みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 山びこ保育園 >> 口コミ
山びこ保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価全ての面において、とても大好きな保育園です。子どもが毎日嫌がらずに、いききと楽しくお友達や先生と楽しく過ごせていることが大事だと考えています。卒園するまでにいろいろな経験をし、心豊かな子になってくれたらと思っています。
-
方針・理念遊びを通して、自立や心の面でも強くたくましく育てる保育なので、私がめざす理想の子どもだと感じている
-
先生いつも元気に子ども達といきいきと楽しく保育をしてくださるところです。また、日々気づいたところをお互いに情報を共有していける関係である。
-
保育・教育内容とにかく、元気に外で遊んで体力増進や食育に力を入れていて生きていくうえで必要不可欠なことを自然と身につかせてくれるところが子ども達にストレスなく教えて頂けるところが良い。
-
施設・セキュリティ3重ロックと保護者証、防犯カメラを設置。また、年に一度不審者が侵入した際の防犯訓練を行っている。
-
アクセス・立地自宅からは徒歩でも12~13分、駅行きのバス停も近くにあり立地は良いです。また、近くには集合住宅や学校もあり、環境はとてもいいです。
保育園について-
父母会の内容父母会は1年交代、夏祭りや運動会、クリスマス会の行事の際に出番がある。
-
イベントいちばんの楽しみは、毎年2月に行われる発表会です。1年間の成長が感じられる。
-
保育時間開所時間は7時~20時。標準時間保育7時~18時の方は18:01から200円延長保育料がかかる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学したときに、こどもたちがいきいきとしていて、先生も一緒に楽しんでいる姿が見られて絶対にここに入所させようと決めました。
-
試験内容特に試験はなき、市から点数制で入園できる仕組み
-
試験対策試験はありません
感染症対策としてやっていること保護者がお休みの日は、必ず子供もお休みして密を防ぐ。また、手洗い投稿者ID:6886688人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価地域子育て支援センターがあり、地域の人たちとの関わりが多い保育園です。子どもも毎日笑顔で保育園に通っています。
-
方針・理念遊び重視の保育園で大変のびのびしている。食育にも力を入れており、園の畑では野菜作りをしていて子どもたちも楽しんでいる
-
先生若い先生が比較的多く、男性の先生もいらっしゃるので子どもたちとよく遊んでくれます。
-
保育・教育内容人の気持ちを考えられるようにとよく話されるようです。基本的に遊びながら学んでいる。
-
施設・セキュリティ正門、裏門共に鍵が複数ある。また、毎月避難訓練を実施している。
施設については広い園庭があり、施設もきれいで新しい。 -
アクセス・立地バス停のすぐ前に保育園があり、通園に便利。また、保育園周辺にはたくさんの公園があり、よく遊びに行っている。保育園の周りは畑が多く自然も多い。
保育園について-
父母会の内容年に数回あるが周りの保護者の人と話し合うことはほとんどない。
-
イベント大きくなったね会という子どもたちの発表会があり、成長を感じられる。また、運動会も年に1回あり、親子で参加している。
-
保育時間休日保育はない。平日の開所時間は7時から20時までになっている
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子もこの保育園に通っていて、雰囲気が良かったので入園しました。
投稿者ID:7932504人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の年齢のクラスとの関わりを持たせてくれたり、裸足育児を推進しており、健康に気を配っています。給食もバランスを考えて献立されており、施設見学の際には給食室を見学させてくれたり、栄養士の方も挨拶してくださりました。
-
方針・理念方針は自分から進んでやる子に育てる、という考えで、自立を促していると聞いています。まだ在園1か月なので詳しくはわかりませんが、今後もっと方針をしれればと思います。
-
先生細かく説明もしてくれ、皆笑顔で元気が良いです。若い先生からベテランの先生まで幅広くいらっしゃいますので安心です。
-
保育・教育内容教育内容はまだ2歳児クラスなのであまりよくわかりませんが、運動をいっぱい取り入れているので良いです。
-
施設・セキュリティ玄関のカギは3重になっており、入口を入るとすぐに職員室があるので何かあった時にも安心だと思う
-
アクセス・立地自宅から近いのでとてもべんりですが、駅からは遠いです。近隣の方が多いようです。車をしようすることもできるようなので良いと思います
保育園について-
父母会の内容まだ在園1か月なので、参加したことがなくわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番通いやすく、また4月に校舎を立て直す工事をみていたこともあり、子供も興味を示していたので決めました。
投稿者ID:1519547人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若い先生が多いので活気があるから。近所に団地があるので色々な公園にお散歩に行けるから。バス停からも近いから。園庭が広いから。
-
方針・理念食育に力を入れていて、お昼とおやつは基本的に園で手作りしている。イベント時には季節のイベントメニューを取り入れたり、お料理保育も多いから。
-
先生若い先生が多いので活気があるし、入園してすぐ子供達の名前を覚えるのが早い。各々連携してるのが良くわかるから。
-
保育・教育内容地域に密着しており、シルバーさんとの交流を毎月のように行っており、核家族がおおいなか、高齢者と関われるとで子供達によい環境だと思うから。
-
施設・セキュリティ正門は3点鍵、裏門は2点鍵で、子供達に操作することは禁止にしている。毎月のように避難訓練行っており、そのなかで不審者対策もしているこら。
-
アクセス・立地駅からは遠いがバス停の目の前に園があるから。園庭側には駐車場があるが、それぞれ各自での契約なので、同じクラスで折半したりしているから。
保育園について-
父母会の内容基本的に年2回しかなく、負担は少ないです。グループトークがほとんどで必ず話す感じにはなります。最後に子供達が歌やダンスの発表をしてくれます。
-
イベント夕涼み会、運動会、大きくなったね会(お遊戯会)が親が参加できる行事です。お手伝いをすれば餅つきにも参加できます。
-
保育時間土曜日は基本的に就労のみの受付で、全月の25日までにシフトと共に申請が必要です。延長は人により金額が変わります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、支援センターも併設しているので、支援センターに通い保育園の雰囲気が良かったので決めました。
-
試験内容特に試験はありません。入園前に面談があるくらいです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に進むこはほとんど居ません。
投稿者ID:5312832人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価食育に取り組んでいる保育園です。
園庭で野菜を育てたり、お料理保育と言って料理やお菓子作りもよく取り組んでいます。
給食も園内で手作りなので、子供達ももりもりとよく食べ、美味しかったー。と良く言っています。 -
方針・理念働く家庭の為の保育園、との考えで親の関わる行事は年に3回ほどです。子供達には毎月イベントをやってくれています。
役員会はありますが役員でも集まるのは2ヶ月に1回です。他の保護者は1家庭1役として年に1回(ほとんど親の関わる行事の時)だけ軽くお仕事がある程度です。 -
先生子供達の名前を覚えてくれるのがとてもはやいです。
子供達のやる気を起こさせるのも上手で喜んで通っている子供達がほとんどだと思います。 -
保育・教育内容基本的に遊びをメインとしています。
時計を見る、自分の名前が書けるようになる、ぐらいはやりますが勉強よりのびのび遊ぶのを特色としています。
保育園について-
父母会の内容役員は1クラス2名です。2ヶ月に1回以下しか集まりありません。
他の方は親の関わる行事の時にお手伝いをやる事がある程度です。 -
イベント親の関わる行事は夕涼み会、運動会、学芸会のみです。
後は参加したい方のみ。(ほとんど参加する人は少ないかと思います。)
子供達は毎月何かしら行事をやってくれています。
親子参加保育もありますが、これも希望者のみなので、働く家庭の為の保育園の印象が強いです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一番の決めては近いから。ただ入ってから先生の温かさや給食の丁寧さ、何より子供が毎日喜んで通う姿に感動しました。子育て支援センターもあり、地域に密着しているのも核家族として育ててる分、有り難かったです。今は下の子も通わせています。
投稿者ID:4561991人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園舎も綺麗に改築し、先生方もとてもあたたかいです
卒園後もたくさんお手紙いただき、私も娘も大好きです -
方針・理念お月見や、ひな祭りなど季節の行事をきちんとやってくれます。とてもあたたかいです
-
先生だめなものはだめと、きちんと指導してくれます。食育も徹底していて、とてもありがたいです
オムツトレーニングも、すべて園でクリアできました -
保育・教育内容年齢に合わせた保育をきちんと行っています
年齢の違うクラスの子達と交流する機会も多いです -
施設・セキュリティ園庭はせまいですが、近所の公園や河川敷に毎日お散歩に行っていました
園舎は改築したばかりです -
アクセス・立地正直アクセスはあまりよくないです
加えて駐車場は数台、緊急時しかつかえません。
保育園について-
父母会の内容年に1回です 懇談会は半年に一回あり、園での様子を見学できます
-
イベント運動会は小学校の校庭でやります
お遊戯会や、季節の行事も盛りだくさんです
投稿者ID:2399184人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価理事長先生の態度がころころ変わる点が良くないと思う。先生方は振り回されっぱなしでかわいそうでした。それ以外は問題なく、親も楽しく過ごせました。
-
方針・理念のびのび育てていく方針は良いと思う。子供達に自立心を持たせることで、親も安心して子供たちを見守ることができたと思う。
-
先生非常に新味になってくれて良い先生ばかりでした。ただ理事長先生に振り回されてばかりでかわいそうな点も多々ありました。今でも仲良い先生ばかりです。
-
保育・教育内容日々の生活の中で、色々なことを教えていただきました。中でも友達同士の生活を通して、一人一人が保育園児なりに成長できる内容です。
-
施設・セキュリティ施設については少し古かった分、足りない点もあったと思います。セキュリティーについても・・・。ただ先生たちがカバーしていたのでは。
-
アクセス・立地立地は非常に良かったと思います。ただ一つ、園の前が割と車通りの多い道だったので、少し心配な点もありました。
保育園について-
父母会の内容園長、担任の話、保護者同士のディスカッション
-
イベント運動会、遠足、クリスマス会、納涼会
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いことと、市の認定保育園だったから
投稿者ID:766782人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県新座市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、山びこ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「山びこ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 山びこ保育園 >> 口コミ