みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 認定こども園けやき子ども園 >> 口コミ
認定こども園けやき子ども園 口コミ

-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価イベントが多いので共働き家族には大変なことがありますがその分他の家族や先生方と様々な活動ができてとても楽しいです。
-
方針・理念外で遊ぶことが多く汚れものが多くなるが子どもたちも楽しそうにしてるし元気に育ってくれてると思うから
-
先生いい先生ばかりで安心して任せられるから。また先生方も体を張って色々やってくれるから嬉しいから
-
保育・教育内容外で遊ぶことが多く汚れものが多くなるが子どもたちも楽しそうにしてるし元気に育ってくれてると思うから
-
施設・セキュリティ古い園の建物なのでセキュリティは良くないと思うが今建て替えをしてるので改善されると思う
-
アクセス・立地駅から徒歩五分位なので近くて助かる。また家からだと駅までの動線にあるので便利です
保育園について-
父母会の内容月1で役員会がありその月の議題を皆で話し合います。その後は係の集まりなどがある感じです。
-
イベントお祭り的なことやバザー、 キャンプやお泊り保育など色々あって楽しいと思う
-
保育時間遅くまでやってくれるのでとても助かる。休日も預かってもらえるから感謝です
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いからなんの迷いもなく第一候補にしました。人気があるから倍率高いです
-
試験内容何もありません
進路に関して-
進学先普通に公立に通わせる予定
-
進学先を選んだ理由私立は考えてないから
投稿者ID:546237 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価共育てとして、父母が積極的に関わるというポリシーがあり、活気に満ちたこども園です。新しい取り組みをどんどん取り入れ、親子ともに成長させてくれる良い園です。
-
方針・理念子供の底力を引き出してくれます。 お散歩回数が多く、距離もあります。年長で最後に10km近く歩いたり、山を登ったりして脚力体力の集大成がありますが、子供たちはなんなくクリアできるほどです。
-
先生先生は昼間の子供の様子をたもてもよく話してくれます。 父母の悩みをよく聞いてくれ、頼りになる先生方です。
-
保育・教育内容体操教室では、卒園までに逆上がりと跳び箱が皆できるようになります。 ECCもあり、英語に早くから親しんで楽しむことができます。
-
施設・セキュリティ園の入り口は、先生に解錠してもらわないと入ることができませんので、部外者がはいるのはほぼ不可能です。
-
アクセス・立地園から五分の立地にあり、電車通勤している人には預けやすい立地です。少し奥まった住宅街の中にあるので、車で出入りするのに慣れが必要ですが、その分周囲の交通量がほとんどないので安心です。
保育園について-
父母会の内容父母会はとても活発です。クラス役員は母が中心ですが、会長副会長は代々お父さんたちが歴任しています。
-
イベントほぼ毎月のようにイベントがあります。お餅つきが名物で、お父さん達の交流の場にもなっています。地域のお祭りにも出展するなど、保育以外での楽しい活動もあります。
-
保育時間朝7時~夜8時 基本保育は7:30~18:30、7時~と6時半~は園への申請が必要です。 8時までの保育の場合は夕飯がつきます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供たちと先生だけでなく、親も積極的に関わって活気があるのが、園を選んだ理由です。
投稿者ID:530151 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日楽しそうに通っていますし、先生も老若男女で偏りが無いです。給食は毎月15日分でて、同じパターンでもう15日です。おやつにチャーハンとかやきそばとか重いものが出る日が気になります。
-
方針・理念家庭と園の共育てが方針なのは良いなと思っていたのですが、イベントがやたら多くて毎月の様に土日に参加を求められ疲れます。うちは私が土日に仕事があり参加できない時もありプレッシャーです。
-
先生老若男女なので偏りが無く、毎日お迎えにいくと積極的に今日の出来事を報告してくれます。写真も良く撮っていてくれるので、園での様子が分かります。
-
保育・教育内容協力保育期間があり、お盆や冬休みは出来れば家庭で過ごして欲しい雰囲気があります。ただ、延長保育があり7時~20時までなのはとても助かります。特に19時をすぎるときには夕飯も食べさせてもらえるので楽です。
-
施設・セキュリティ施設が35周年ということもあり、老朽化がめだちます。雨漏りをする部分もあるようなので気になります
-
アクセス・立地駅から近いのに、周辺の家の関係で回り道して入らなければならないので無駄に時間がかかります。
保育園について-
父母会の内容しょっちゅうあって、園の方針やスケジュール管理、報告、父母会便りの発行など大井です。
-
イベント毎年おとまり保育の他、キャンプや遠足、運動会、夕涼み会、貝塚祭り、バザーや餅つき退会など目白押しです
入園に関して-
保育園を選んだ理由どこでもいいからとにかく入れたという感じです。ただ、クラスにしきりがなく、出入り自由なので異年齢交流が盛んで良いです。
投稿者ID:1374511人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長から時間帯の先生まで、みんなで全てのこどもに目を配ってくださいます。教育内容も充分で、サッカーや水泳、英語などの課外活動もあり、預けている間でいろんな体験もできます。
-
方針・理念若い先生からベテランまで幅広い年代の先生がいて、便りになります。英語、体育、美術は専門の先生にお願いしており、楽しく学んでいます。
-
先生若い先生も全力でこどもに対応していて、ベテランは便りになり、心配ありません。専門の先生もいます。
-
保育・教育内容英語、美術、体育は専門の先生がきます。系列園との交流、行事での地域との交流など、体験できることがたくさんあります。
-
施設・セキュリティ古いのでハード面は不満がありますが、地域にとけこんでいるので周りの方も気にしてくださっています。現在建て直し中で改善されます。
-
アクセス・立地駅から歩く。道が狭くて車は大変。ただ、狭いのでスピードが出せず、その点は安心できる
保育園について-
父母会の内容幼稚園なみに行事が多いので、土日休みではない方は大変かもしれません。近隣に住んでいる方々とそうでない方々の間で温度差を感じます。
-
イベント親子レク、夕涼み会、運動会、バザー遠足、誕生会など。親が参加するものも多く、大変です。
-
保育時間7時から20時まで対応して頂けるので助かります。日祝は休園
入園に関して-
保育園を選んだ理由最寄りの駅徒歩圏内に保育園が少なく、駅から徒歩圏内にある保育園はここだけだった。
投稿者ID:626383 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の指導も充分満足できるものだが、英語、体操、アートなど、専門の先生も定期的に入って指導してくださっている。 バスで工場見学や水族館などにいったり、子ども達が楽しく学べる。
-
方針・理念家族、園、地域が協力して子どもを育てるという理念がある。 歴史のある園なので、近隣との関係もよく、安心。
-
先生若い先生も多いが、ベテランも多く、子ども達のおばあさんくらいの年齢の先生もいて、安心できる。
-
保育・教育内容天気がいいと園庭や公園で遊び、雨だと室内で制作をする事が多い。 週1回、英語、体操の先生が来て指導してくれる。
-
施設・セキュリティ施設が古いのでやむをえないが、今建て替えているので、来春には新しくなってセキュリティも強化されると思う。
-
アクセス・立地現在は仮園舎のため、一時的ではあるが交通量の多い道路に面していて不安 本来は住宅地の中で、交通量が少なくスピードを出せないような狭い道路に面しているので安心
保育園について-
父母会の内容行事が多く、土日以外の休みだとかなり大変。 (昨年かなり見直しされたので、負担は軽減された。それでも他の保育園よりは多い)
-
イベント夏場を除き、月1でお弁当の日がある。正直負担ではある。
-
保育時間7時?20時 18時以降は延長料金 長くあいているので、交通機関のトラブルなので迎えが遅くなっても見ていてもらえ、安心。
入園に関して-
保育園を選んだ理由施設は古いが、雰囲気や教育内容などがよく、評判がよかったので。
投稿者ID:532028 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年齢でクラス分けはしてますが、遊んでいるときは行きたいところにいって遊べるので、一人っ子でも兄弟がいる感覚になれます。
-
方針・理念親と縁、地域で子育てする、という方針なので、地域の行事にも参加したり、もともとの住人でなくても地域にとけこめるようになっていきます。
-
先生朝の先生が固定メンバーなので、子どももすぐ慣れて、安心してあずけられます。朝泣かれることはほとんどありません。新人の先生もいますが、担任はベテランなので、安心です。
-
保育・教育内容延長保育は20時までありますが、18時以降は料金がかかるので、都内で17時までの仕事であっても少し残業があると料金がかかってしまいます。行事が多く、幼稚園なみの教育も期待できますが、親の負担は大きいです。
-
施設・セキュリティハード面では特別セキュリティがいいとは思えませんが、クラス関係なく先生がみてくれたり、保育園があるところが住宅地になっていたので、周りの住人の方々も見守って下さっています。
-
アクセス・立地細い路地にあるので、車の往来もすくなく安心です。駅からやや遠く、電車通園には少々たいへんです。
保育園について-
父母会の内容担任の話、こちらからの質問。
-
イベントとにかく行事は多く、毎月なにかしらあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由ほんとは別の所希望でしたが、通勤途中で駅から徒歩圏内だった。
投稿者ID:139217 -
- 保護者 / 2012年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通ってる子供達にとって、とても充実した毎日を送れる。家族ではないが、家族の次に親しくなれる、遠い親戚みたいな感覚。
-
方針・理念毎日お散歩をして、子供達の身体づくりに力を入れている。
そして、強制はせず、子供の気持ちを大事にしている。
そして、親と先生との共育てを重視している。 -
先生ベテランおばあちゃん先生、体力のある男の先生、そして、親からも人気の若い先生と、あらゆる方面からの先生がいて、共に足りない所を補っている。
-
保育・教育内容保育園からのこども園なので、字を教えない。
席に座ることは、年長さんからしかしない為、小学校にいってから少し大変。
-
施設・セキュリティ今古い校舎を建て替え中につき、施設、セキュリティは、十分になる予定だから、まだ未確認につき、★3つ。
-
アクセス・立地駅から近く、民家の中にある。公園が、踏切渡ったところにある為、小さい子も行きやすい。
車では行きにくい為、★1つ無しにしました。
保育園について-
父母会の内容父母会費があり、OB会もあるくらい、濃厚な園。
-
イベント親子レク、バザー、貝塚祭り、夕涼み会、お餅つきは、親子参加。
他にこども達だけのイベントは、芋掘り、クリスマス会、誕生日会がある。 -
保育時間8時30分から16時30分
延長は、7時30分からと夜20時まで
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅から近い為と、知り合いがいたので。
下の子も、上の子に合わせて入園
投稿者ID:583587 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供にとっては良い保育園だと思います。教育方針は幼稚園に近いものがあり、おそらく将来は幼稚園を目指しているのではないかと思われるくらいのイベントの多さでした。ただし、働いている親がそのイベントに毎度借り出されるのには参りました。親だって休みが欲しい・・・と思うくらいでした。
-
方針・理念共育てがモットーの保育園です。先にも述べましたが、親も保育園と同じように子供を一緒に育てましょうという理念のもと運営しています。が、働いている親にとっては住み分けをして欲しいと思うのが正直なところです。
-
先生先生によって生徒に対する態度はムラがあるようです。人間ですので多少はしょうがないかと思いますが、あからさまなのはちょっとどうかなと思いました。平均的に見てよい先生が多いように思います。
-
保育・教育内容運動会は保育園児にはかなりなハードな内容をプログラムにしていました。子供達はそれでも一生懸命やっていたし、大人はそれを見て自分の子供のポテンシャルに驚き感動します。子供達のやる気と自信を引き出すのはいいのですが、ちょっとやりすぎな気もします。
-
施設・セキュリティ古い。お世辞にも清潔とはいえません。基本裸足での生活です。園内は裸足、外はそのまま靴・・・足の匂いがとんでもない事になります。全ての靴に雑菌が繁殖するので、小学校に入ってからは全て靴を買い換えました。
-
アクセス・立地車でのアクセスはとても危険です。道幅がかなり狭く、混みあう時間帯は車がすれ違う事が出来ません。踏み切りのすぐ近くなので子供達は電車がすぐ見えて楽しいでしょう。一歩間違うと危険な場所にあります。
保育園について-
父母会の内容園児の様子やイベントの話し合い。イベントの係り決めなど。
-
イベント運動会、遠足、その他ほぼ毎月イベントがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由第一希望は別でしたが許可の下りた園がそこでした。
投稿者ID:36125
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県富士見市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園けやき子ども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園けやき子ども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 認定こども園けやき子ども園 >> 口コミ