みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  埼玉県の保育園   >>  桑の実三芳保育園   >>  口コミ

桑の実三芳保育園
(くわのみみよしほいくえん)

埼玉県 入間郡三芳町 鶴瀬駅 / 私立 / 認可保育園

桑の実三芳保育園 口コミ

★★★★☆4.08
(3) 埼玉県保育園ランキング 627 / 1290園中
並び替え
31-3件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      安心して預けられる園だと思います。私たちも娘も保育園が大好きで、このままの園でいて欲しいと思っています。
    • 方針・理念
      その子らしさを大切にしたのびのび保育というのを指針として、先生方が見本、手本となってくれ、子どもたちも安心して楽しく過ごしているのが分かる。英語や体操も取り入れたり、調理、園外活動もたくさん行って頂けている。
    • 先生
      若い人もベテランの方々もみんなニコニコで挨拶してくれて、忙しい時も話を聞いてくれる。
    • 保育・教育内容
      メリハリが、ついた教育内容だと思う。上手に出来た時は目一杯褒めてくれるし、やってはいけないことは諭しながら良い方向に導いてくれる。上の学年になると注意や叱ることもやってくれている
    • 施設・セキュリティ
      園に入るには門の所は手動でロックを解除し、園内にはカードで解除、部屋は鍵がついているので万全である。
    • アクセス・立地
      住宅街の真ん中にある。私の家からでは徒歩は難しいが、車や自転車ではわりかし近い。
      駐車場は混むがちゃんと確保してある。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会はありません。なので回答ができません。
    • イベント
      遠足や、運動会、生活発表会、調理、英語、体操、お誕生会などあります。
    • 保育時間
      20時までやっているので安心しています。ただ今は妻が時短使っていての18時迎えなので、時短を解除になった後が恐怖です。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      時短が無くなる事を考えて20時まで(町で一番遅くまでやっている)やっている保育園を選びました。
    投稿者ID:954060
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      普通。
      あまり融通が効く感じではありませんが、そんなに多くを求めなければ、普通に楽しく通えると思います。
    • 方針・理念
      よく分からない。
      あまり教育という色は濃くないと思います。
      全てにおいてほどほどだと思います。
    • 先生
      園長先生や主任はとても信頼できる優れた方達です。
      ただ、担任先生方の指導の仕方に若干頼りなさがあります。マンパワーの問題なのか、忙しすぎて余裕が無いようにも見受けられます。に
    • 保育・教育内容
      あまり日々に大きな変化はなく、園庭で遊ぶことが多いように思います。もう少しバリエーションに飛んだ内容があると面白いと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      ありません。
      共働きの忙しい家庭が多いので、煩わしさがないのは助かります。
    • イベント
      誕生会(月一)
      運動会、夏祭り、生活発表会(年一)
      山登り(年中・年長のみ 年一)
      お泊まり保育(年長のみ 年一)
      その他
      体操教室、英会話、調理実習などあり。
      夏期はプールやシャワーあり。
    • 保育時間
      8:30~16:30 通常保育
      16:30~19:00延長保育(30分400円)
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      ・自宅から近い
      ・きれい
    • 試験内容
      なし
    • 試験対策
      なし
    投稿者ID:451778
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      各学年1クラスという小規模な保育園です 年度変わりに多少の増減があっても、ほぼ変わらないメンバーで進級し卒園する時にはみんなが仲良しです 先生方は全ての園児を名前で呼べます こどもたちだけでなく、保護者間のつながりも良いです 年長児が2歳児クラスのお手伝いをするような、他学年との交流も多く、家では一人っ子でも、園ではお兄さんお姉さんのくすぐったいような気分を味わえます ぎすぎすせずにゆっくり観賞できる運動会 一番広く使える部屋でも全クラスの保護者を収容できないので生活発表会は二部制となっておりそこは残念ですが、年間を通して季節に合った様々な行事に取り組み、先生方がよく考えて準備してくださっていることをひしひしと感じます まだ10年と浅い保育園です 行事の運用について、毎年何らかの変更がありますが、こどもや保護者の負担にならないようにと考えてのことです 先生方と保護者の相互理解も深く、安心してお任せできました
    • 方針・理念
      幼児クラスになると外部から講師を招いて英語やスポーツを行います 年間行事は、季節や歳時記など何かしらを学べるような取り組みとなっています 弱点ともなりうる小規模なところを逆に利点としているようです
    • 先生
      ベテランも若手もいます 元気で明るい先生方 とても優しく 優しいだけではなく必要な時にはきっちり厳しく 保護者の癒しになる先生も 保護者が甘えて泣きつきたいほど頼りになる先生も 少し不安を感じるような経験の浅い先生には、しっかりベテランがサポートして、保護者の不安を取り除きます 先生同士の仲も良さそう 給食室の先生方も子どもたちとよく関わって、信頼を得ています
    • 保育・教育内容
      保育時間が長く、働く親にはありがたい 保育園なので教育!!という雰囲気はなく、普段の活動の中で子どもたちは伸び伸びと育っています 保育園に育ててもらいました
    • 施設・セキュリティ
      園庭は狭いです その中で大きい子が小さい子を気遣って一緒に遊びます 建物も余分なスペースがほとんどないので、二部制で実施する生活発表会はぎゅうぎゅうです 運動会は、近くの公園で行います 2枚渡されるセキュリティカードで開扉します 毎月様々な想定の避難訓練を実施しています 東日本大震災の時の経験から、すぐに逃げられるようにお昼寝の時のパジャマ着用はなくなりました
    • アクセス・立地
      駅からは遠いです 車で登園する家庭が多いですが、敷地内の駐車スペースが少ないので雨の日や集中する時間帯は駐車待ちで時間がかかります 近くにショッピングセンターがあるので行事の時はそこに停める人が多いです(園では禁止しています) 住宅街の中にあり、騒ぐとクレームが入るのではとやや心配です 駐車待ち列は実際にクレーム出ているようです 徒歩圏内に公園がいくつかあるので、今日はどこに行くかと楽しみが広がります
    保育園について
    • 父母会の内容
      年度初めと途中で夕方に保護者懇談会があります 担任から園での様子や生活目標などが伝えられます 保護者の自己紹介は増減がある3歳児クラスくらいまでで、あとはクラス替えもなく既に顔見知りなので省略して、育児相談会みたいになったりします 秋には個人面談もあり、20分ほどですが、事前に提出した聞きたいことなどを担任と話します 保護者に役員はありません 行事の際の駐車場誘導係をクラスで数名選出するくらいです 運動会の日の朝、有志でテント張りのお手伝いをします 観覧の場所取りで並ぶ必要がなくなるのでこれは協力者が多いです (頑張って並ばなくても場所取りはできます) 運動会の保護者競技への参加者が揃わなくて困るクラスもあるようです 子どもが喜びますし、優勝すると素敵なプレゼントがあるので是非積極的に参加してほしいです 年長クラスでは、やるのであれば卒園アルバム作成や謝恩会係などの役割が保護者間で発生します(園からもらえるアルバムもあり、この部分について園は関与しません)
    • イベント
      保護者参加するのは 親子遠足、夕涼み会、運動会、生活発表会 園では こどもの日、七夕、クリスマス、お正月遊び、節分(鬼が各クラスに現れます)、ひな祭りなど、季節の行事についてその意味や由来などを学ぶ集会があります 警察官が来て交通安全教室 歯科衛生士が来て歯みがき教室 幼児クラスになると 調理保育、芋掘り(残念なことに、じゃがいも)、消防署見学、山登り 卒園前はお別れ遠足 初夏は、どろんこ遊び 汚れても良い服を用意します 夏になったらプールで、乳児クラスはパンツ一丁でビニールプールに、幼児クラスは水着で園庭に設置されるプールに入ります(この時期は園庭が狭くなる) 毎月の誕生会、誕生児の保護者は見学できます(撮影不可) 運動会前や園外に出る行事の時は、水筒を用意することも多いです 運動会や生活発表会のような大きな行事では、楽しんで練習してきて本番でも楽しくできる1歳児、本番の空気の違いにおののいて泣く2歳児、本番でそういうことか!と気付いて張り切る3歳児、目的意識を持って練習からがんばれるようになった4歳児、最後だからと全力の5歳児と成長を感じました
    • 保育時間
      保育時間は最長で7時~20時 基本的な保育時間は事前に申請ですが、毎日時間が違う家庭は、朝の登園時にお迎え時間とお迎えする人を先生に伝えます 土曜保育は前々日の木曜までの申し込み制 保護者が月曜~土曜まで勤務でも、土曜保育を申し込むなら平日の1日を休みにして週6保育にならないように協力要請されます さすがに子どもも疲れるから、ということですが、平日保育のできる祖父母などがいなければ絶対ではないです 行事のために土曜保育が行われない日もあります 日曜祝日はお休みです
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      4ヶ月待機して途中入園でした どこでも入れるなら!という状況ではありましたが、保育園でやっている子育て支援センターに通っていて園の雰囲気を知っていたこともあり、断る理由はなく入園しました。
    • 試験内容
      試験はなく、園長面接でした 試験的面接ではなく、片親だけで伺い、家庭状況や子どもの様子をお話しして準備するものなどの説明を受けました
    • 試験対策
      なにもしていません
    進路に関して
    • 進学先
      町立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      私立志向はなく、お友だちと一緒に地元の公立小学校に進学しました
    投稿者ID:543399
    この口コミは参考になりましたか?

31-3件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

埼玉県入間郡三芳町の評判が良い保育園

桑の実三芳保育園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桑の実三芳保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
桑の実三芳保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  埼玉県の保育園   >>  桑の実三芳保育園   >>  口コミ

埼玉県 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

第二保育所
近隣の学校です
★★★★★ 5.00 (2件)
公立 / 入間郡三芳町 鶴瀬駅
三芳元氣保育園
近隣の学校です
★★★☆☆ 3.00 (2件)
私立 / 入間郡三芳町 鶴瀬駅
あずさ保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.05 (5件)
私立 / 入間郡三芳町 鶴瀬駅