みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 第二ハルム保育園 >> 口コミ
第二ハルム保育園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 1| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価味付けの薄い食事で素材の味を大切にしています。アルコール消毒も自然由来のもので安心です。ただ保護者同士がすれ違っても挨拶する方はほとんどおらず他の子供に挨拶をしても習慣がないのか挨拶返されず。同じクラスで顔が分かっている間柄ならさすがに挨拶はありましたが…担任の先生も積極的に挨拶する方々ではなかったので園全体的に挨拶が少ない印象です。また送迎時は園での様子よりも体調面を毎日指摘され少しでも咳や鼻水が出たり、ごはんの食べる量が少ないと、発熱なしで遊ぶ元気があって機嫌がよくても休むよう促されました。風邪でもないのに何ヶ月も月の半分を休みました。休んだのはこちらの任意ですが、他の子は下痢でも通っていたと聞いたので家庭によって言いやすい人とそうでない人の差をつけているのかと勘ぐってしまいます。自分の子が園では何に興味を示しているか、などの話より毎日体調についての話をされ担任の先生と顔を合わせるのが億劫でした。
-
方針・理念自己主張を重んじているので本人のやりたいことを自由にさせるような環境が印象的でした。園庭も広いですし手作りの遊具で子供たちが自身で工夫して遊べる環境が用意されていると思います。
-
先生安全面はかなり気を使っているようでした。爪が長い子がいると教室の掲示物に書かれ、毎月のおたよりにも毎月爪を切るようにと注意喚起がありました。ただ大体の先生は廊下をすれ違うと挨拶してくれますが、担任の先生たちは教室に入ったことに気付いていても挨拶しない先生たちでした。夫が初めて顔を出した時も触れられることなく挨拶はありませんでした。また私に聞こえる距離で他の保護者の悪口ととられるような発言もあり信用できませんでした。お迎えの時に「お迎えきたよ!」と乳児に対しては強めの力で背中を叩いているのを目撃し、保護者の前でその強さなら私がいない時は一体どんな扱いをしているのかと心配になりました。
-
保育・教育内容他学年同士の交流もあり、おもちゃは木材の肌や目に優しいものを取り扱っています。園庭にある遊具も保護者と一緒に作った手作りです。
生活リズムに厳しく、何時までに起こし、何時までに朝食を済ませてなど担任からの指摘されました。夜8時までには寝かせて規則的な生活が出来ていると思っていたのですが、園での生活の為に家でのリズムを強要されるのは納得がいきませんでした。 -
アクセス・立地車通りから少し入ったところが駐車場なので周りは住宅街で静かです。車通りもなく、安心して登園させられました。
保育園について-
父母会の内容定期的に保護者懇談会がありました。休んだ場合は後で個別対応があります。
-
イベント夏はプール開きでお天気がよければ水遊びをします。保護者が参加するイベントは少ないです。
-
保育時間利用していないので分かりませんが、土曜保育は利用したい週に事前に申告するようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由薄めの味付けの食事や自然由来の消毒で安心安全そう、木材で作られた遊具やおもちゃなど自然にたくさん触れて育って欲しいと思い選びました。子供のやりたいことを引き出して自発性を育んでくれそうだと思ったからです。また、車通りが少ない立地が安全だと思ったからです。
投稿者ID:9810101人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価子供は楽しそうに通っています。
働いている保護者の為かもしれませんが、保護者が参加するイベントが少ないのが寂しいです。
園での様子を実際に見れるのは、小規模な運動会のみです。 -
方針・理念自己肯定感を育てる方針があるようです。
トイトレの時は、一度パンツにしたら、絶対にオムツを履かせないように言われます。
お箸は保育園で使う許可が出るまで、使わないように言われます。 -
先生先生はみんな優しく接してくれます。
大体の先生がいつも明るく挨拶してくれます。
-
保育・教育内容畑に行ったり、川に行ったり、花を見に行ったり、いろいろな所に連れて行ってもらえます。
美術の時間があり、絵の具などで遊んでいるようです。
ひらがなや数字、英語など、勉強のようなことはやらないようです。 -
施設・セキュリティ避難訓練などは定期的に行なっているようです。
扉は3重になっていますが、園内には誰でも入る事ができます。 -
アクセス・立地職場に行く途中にあるので特に困ってはいませんが、歩いていける距離にはなにもありません。
ほとんどの保護者が車で送迎しています。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。
役員などはなにもありません。 -
イベントひな祭り会や、夏祭りなどのイベントはありますが、親は参加しないので、なにをしているかはわかりません。
運動会だけ、保護者も参加できます。 -
保育時間延長保育や休日保育は利用したことがないので、詳しいことはわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由仕事の日でも休日でも通いやすい場所にあったので、選びました。
投稿者ID:926742 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園の方向性がしっかりしていて、先生方も一貫した指導を統一してい?。 また、子どもが先生のことをとても気に入っているので、安心して通わせることができる。
-
方針・理念質問にもしっかりと答えてくれるし、こどもの意思を尊重しているためのびのびとさした教育ができていると思う。
-
先生その時の様子など、事細かに教えてくれるので、連携がとれている。 こどもの体調の変化にもいち早く察知してくれる。
-
保育・教育内容園では取り組みが多く、プールが大のお気に入りの様子。 その時の様子も把握してくれているので安心できる。
保育園について-
父母会の内容まだいったことがないのでわからない
-
イベントまだ参加したことがないのでわからない。参加はしたい。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くなのと、綺麗なのと、評判が良かった。 倍率は高かったが、入園できて本当によかった。
-
試験内容すみません。おぼえていません。
-
試験対策とくにないです。
投稿者ID:4717851人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の考え方や先生方はとても素晴らしいと思います。気になる点は、立地や交通面で不便を感じるので4点にしました
-
方針・理念子供たちが自分たちで考えて遊ぶような、自律出来るような園内環境が出来ていると思います。
-
先生とても明るい先生方達で園内の雰囲気も良いです。送り迎えの際、すれ違うたびに挨拶していだだき気分が良いです。
-
保育・教育内容園外学習なども豊富におこなっており、子供たちも毎日楽しそうに保育園にいっております
-
施設・セキュリティ川沿いにありますので、最近多い水害などが起きた場合大変危険ではないかと思います。
-
アクセス・立地川沿いにあり、道路がせまいので送り迎え時保護者同士の車がぶつかりそうで危険を感じます
保育園について-
父母会の内容園の行事が多く、うちの子も楽しく保育園に通っており私も嬉しく思ってます
-
イベント遠足、運動会が主に大きなイベントでして、毎年成長が感じられるので嬉しい思います
-
保育時間時代は夫婦共働きですので延長保育時間も長くなってくれると助かります
入園に関して-
保育園を選んだ理由パンフレットや周りの保護者さんたちの意見も聞き入れて決めました
-
試験内容ありませんでした
-
試験対策ありませんでした
投稿者ID:625685
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県比企郡滑川町の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、第二ハルム保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「第二ハルム保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 第二ハルム保育園 >> 口コミ