みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  千葉県の保育園   >>  轟保育所   >>  口コミ

轟保育所
(とどろきほいくじょ)

千葉県 千葉市稲毛区 作草部駅 / 公立 / 認可保育園

轟保育所 口コミ

★★★★☆4.19
(9) 千葉県保育園ランキング 477 / 1032園中
並び替え
91-9件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      先生同士も連携されているし、子供同士が平等に保育されていると感じるので安心して預けられている。作成も工夫されていて、楽しく通っています
    • 方針・理念
      公立保育園なので、特に教育やこだわりは感じませんが、挨拶もきちんとしてくれるし、基本的な日常生活はしっかり行なってくれている。
    • 先生
      子供に対して優しい先生しかいないので、子ども安心している。公立なので変な先生はいない。
    • 保育・教育内容
      教育というのがどこまでを指すか不明確だが、お受験とかは特にない。日常生活で基礎的なことや、友達との交流はきちんと行えるのでよしと考えている
    • 施設・セキュリティ
      園庭は広い。誰でも入ろうと思えば入れる。
    • アクセス・立地
      駅からは近いわけではないが、住宅街なので車の利用者や、自転車がメインだと思う。バスを利用している人はいないと思う
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会は特にありません。そのため、他の父母との繋がりもなく、少し寂しい感じはする
    • イベント
      コロナの影響もあって、イベントは中止や縮小しているが、運動会や屋台遊びなどしていた
    • 保育時間
      平日7~20時、土曜日は7~18時。18時以降は延長保育で、月単位で申請になります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      車で送迎しやすく、夫の通勤路を含めて検討した。公立なのでという安心感から選んだ
    感染症対策としてやっていること
    入室時の保護者の付き添い制限やアルコール消毒液の設置、保育者のマスク着用が行われている
    投稿者ID:700555
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      夏はプールをしますが、水を膝下ぐらいしか張らないので、溺れたりする心配がないので安心です。
      面倒見の良い先生が多いので、助かります。
      縦割り教室なので、年長、年中、年少が同じクラスになります。
      そこで年上、年下への触れ方を学べるので、良いと思います。
      全体的に大きな不満はありません。
    • 方針・理念
      これといった方針、理念はないように感じます。
      ただ全体的にアットホームな雰囲気です。
      年に1回ないしは2回、保育参加という行事がありますが、これは親が保育に参加し、日頃の子供の保育所生活をのぞき見ることが出来るので、とても嬉しいです。
    • 先生
      先生はベテランの方から若手の方まで、幅広い年代の方がいらっしゃいます。
      女性の先生が多めです。
      男性の先生はとても子供を可愛がってくれているシーンをよく見受けるので、すごくほっこりします。
      女性の先生は、ベテランの方が若手の方を積極的にフォローしている感じを受けるので、とても素晴らしいと思います。
    • 保育・教育内容
      幼稚園と違って、特別何かを学ぶというようなことはありませんが、友達との接し方や小学校に入学する前の準備期間としての教育指導はして頂けているようなので、とても心強いです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会は年に数回しかありません。
      また何かを討議するというよりも、保育所の決定事項や連絡事項などを申し伝えられる場なので、そんなにかしこまった感じではないので、助かります。
    • イベント
      イベントは秋に運動会(年少以上)が保育所の園庭であります。
      その他は親が子供の保育生活を垣間見る保育参加が年に1回ないしは2回あります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      第一希望の保育園が順番待ちで入園出来なかったため、第二希望の轟保育所にしたというのが正直なところです。
      ただ今となっては家からも近いですし、非常に仲の良い友達もいっぱい出来てるようなので、良かったと思ってます。
    投稿者ID:456233
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 1| 先生 3| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マンモス保育園です。とりあえず園児の数が多い。 でも先生たちの目は行き届いており、担任の先生以外にも子どものことを話してくれる先生が多く安心感を覚えます。 教育面については、しっかりとした方針やカリキュラムが感じられず不安を覚えます。
    • 方針・理念
      説明会で話があったり毎月のお便りにこんな目的でこんな取り組みをしますと言った話はあるものの、保育所なだけあって教育面での取り組みには不安を覚えます。
    • 先生
      担任の先生はもちろんそれ以外の先生もすれ違ったりすると、名前を呼んで声をかけてくれるので安心感は覚えます。 しかしながら全員がそういうわけではないため、行き届いているとは言いかねます。
    • 保育・教育内容
      学習面についての取り組みが全く感じられないため、ある程度の年齢からは幼稚園や教育方針がしっかりとした保育所にうつられるかたが多いと思われます。
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティは低いです。近隣には昔から住んでいる人が多く保育所まわりに不審な人がいると通報してくれるかたなどはいるので少しは防犯につながっていると感じます。
    • アクセス・立地
      住宅地にあるため家から近い人も多いと思います。また、モノレール、JRの駅の間にあるため通勤にどちらを利用するにあたっても便利です。またバス停も近いため交通の便はよいと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      年に二回保護者懇談会が行われますが、参加は自由です。 全く出席しなくても何も支障はありません。 一度目は自己紹介や質疑応答、二度目は担任の先生と創作等をします。
    • イベント
      保育参加が年に3~4回、4才以上児になると運動会や遠足など行事が増えます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      通うための利便性が一番良かったため決めましたが、息子にとって良かったかどうかは不明です。
    投稿者ID:311032
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な教育で子供を安心して預けることが出来る保育所であると感じました。全体的に好印象だと感じました。
    • 方針・理念
      自由に子供を育てることに力を入れており、子供の自立を促していると感じたところが良いと思いました。
    • 先生
      明るい先生が多く、子供は毎日喜んで保育所に行ってました。またその日に合った出来事を逐一報告入れてくれるので安心できました。
    • 保育・教育内容
      先生の指導に統一感があり、安心して預けることが出来ました。また子供同士のいざこざもしっかり対応してくれました。
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティはしっかりしていて安心して預けることができました。何ら問題ありませんでした。
    • アクセス・立地
      自宅から近く、閑静な住宅地にあり、安心して預けることができました、近くに高校があるのも良いと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会はありませんでした。特に問題ありません。
    • イベント
      運動会やその他行事が楽しくありました。好印象です。
    • 保育時間
      開所時間は7時~19時でした。土曜保育もありました。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅から近くが決めてでした。閑静な住宅地にあるのも良いと思いました。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      近隣だったため
    感染症対策としてやっていること
    手洗い、うがいを徹底していました。子供、先生ともに徹底していました。
    投稿者ID:688708
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供一人一人に見える愛情を注いでくれています。ただ、間違っているときにはただしかるだけではなく、何がどういけなかったのかを子供たちに分かるように説明してくれるような教育をしてくれています。
    • 方針・理念
      子供達のやりたいようにまずさせる。というように、子供の考えを第一に考えてくれます。ひととおり終わったら、どこが待ちがっていたのか、どうしたら良かったのかを分かりやすく指導してくれます。
    • 先生
      子供一人一人に見える愛情を注いでくれます。ただ、間違っているときにはただしかるべきではなく、何がどういけなかったのかを子供達に分かるように説明してくれるような教育をしてくれています。
    • 保育・教育内容
      延長保育は実施しており、時間は7:00~20:00までです。会社の仕事の関係で遅くなっても焦ることもなく、安心して預けておけます。
    • 施設・セキュリティ
      入り口の門に鍵を何個もつけるなど、子供達は安全に守られていると思います。夕方も定期的な見回りをしてくれていますので安心です。
    • アクセス・立地
      住宅街の中にあり、周りからの目も行き届いているので安心です。車も保育所の隣に止めることも出来るため、迎えに行くときにも助かります。ただ、夜になると暗いので注意が必要かも。
    保育園について
    • 父母会の内容
      特にないです
    • イベント
      うんどうかい、遠足等
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から一番近かったので
    投稿者ID:134919
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      所庭は他の所に比べて広いけど、その分子どもの数も多いのでうまく時間をわけて使用できるようにしている。先生が担任のクラス以外の子どもの名前をしっかり憶えて声をかけている。しかしながら朝早い時間帯、夜遅い時間帯は代替職員がみてくれているけど、この方達の保育の質は低いと感じることがある。
    • 方針・理念
      一応方針や理念は年度初めに説明があるけど、年間を通して特に意識したことがありません。先生がそれを意識しているようにも感じない。
    • 先生
      担任じゃないクラスの先生もしっかり名前を憶えて、ちゃんとみてくれている。しかし、朝早い時間帯と夜遅い時間帯に入る代替職員は子どもに対する言葉のかけかた、親に対して怪我があったときの説明などを聞いていて保育の質が低いと感じることがある。
    • 保育・教育内容
      紙や絵の具を使った工作をよくやってきていて楽しそう。毎日洋服は相当汚れてかえってきますが。。朝7時から夜6時までは延長料金なしでみてくれます。
    • 施設・セキュリティ
      防犯に関する取り組みはちゃんと説明してくれて実施していると思う。入り口の門の鍵は3重にロックされています。
    • アクセス・立地
      駅からは遠いけど、大学や高校の近くで治安はいい。ただ、駐車場が2台ぶんしかないので、とめることができなくて非常に不便。
    保育園について
    • 父母会の内容
      担任や延長から指導方針の説明、保護者同士のディスカッション
    • イベント
      未満児は児保育参加、以上児は遠足や運動会などがある。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から一番近かったから
    投稿者ID:47678
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      時期の野菜を育てられたり実った野菜は給食に出たりします。
      いつもお友達と楽しく過ごしているので本当に助かっています。
    • 方針・理念
      こまめに手紙が配られ、行事なども余裕を持って知らせてくれるのでこちらも仕事が休みやすくて助かってます。
      事務所のショーケースにその日の給食が展示してあり、帰り際に子供と食べた物の話で盛り上がることができます。
    • 先生
      1人1人ちゃんと見てくださってこまめにおたより帳にコメントをくれます。
      ベテランの先生方が多いのでしっかりされてます。
    • 保育・教育内容
      基本的に自由な感じです。
      年長さんになると小学校に行く予行練習も含め、11月頃から昼寝がなくなりその時間はひらがななどの練習時間にあててくださいます。
    • 施設・セキュリティ
      問は3箇所鍵がついています。保護者は送り迎えの時に少し面倒かもしれませんが安全の為です。
      所庭は広いので子供たちは思いっきりかけまわって遊べると思います。
    • アクセス・立地
      所には駐車場が2台しか止められませんが、規定の時間は隣の公民館に停めていいことになっています。
      警察がよく見回りしているので門の横などに停めると駐禁切られちゃうので注意が必要です。
      西千葉駅から徒歩10分強くらいなので交通の便もいいと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会っていうものはありませんが、年に2回程夕方に懇談会があります。
      最初は親の自己紹介や子供の話をしたり悩み相談とか話し合ったり、12月になるとクリスマスになるので工作をしながら他のママ達とお話したり...ってあります。
      年長さんになると就学、卒園式の関係で懇談会の回数も倍くらい増えます。
    • イベント
      年2回遠足があり近くの公園に行きます。
      年長さんは修了児遠足があり、少し遠くの場所に行きます。
      7月にはお祭りごっこ
      10月に運動会
      12月に隣の高校と合同でクリスマス会
      3月に修了式
      年に3回程保育参観があります。
    • 保育時間
      開所時間は7時~20時まで。
      18時以降は延長保育になり、19時まではプラス2000円程で20時までだと倍くらいになります。
      20時まで延長を使うご家庭は19時におやつの時間になるので持参してください。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      我が家の場合ですが、家から近かったことと小学校も中学校も近くにあったのでお友達と長く付き合えると思い選びました。
    投稿者ID:582639
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立のような特徴のある保育所...という感じはなく至って普通の公立保育所です。千葉市の保育所の中での5本の指に入るほど人数の多い保育所なので、お友達がたくさんできる印象があります。本や遊具など豊富にありますが、ボロボロになっても先生方がメンテナンスをしっかりしているものが多かったり、手作りの玩具もたくさんあるので、あたたかみを感じます。
    • 方針・理念
      千葉市の保育方針に則っています。千葉市の保育指標:太陽の子を育てる 千葉市の保育目標:豊かな心と創造力を培い未来を拓くたくましい子どもを育てる
    • 先生
      先生方みなさんが子どもの名前をしっかりと覚えてくださって、たくさん声をかけてくれています。相談があればいつでも時間をとってくださいます。
    • 保育・教育内容
      保育時間は7~18時。延長は18~20時。遅くまで預かってくれるので助かります。年に数回、保育参加があり、以上児クラスは運動会や遠足があります。
    • 施設・セキュリティ
      古い建物なので、高度なセキュリティーシステムはありませんが、それなりに防犯に関してはしっかりした対応をしています。
    • アクセス・立地
      千葉大や千葉東高がお隣にあり、千葉の文教地区ということもあり治安の面では非常に良いと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      年度初めに所長先生からの説明会があります。その他に年に数回保護者会があり、その時に話をしながらみんなで工作をして、そのあと子どもが引き継いで作品を仕上げる...ということをするので非常に楽しいです。
    • イベント
      以上児のみですが、毎年秋に運動会、遠足があります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅から近いこと、所庭が他の保育所に比べて広いことが良いと感じたため。
    投稿者ID:137260
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      当然のことかもしれませんが、園児一人一人に目を向け、その子供にあった温かい指導をしてくれました。先生方も明るく接してくれています。
    • 方針・理念
      方針・理念についてはわかりません。いずれにしても子供達一人一人の個性を殺すことのない自然な教育を実施していると感じます
    • 先生
      みんな元気で明るい先生で、親としては気持ちが良く子供達を任せられますし、とても好感が持てました。子供達も同じ気持ちでいたと思います
    • 保育・教育内容
      当然のことかもしれませんが、園児一人一人に目を向け、その子供にあった温かい指導をしてくれました。先生方も明るく接してくれました。
    • 施設・セキュリティ
      入り口の扉に3個の鍵を掛けるなどして安全に気をつけて頂いています。ただし、近くに外灯が少ないため、車上荒らしの実績もあったと聞いています。
    • アクセス・立地
      住宅街の中にあり、治安も比較的良いところです。ただし、公共交通機関がない所がマイナス。駐車場も2台分しかない。
    保育園について
    • 父母会の内容
      保護者同士の話し合い
    • イベント
      運動会、遠足、他の保育所との交流会
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      近隣だったため。ただ、評判は良かった。
    投稿者ID:52023
    この口コミは参考になりましたか?

91-9件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

千葉県千葉市稲毛区の評判が良い保育園

轟保育所のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、轟保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
轟保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  千葉県の保育園   >>  轟保育所   >>  口コミ

千葉県 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

弁天保育所
近隣の学校です
★★★☆☆ 3.29 (7件)
公立 / 千葉市中央区 千葉公園駅
天台保育所
近隣の学校です
★★★★☆ 4.25 (3件)
公立 / 千葉市稲毛区 天台駅
認定こども園小ばと幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.22 (7件)
私立 / 千葉市稲毛区 天台駅