みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> こぐま保育園 >> 口コミ
こぐま保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供が一年中どろんこになって遊べる園です。
異年齢で接する事も多く、小さいながら縦割り関係も学べます。
園庭もあり、近くには大きい緑いっぱいの公園もあり自然豊かに子供ものびのびと過ごせます。
外遊びも時間は決まってなく、自由です。 -
方針・理念このご時世、早期教育が目立っておりますが、こぐま保育園では字の読み書きも一切教える事はなく、そのかわりに沢山の絵を描きます。絵本や紙芝居も沢山読み、そこから想像力を膨らまし絵を描いたりと。
-
先生先生はおばぁちゃん先生のベテランや若い先生も居ます。
夜遅くまで会議やら、歌の練習など先生達は頑張ってくれています。
ただどの園でも先生との相性はあると思います。 -
保育・教育内容とにかく、こぐまの子の身体能力はすごいと思います。
小さい頃から自然とやっているリズムやマッサージなど積み重ねているんだと思います。
保育園について-
父母会の内容ここの特色としては、多分他の保育園より断然、両親の参加が多い園だと思います。
以前よりかは、はるかに負担は減りましたが、他の保育園よりは集まる機会が非常に多いと思います。
だからこそ、親同士が助け合いが出来ています。 -
イベントイベントは、園全体では夏祭り、冬バザーがあります。
夏祭りは父母などで御囃子があり、プロの御囃子の方も来てくれたりします。
お神輿を担いで卒園した児童も沢山来ます。
冬バザーは大規模なバザーになり、屋台やら凄いです。
全て保護者と先生で行います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自然豊かな環境とどろんこが出来る所が決め手でした。
親ではあそこまで、どろんこにはさせないと思います。
プール開きにはマスのつかみ取り、畑の農作業。
どれもこれも、子供はのびのび過ごせ第二の家庭みたいな雰囲気だからです。 -
試験内容テストはありません。
面接はありました。面接は、園長と園の特色や子供のことについてのお話でした。 -
試験対策入園試験の方は、ありませんでした。
特に塾も何も通っていません。
投稿者ID:457392 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こぐま保育園へ入るまで、二箇所の保育園へ通園しました。その2園と比較して感じることは、幼稚園並みに子どもに対して働きかけをしてくださいます。先生方は叱らない子育てを実施してくれ、また常に子ども目線で対応してくれます。無農薬野菜を畑で育てたり、年中組からお泊まり保育あり、年長さんでは、雪山へのスキー合宿もあります。それまでに通った保育園は、生活を見ていただくというイメージのみでした。保育園へ通うことで何か身につくことはなかったと思います。子どもは、今年の夏の保育園のプールで、顔もつけられるようになり、目も開け、バタバタと泳ぐこともできるようになりました。強制的にさせられるのではなくて、自分から頑張ろうとするとそれをうまくサポートしてくれます。プールを楽しむ中で身につきました。上の子を幼稚園へ通わせましたが、幼稚園よりも保育時間が長いので、より充実した時間を過ごせているなというのが実感です。
-
方針・理念詳しい理念は、忘れてしまいましたが、常に園長先生とベテラン先生、新米先生が意見交換をしたり、勉強会をしたりされているので、保育園の理念が末端のパートの保育士さんまで行き渡っていると実感します。また、保護者も参加できる育児の勉強会や、全体の話し合いなども他の保育園では、なかなかないことだと思います。
-
先生どの先生も感情的にならず、常に平常心で子どもとむかいかってくださっています。今まで通っていた保育園では、感情に任せて叱ったりする保育士も少なからずいらっしゃったようで、子どもが常に大人の顔色を見ながら行動しているように思ってました。こぐまに転園してからは、先生が無駄に叱ったりしないので、子どもも感情を豊かに表現するようになったと思います。何か子ども同士のトラブルがあっても、子どもたちで話し合わせて、それを先生がそばで見てくれてるような感じです。1人1人の先生の人としての質がとても高いと感じます。
-
保育・教育内容こぐま独自のリズム体操というものがあり、そちらはとてもいい運動だと思います。まと、畑を園児が耕すことからはじめ、収穫までの世話も行います。年長になると毎月のように、行事もあり、それぞれの年齢に応じた保育が充実しています。子どもたちは、とても運動能力にもたけてますし、粘土やお絵かきも、びっくりするような表現力を身につけます。年中組でもお絵かきや粘土の表現力は、小学校低学年程度のレベルだとおもいます。先生方は、園児の絵や粘土からも、様々な研究をして、その表現方法がどのようなことにつながっているのかをしっかりと把握してくださいます。
-
施設・セキュリティ保育園の入り口は子どもが触らないように、二箇所の鍵があります。なので、子どもが勝手に開けて、園から出てしまうことはないと思います。 どの先生も全学年の親と面識があり把握されてるので、不審な人はすぐにわかるとは思いますが、物理的に、ちょっと不安があります。
-
アクセス・立地私は、車で子どもを園まで送るので、駐車場がたくさんあるのでその点は助かってます。ただ、ら近くにバス停もないし駅も遠いので、交通公共機関を利用する方は、ちょっと手間がかかります
保育園について-
父母会の内容各学期ごとに各クラスでの集まりがあり、先生からクラスの近況報告があります。四月の保護者会で園全体の保育方針の説明や役員決めがあります。クラス役員や夏祭り委員、バザー委員などを決めます。 夏祭りやバザーは全員参加で、親が頑張る感じです。バザーは、盛大に行われます。服や雑貨、手作り品などそれぞれ家庭で必ず出品します。値段つけも先生と一緒にバザー当日までに数回、お迎えの時間に少し残って行います。模擬店も多数でるので、母親だけでなく父親もかなり参加します。その他、駐輪場係や映画放映係など、誰もが準備のみでなく、当日のバザーの運営に携わる感じです。 運動会は秋に行われますが、当日の朝は、運動会で使用する道具を先生と一緒に父親が朝早く集まって、運動会が行われる近くの公園まで運びます。
-
イベント年中組の夏にお泊まり保育、他県の山への遠足、芋掘りなど、年長になると毎月のように遠足があります。また、提携の他園との交流会も2ヶ月に一度くらい行われるので、その日は、大型バスに乗って、7時台に園を出発します。年長さんは冬は福島あたりまでスキー合宿に行きます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由どろんこ保育園ということと、子育てに対しての理念がとてもしっかりした園であること、それぞれの年齢に対して、どのような働きかけが必要なのかをとても研究されているなと思ったことが大きかったです。保育園は、預けている時間ぎとても長く、子どもの心と身体の成長に親以上の影響をもたらすので、安心して預けられるところを探しました。
投稿者ID:310737 -
- 保護者 / 2014年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育方針や日々の過ごし方などは共感をもち、また、個々の個性も重視してくれると思います。自然でのびのびと過ごせます
-
方針・理念はだし保育で、半袖半ズボン、自然に触れる機会が多くよい、自然でのびのびと育つ子になる
-
先生人手不足だと思う、もう少し、子供の人数に対して多い人数だと良い、男性の先生も多いと良い
-
保育・教育内容基本的には自然体でのびのびと過ごせるように配慮されています。体を動かす機会が多いです
-
施設・セキュリティ必要な門の開閉のセキュリティーはしっかりしていると思います。防犯面はよくわかりません。
-
アクセス・立地住宅街にあるので、近い人が利用しています。駅からは近くありません。特に近い人には問題がないと思います
保育園について-
父母会の内容お祭りやバザーなど親がかかわる機会が多いと思います
-
イベントお祭りやバザー、夕涼み会、運動会、芋ほり
-
保育時間7時半から19時までです。土曜日も可能です
入園に関して-
保育園を選んだ理由自然でのびのびと過ごせる保育園で、園庭でもどろんこになってたくさんあそべるところです
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由とくに理由はありません
投稿者ID:751486 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な雰囲気でのびのびと園では過ごします。動くことが多いので運動神経がよくなりそう。洗濯物が多いのが悩み。
-
方針・理念自由、のびのび。最初からかみおむつはつかわないということにとまどいました。お勉強らしいことは行いません。
-
先生明るくっ接しやすいです。何年も勤めているベテランの先生が多い気がします。安心ができます。口調がきつい先生も。
-
保育・教育内容お勉強らしいことはせずにのびのびと過ごします。外で活発に過ごすことが多く足腰がつよくなりそう。泥んこ遊びも多いです。
-
施設・セキュリティしっかりとセキュリティはされているので不審者やぶがいしゃが入ってくるということはありません。
-
アクセス・立地駅には近くありません。住宅街です。近隣の人が多いと思います。比較的静かで気にならないです。
保育園について-
父母会の内容せんせいからのはなし。行事の説明、相談
-
イベント夕涼み、盆踊り運動会、バザー
入園に関して-
保育園を選んだ理由園児が生き生きと過ごしている
投稿者ID:281561
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県さいたま市緑区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、こぐま保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「こぐま保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> こぐま保育園 >> 口コミ