みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> あけぼの保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
昔ながらの保育園
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の保育園と比べると人数が少ない保育園です。その為、年齢別のクラス分けはありますが、年齢の垣根を越えて園児たちが触れ合っている印象です。わが子も迎えに行くと、上のクラスのお姉ちゃん・お兄ちゃんがお世話をしてくれています。上の子が下の子のお世話をする環境があるのかなぁという印象です。担任の先生以外の先生も全員園児たちの名前を憶えていてくれて、保育園全体で子供たちを見守ってくれているように思います。希望者は、体操教室・ピアノ教室・英語教室も受けれるので、保育園はただ預かってくれるというイメージもありますが、そういった面もいいなと思います。先生の年齢層も幅広いと思います。
-
方針・理念『自らが持つ生きる力を育む』という考えで、施設自体も昔ながらの保育園といった感じです。最新の設備が整う施設も魅力的ですが、子どもの六感を大事にされていて、自然あふれる環境、今ある状況の中でどう生活していくのかを考えられている気がします。
-
先生担任制ではありますが、先生全員が園児たちの名前を憶えてくれていて、保育園全体で子供たちを見守っていてくれると思います。みなさん明るく挨拶をしてくれますし、なにより子供に対して本当に優しく時には厳しく接してくれます。
-
保育・教育内容自然と親しむ美しい心を大事にしており、畑で育てた野菜などを収穫して配ったり、自然と関わる機会が多いです。また、イベントも多く季節ごとのイベントには必ず手作りのものを作成したりと、なかなか家庭ではできないような季節ごとの行事を行ってくれています。
-
施設・セキュリティ昔ながらの保育園なのでセキュリティに関しては少し足りない気もしますが、最近は改善策を考えお知らせして頂いたり、改善していこうという姿勢がみれます。
-
アクセス・立地駅からは遠いです。住宅街なので地域とのふれあいはあるかと思いますが、近くでないと通いづらいかな?という印象です。
保育園について-
父母会の内容年に2回懇親会があります。日頃の子供たちの活動状況や成長についてのお話と、今後の活動予定の説明が主です。その後、子どもたちの部屋に行って、みんなで手遊びなどふれあい時間と自己紹介をしています。まだ乳児組なので特に役員や係などの話は聞いたことがありません。
-
イベント年長組さんになると木育活動と、お泊り会があります。 秋には運動会、冬にはお遊戯会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由充実視した設備(床暖房等)などがある保育園もいいなと思ったのですが、自分自身が通っていた頃(30年前)と似たような、園庭で泥だらけになって遊び、裸足で走り回れるような保育園に自分の子供も通わせたいと思いました。最近は、園庭のない保育園もあるので、園庭があったのは大きいです。緑豊かな部分もいいなと思った1つです。
投稿者ID:3106812人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
広々としていてのびのびとした園です。とくに先生がとても親切で子供も毎日楽しく通うことができました。イベントも楽しく、みんなが集まるホールは少し小さめだったのですが自分の子供の出番の時は前の席で見られるなど配慮されててうれしかったです。
【方針・理念】
子供に対してよく教育をおこなってくれますただ勉...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
とりあえずさきほども述べたが方向性がいまいちハッキリしない。コロナにかこつけて全ての行事をなしにし、今後も縮小する方向性のようだ。それを良しとするか悪とするかはその人次第ではないかと思うが。
【方針・理念】
園長が変わったばかりでいまいち方向性が定まっていない感じである。近くにあけぼの第二保育園と...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> あけぼの保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細