。路駐厳禁なので朝夕のラッシュ時は駐車場が空くのに30分待つことも。先生が車まで送迎に来てくれることもあり助かった。行事は保育参観が年数回と運動会のみで少なめ。運動会は午前中のみ。近隣の苦情で運動会のBGMは小さい。土曜日は、歯医者や美容室等自分の時間の為に預けることも可能。先生によっては子供がかわいそうだと言われる時もある。年長児になると、幼稚園を真似た簡単な学習をさせたいという親たちが毎年のように意見するが、保育園側は拒否。ひらがなや音楽、運動は自然に任せるのみ。卒園アルバムは手作り。親と子で4ページほど作成し、あとのページは先生が作成する。写真を貼るだけの人もいれば、デコレーションして豪華なアルバムになってる人がもいる。給食は園内で作るので、おいしい。保育参観時に試食できる。
-
方針・理念園長にもよるが、教育方針は保育参観の懇談会時に毎回説明があるので親も理解できる。
-
先生若い先生はよく頑張っている印象。男の先生は子供たちに人気。ベテランの先生は落ち着きすぎていて、見て見ぬ振りをしている様子もある。
-
保育・教育内容トイレトレーニングしたいと伝えれば、こまめに声をかけてくれるので、いつのまにかオムツがとれている。
保育園について-
父母会の内容年数回ある保育参観の時に実施される。参加は強制ではない。親たちと輪になって座り、先生の話をきく。
-
イベント運動会のみなので親は楽。遠足も子供だけなので仕事を休む必要がない。
-
保育時間18時までに迎えで標準。それ以降は延長料金として月2500円ほど取られる。日割り計算なし。
迎えの時間に厳しく、先生から引き渡されるのが1分でも遅くなると、延長料金が取られる。月初ならまだしも、月末に一度だけ遅刻しても2500円取られるので、仕方がないがストレスを感じる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由ここしか空いておらず、ここにしか入ることができなかったため。
-
試験内容試験なし!
-
試験対策試験なし!
投稿者ID:448785 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が多すぎて先生が足りてない感じがする。一人一人細かくみれていない。建物がかなり古く壁にひびがたくさん見られる。床がミシミシいっているところだらけ
-
方針・理念いまいち保育所の方針・理念はわからない。所長自体口数が少なく何を考えているのか良くわからない。先生がたがたくさんいるのでみんなの方針・理念が一致していない
-
先生保護者にまで先生同士の関係が見えてしまっているようです。雰囲気が良くないときがあり、挨拶をしない先生がいるようです。
-
保育・教育内容オムツをとるのが遅い。人数が多すぎて一人一人に時間をかけられてないような気がする。以上児は泣いてても外で放置などがよく見られる
-
施設・セキュリティ先生達が、私がお迎えに行った際に、保護者なのか職員なのかわかってないようでおかえりなさい。やお疲れ様です。など明らかに職員だと思っている先生がいるので不安になる。不審者が入ってきても気づかなそう
-
アクセス・立地毎日、毎日駐車場が混んでいて、送り迎えに時間がかかりすぎる。ルールを守らない保護者もいて困る。昔からの住宅街の中に建っているので周りの住民にも気を使っている感じがする
保育園について-
父母会の内容まだ一度しか参加していないのでわかりません
-
イベントまだ参加していないのでわからない
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番ちかいから。そのまま小学校が同じ子がおおいから
投稿者ID:137248 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の数に対して。所庭が余りにもせますぎ。子供の数が多すぎて、先生の目が行き届かないのは不満である。給食は栄養バランスも良く、美味しそう。
-
方針・理念どんな方針、理念なのか、説明会できいたけれど、覚えていない。方針、理念が実際に出ているかもよく分からない。
-
先生先生は一生懸命やってくれていると思う。忙しかったり、子供と話している時は、挨拶しても返事がない。先生同士のコミュニケーションがとれていない時がある。
-
保育・教育内容縦割り保育は良い。プールがあるのに、夏の間、プールで遊ばせてもらえる日が少なすぎる。子供の数に対して先生の数が少ない。
-
施設・セキュリティ防犯カメラなども門にはない。近所の人たちの目は多少期待できる。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり、バス停からも駅からも遠い。近所に住んでいるか、車がないと送迎は不可能。駐車場も5台位しか入れず、いつも駐車を待つ長蛇の列。
保育園について-
父母会の内容保育所についての説明会、保護者の自己紹介
-
イベント運動会、一緒に遊ぼう会、老人ホーム訪問、遠足
入園に関して-
保育園を選んだ理由実家に近かったので、送迎をりょうしんに頼むことができた。
投稿者ID:48603
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県千葉市若葉区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、千城台東第一保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「千城台東第一保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 千城台東第一保育所 >> 口コミ