みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 丹後保育所 >> 口コミ
丹後保育所 口コミ

-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価保育園については設備、環境及び職員の皆様について、なんの憂いも不満もありません。ただ、親としての欲で言えば、保育園は教育の場ではないという事を百も承知しつつも、小学校入学までの2~4年という貴重な期間、全ての子供に学び大切だという意識だけでも感じさせてくれたらと、思いました。
-
方針・理念保育園は教育機関でなく、基本的な躾は家庭の仕事ということを前提として、子供を預けるという点においては申し分ない保育園だと思います。セキュリティ及び防疫にも対策がしっかりなされており、園長先生はじめ職員の方々の意識も高いです。加えて、しっかりと子供に向き合ってくれて、時にはしっかりと叱ってくれます。
-
先生安全と安心について意識が高い先生が多いように感じます。感染対策の徹底及びその指導、子供が危険な状態になったときの素早い対応などにそれが現れるていると思います。
-
保育・教育内容保育所なので、学びについては親として期待はしていません。が、やはり幼稚園の子供とは学習の進行に差があるのかなと、焦りを感じる事もあります。学習に対する関心持つ意識だけでも持たせてくれたら、嬉しいです。
-
施設・セキュリティ立地として団地に隣接した閑静な住宅街の中にあり、交通量は少なく、住民も昔からの方が多く、申し分ない環境です。加えて門扉の3重ロックや施設入口での職員の見張りなどセキュリティはしっかりとなされています。園庭は手入れがされた芝生で、転んで怪我をしないよう配慮がなされています。遊具も点検が行き届いており、不備がある設備を閉鎖するなど、対策も取られています。
-
アクセス・立地県道と駅前から続く大きな市道との間をそれぞれ団地と閑静な住宅地に隔てられた、住宅街の真ん中にあります。車両の通行は少なく、古い住宅街なので不審者が容易に入り込めない環境です。
保育園について-
父母会の内容年に一回、入園や進級時期である4月に父母会があります。子供の名前と簡単な自己紹介だけで、保護者同士及び職員との顔合わせ的な行事です。
-
イベント遠足や誕生日会、発表会及び季節のイベントがあります。遠足はバスを使って近くの公園や博物館、水族館などに行くようです。発表会や季節のイベントでは園児が、必要なものを手作りします。
-
保育時間開所時間は7時半だったと思います。申請によって、それより前に預ける事も出来るようです。閉園は18時半です。大体、16時から17時に迎えに来る保護者が多いです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が広く、送迎が容易だったことが決め手です。雰囲気も良く、見学で子供が気に入りました。
-
試験内容試験はありませんが、入園にあたり市役所の審査が、かなり煩雑な上に厳しいです。
-
試験対策ありません。
感染症対策としてやっていること入口にあ消毒液を置いて、職員が拭いて回っています。投稿者ID:860558 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園庭もひろくてそこで運動会もできるし、教室も広いので発表会などもできるし、いろんな用途に合わせた教室があり良い
-
方針・理念のびのび子供らしく生活できる保育園先生たちも優しくてみんなのびのびしている印象。
-
先生先生はベテランから若い先生までさまざま。みんな良い先生たちで、他のクラスの先生も感じが良い
-
保育・教育内容教育!という感じではなくて子供らしく楽しく過ごすことが多い。外で遊ぶことも多く、体をたくさんつかうので良い
-
施設・セキュリティ門には鍵がついていて、普段の日中はインターホンをしないとあげられない。そして入口すぐに職員室があるのも安心
-
アクセス・立地駅からは遠い。遠いがそのかわり保育園の周りがごちゃごちゃしていなくて、人通りもすごく多いわけでもなくて車通りも少なくて良い
保育園について-
父母会の内容父母会とゆうものはとくになくて、クラスが変わった時などに集まって挨拶する程度なのでめんどくさくない
-
イベント運動会、生活発表会、園外保育、フェスティバルなどさまざまな行事があって親も参加できるので楽しい
-
保育時間延長保育はない。6時半が最終でそれ以上は伸ばせない。土曜日は4時までやっているらしち
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行った時にうちの子の雰囲気に合っていると思ったから。先生の感じや保育園の感じもきにいったから
-
試験内容試験などはない
-
試験対策ない
投稿者ID:623717 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価のびのび過ごせる明るい保育園。先生はみんな優しい。園庭が広い。子供らしく過ごせる場所。行事もたくさんあって親も参加でき楽しい
-
方針・理念個性を大事にして一人一人のびのび遊び、学んで、楽しむ保育園。小さいクラスも大きいクラスも一緒に遊ぶこともあり、お兄ちゃんお姉ちゃんが可愛がってくれる。
-
先生先生はみんな優しくて良い先生ばかり。女の先生だけですが、子供たちはみんな先生たちが好きです。親とも話す機会があり、面談などもしてくれるので安心。
-
保育・教育内容基本は月曜日から金曜日までだが、土曜日も保育園はやっていて、預けることもできる。私は土曜日は預けることはないけど、休めないお母さんには助かるのではないか。
-
施設・セキュリティ保育園の場所が住宅街なので、大きい通りから見えてしまうこともなくて、園庭にいれば外から見えるが、中で遊んでたら見えない。門は保育園入り口からも遠いし、鍵がついているので安心。
-
アクセス・立地駅からは少し遠い。自転車や車で送り迎えをする人が多い。駅から保育園までいくバスもあるので、駅から遠くても行きやすいと思う。
保育園について-
父母会の内容親参加の行事も多く、任意で参加だが色々と参加したい親としては嬉しい。運動会はもちろん、お遊戯会、保育士体験、お誕生日会など色々あるのが楽しい。
-
イベント丹後フェスタとゆう先生たちが企画する遊べる時間があり、お迎えの帰りに子供と一緒に色々なブースを回って遊べる。楽しい
-
保育時間時間は最大6時半までなので遅い仕事の人は大変かもしれないが、それまでに帰れる人は良い。遅くまで預けられないので子供に寂しい思いをさせなくてすむし、良いと思う。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行った時に、雰囲気が一番好きだなと思ったから。自分の子供に会う感じがして、直感で良いなと感じた。
-
試験内容ない
投稿者ID:542448 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供は楽しそうに毎日登園し、先生の事も大好きなようで安心です。ただ保護者にとっては先生とのやり取りでストレスを感じる場合があると思います。個人的にそう感じたことがあるだけかもしれません。
-
方針・理念障害のある子にもなるべく特別扱いしないように指導してらっしゃるようにみうけられ、感心しました。
-
先生先生にもよるかもしれませんが、トイレトレーニングを積極的に行ってくれたり、日々子供の成長を感じる度保育園のおかげだとおもいます。
-
保育・教育内容大きいクラスはわかりませんが、1才~3才はリズム運動や季節にあった制作(鯉のぼりや短冊、クリスマス関連)をしています。
保育園について-
父母会の内容行事説明、ルール説明、自己紹介など
-
イベント丹後フェスタ、運動会、プール、生活発表会など
-
保育時間朝は7時半~夜はだいたい六時半にはみんなお迎えが来ている印象です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由仕事をしている親は保育園を選べる時代ではありません。選んだと言うより、市の方が市の方針により選んでくれたようなものです。希望する保育園を記入する際は、通わせてみないとわからないことの方が多いので、深く色々考えず清掃が行き届いているか、先生に子供たちがなついているか、子供たちが皆笑顔か等を見学し送迎のしやすさ等を考慮して記入しました。また、先生によっては、保護者と合う合わないがあるかもしれません。私の場合はそうでした。しかし保護者が保育園や担任を選べるわけではありません。保育園は客商売でもなければ他園との競争をしているわけでもありません。どの保育園に入所が決まっても我が子が笑顔で通える保育園ならそれだけでありがたいと思います。
-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:5192761人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園庭が広くのびのびしている 校舎も広い 周りの環境も良い 園児がたくさんいるのでお兄さんお姉さんとも交流があり、子供にとって良い
-
方針・理念給食室があり、そこで栄養面を考えられてきちんと作られているのが安心。 親参加の行事なども多く、その辺りも安心できる
-
先生先生は若い先生からベテランの先生までさまざま。お迎えなどですれ違うと、違うクラスの先生も名前を覚えててくれていて、嬉しい
-
保育・教育内容歌を歌ったり、絵を描いたり、体を動かしたり、その時期の成長に合わせて遊びを考えてくれる。お片付けなどもちゃんと教えているのが好感が持てる
保育園について-
父母会の内容運動会や、保育士体験などがありおもしろい。実際先生がどのように保育をしているのか見られるし、体感するとこによって見方も変わる
-
イベント運動会、保育士体験、毎月の誕生日会、祖父母を招く会、生活発表会、たくさんの行事があり楽しい
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行った際、子供に合うと思った。雰囲気などが気に入り、ここに決めた。 園庭がひろく、のびのびしていたのが一番の決め手。
投稿者ID:471940 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任の先生は3人いてちゃんと見てくださいます。園庭が広くて十分に遊べます。お散歩も園外に手をつないで連れて行ってくれるようです。給食は園で作っています。月に一度布団乾燥機をしてくれます。
-
方針・理念園の方針等は私自身よく理解していないので何とも言えません。でも自分のできることは自分でやる。トイレトレーニング等もお任せしています。
-
先生先生方はみんな笑顔が多くて頼りになります。学校行事の際は団結している感じです。相談もしやすいです。
-
保育・教育内容無料で延長保育をしてくれます。年末年始以外は長期の休みもなく保育していただけるので助かっています。
-
施設・セキュリティ建物は古いですが最近、耐震工事をやっていました。門には2重に鍵がかかっていて時間外はインターフォンを押して開けていただきます。防災訓練は月に一度あります。
-
アクセス・立地立地だけが悪いです。団地の片隅にある感じです。駅からも自宅からも遠く、車や自転車がないと不便です。
保育園について-
父母会の内容父母会は入園児に一度説明会がありました。
-
イベント運動会・生活発表会・お誕生日会
入園に関して-
保育園を選んだ理由残念ながら第3希望でした。今では良かったと思ってます。
投稿者ID:103744
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県三郷市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、丹後保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「丹後保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 丹後保育所 >> 口コミ