みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 篭原のこキッズ保育園 >> 口コミ
篭原のこキッズ保育園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生やお友達と一緒に遊んだり、子どもはいつも楽しかったと言っています。一年を通して、夏祭りや近くのお祭りの山車引きに参加だったり、クリスマス会など多くのイベントがあります。
-
方針・理念教育に熱心です。わくわくチャレンジという時間があり、線をかくところから始めて、早い子では年少クラスからひらがなが書けます。
-
先生先生は元気な人が多い印象で、毎朝明るく挨拶をしてくれます。
複数人の先生にはお会いしないですが、早番や遅番の先生が送り迎えの際に園でのできごとを教えてくれます。 -
保育・教育内容勉強だけでなく、運動にも力を入れていて、器械体操の練習をしたりしているそうです。年少クラスからお昼寝がなくなり、夏にはプールに午前中と午後に入ったりしているそうです。子どもは楽しそうなので良かったです。
-
施設・セキュリティ園庭は少し狭い印象ですが、幼稚園が隣接しているので、夕方は幼稚園の園庭で遊ぶこともあるそうです。
防犯面では、タッグを使って園に入らないといけず、セキュリティ面は安心です。ですが、お迎え時間が決まっているので、その時間を逃すと少々面倒です。 -
アクセス・立地駅の近くにあり良い立地だと思います。
踏切があるので、道が混んでいるときはお迎え時間に間に合わず不便に感じることもあります。
保育園について-
父母会の内容父母会というのはなく、役員になった方のみが集まっているそうです。
役員になったのがコロナのときだったので、集まりは1年に1回程度でしたが、今はわかりません。 -
イベント学習発表会や運動会、親子参観などがあります。
運動会は親子競技がありますが、そんなに大変ではありません。
-
保育時間開園時間は7時~19時です。7時から7時30分までと、18時半以降は有料保育になっていて、30分300円です。
事前に5回分か10回分のチケットの購入が必要で、お迎えの際に印鑑を押してもらいます。緊急時は当日の購入でも大丈夫みたいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅と近かったから選びました。第一希望には落ちてしまい、第二希望でしたが、園の雰囲気が良かったので選びました。
投稿者ID:929205 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園での様子を子ども本人の口からしか聞かないですが、これまであまりここに預けて良かった!と思えるような経験は無いです。機会があれば転園したいですが、子どもは友だちとも楽しくやれているようなので、我慢します。
-
方針・理念幼稚園の附属、と言った印象です。事務的なものが幼稚園を軸にしているので、手紙類も分かりづらく、送り迎えの時間や持ち物服装など、規則は厳しいと思います。合わない人は合わないと思います。もう1人いたらまたここに預けたいかと言われると、、預けたくないです。
-
先生基本的には普通なのだと思いますが、時々先生同士で言うことが違ったり、ちゃんと見てくれているのかと不安になることはあります。
-
保育・教育内容幼稚園が基盤なので教育はしっかりするつもりのようです。それを求める方には良いのではないでしょうか。
-
施設・セキュリティ施設はしっかりしていますし、送り迎えのルールも厳しく、セキュリティー面では安心だと思います。
-
アクセス・立地駅から近いので電車を利用する保護者にとっては便利です。近くに踏切があるので車は少し不便かもしれません。
保育園について-
父母会の内容COVID-19と入園のタイミングもあり、参加したことはありません。
-
イベントイベントも、COVID-19の影響が大きくあまり開催、参加できていませんが、例年は多いようです。
-
保育時間開所は7:00-19:00で、延長料金が7:00-7:30と18:30-19:00はかかります。一般的かと思います。迎えは基本的に決められた一斉降園時間しか認めてもらえないので、遅れると20分くらい待たないといけません。届け出た送迎時間と変更になる場合はインターネット上で当日朝7:00までに登録することが可能です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家と駅から近いことと、小規模施設の提携園で、必ず入れると思ったからです。
感染症対策としてやっていること子どもはマスクと検温表を毎朝持って行かないと預かってもらえません。屋内にいるときはマスクをしているようです。換気や消毒もされていると思います。投稿者ID:6994995人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほとんどいいのですが年々決まり事が増えていて古参からすると息苦しくなっていたりします。行事のときもルールが多すぎる気がします。
-
方針・理念最初は保育園でも幼稚園のようなカリキュラムだったけど途中から縦割り保育になり発表会などのクオリティーが下がったため
-
先生田舎のわりには割りと上品?な方が多いです。近所のおばちゃん感覚で馴れ馴れしくタメ口で話されることもないし子供にもきちんと指導してくれます。
-
保育・教育内容縦割り保育はガッカリでしたが、ひらがなを園で教えてくれて卒園までに自分の名前が書ける子が多いです。
-
施設・セキュリティ専用のキーがないと中には入れません。その代わりお迎えの時間がシビアで全力疾走する親もよくいます。
-
アクセス・立地駅前なのに駐車場は多いので停める待ちなんてこともなく便利です。電車通勤の方にも良さそうです。
保育園について-
父母会の内容役員にならない限りはほとんどありません。役員になっても年4~5回くらいなので負担は少ないです。
-
イベント遠足、夕涼み会、発表会、運動会、あたりが主な行事です。遠足は現地集合現地解散なのである意味楽です。みんなでワイワイ行きたい人には物足りないかも。
-
保育時間基本7時30分~8時30分に登園しないといけません。延長で7時~だったと思います。夜は18時30分~延長なので事前に申請しておく必要があります。父親の就業証明も必要です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由その時家から近かったのと従兄が通っていたからです。カリキュラムなどしっかりしていて清潔だったのが決めてです。
投稿者ID:626037 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域的にそこそこのカリキュラム内容だと感じた。 子供も相当に楽しく通園してましたし、先生との距離も近かったようです。
-
方針・理念都心と比較すると特筆して何、というほどものもない。 地方であればそれ相応の内容ではないかと思います。
-
先生よく行き届いているのではないかと思います。 業界的に仕方がないのかもしれないですが、上の子で世話になったいい先生が転職したと聞いたときはがっかりしましたが。
-
保育・教育内容地方の保育園の内容としてはまずまずではないかと。 都内私立と比較したところで仕方ないですが、地方では選択肢も限られているので。
保育園について-
父母会の内容事あるごとに集まりはあったようですが、家内に任せていたので詳細は不明。 役員や係の業務量はどこの学校でも保育園でも相応にあるものでは。
-
イベント運動会、発表会等企画され実施しています。 体育館や園庭が広くはない(観客が多すぎる)ので、常時ギュウギュウな感じでのイベントです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由地域柄選択肢がない。 公立も検討しましたが、内容に差異もあろうかと。 友人等の出会いも考慮し私立へ。
投稿者ID:471722 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価常に先生の厳しい目があるのではめははずさないです。しっかりはしています。
-
方針・理念沢山やらせてはくれますが、輝くものはみつけてもらえません。大勢のひとりなので、まったく目立ちません。
-
先生教育は沢山やれせてくれます。地域では有名なお勉強幼稚園です。先生も若いですが、しっかりしています。
-
保育・教育内容パソコンまで教えてくれます。こどもは覚えがいいので、ブラインドタッチも割とはやくできていました。びっくり・・・
-
施設・セキュリティカードがないと入れません。時間も決まっていて、厳しすぎて困ってしまうぐらいです。でも安心はできるのでよいのでしょうね
-
アクセス・立地駅前なので、電車通勤の親に良いと思います。ただ、朝はすごくすごく込む場所の、開かずの踏切の前にあるのて、車のひとは少し大変かもです
保育園について-
父母会の内容担任と園長からのはなし。年間のカリキュラムの説明
-
イベント遠足 運動会 劇の会
入園に関して-
保育園を選んだ理由しっかりした子にしたかったので
投稿者ID:774213人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県熊谷市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、篭原のこキッズ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「篭原のこキッズ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 篭原のこキッズ保育園 >> 口コミ