みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 第一保育所 >> 口コミ
第一保育所 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価とにかく子供が毎日保育園に行きたがるのが、何より総合評価満点の理由です。保育園楽しかったと毎日教えてくれます。
-
方針・理念月齢に合わせた遊び方をしてくれる。ただ遊ぶだけではなく、手先が器用になるようにとか、自分で考える力を養う遊びとかを取り入れてくれる。
-
先生担任の先生でなくても、会えば挨拶をしてくれる。担任の先生は時間が合えば、その日の園での様子などをきちんと伝えてくれる。
-
保育・教育内容子供1人1人に合わせて、きちんとトイレトレーニングを進めてくれたり、フォーク、スプーンからお箸への移行も持ち方をみながら親と話し合いながら進めてくれる。
-
施設・セキュリティ朝夕の送迎時、門に見張りの先生などはいなく、施錠されていないので、誰でも入ろうと思えば入れてしまう。ただ、送迎の保護者は名札を付ける事が原則であり、名札を付けていないと子供を引き取りできなかったりする。
-
アクセス・立地車通りが多い割に、保育園周りの道は狭く、駐車場もスペースが狭い。新しいマンションも建設中なので、今後より車の往来が増えると思う。
保育園について-
父母会の内容各クラスに2人いる役員さんは月1で集会があるそうです。それ以外だと年度始め、年度末に懇親会がありますが、それ以外は行事の時以外、特に集まる事はないかと思います。
-
イベント夏には夕涼み会、秋には運動会、大きい年齢になると遠足などあります。保育参観もあるので、普段の子供の様子を見れる機会もあります。
-
保育時間延長保育は利用していないので詳しくは分かりませんが、18時半をすぎると料金が発生するようです。休日保育はやっていません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのと、通勤途中にある事が理由で、園の事をあまり調べずに選びましたが、本当にここに入れて良かったと思います。
投稿者ID:626504 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価駅近ということだけが良い条件です。所長が以前の方から変わってからあまりよくないです。他の保育所から移ってきましたが、前のところがよかったと思います。こどものためにまた変わることもかわいそうなのでそのまま通っています。
-
方針・理念思い上がりの先生がいるのでかなりやりにくいです。決めこんで話してくるので、会話にならないです。
-
先生とても良い先生と、あまり評価できない先生が歴然です。良い先生方先生に担任になると良いですね。
-
保育・教育内容方針は先生方によって違うので、良い先生になればとても良いと思います。評価できない先生にあたると、一年無駄にしたようなものです。
-
施設・セキュリティセキュリティの問題でいままで色々と検討してほしいと提案しておりますが、話しは進んでないです。
-
アクセス・立地駅から近いので歩いてでもお迎えにいけます。なかなか近い保育園はないのでとても助かります。
保育園について-
父母会の内容園内での父母会などはないと思います。各クラスからの役員などがあり園側と一緒に行う行内などあります。
-
イベント夕涼み会、発表会、運動会。学年によってですが、遠足や、他保育園との交流などになると思います。
-
保育時間利用していないので、詳しくわかりませんが、市営なので幅は広いほうだとおもいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅から近い、それだけです。入るまでどんなところかはわからないものです。
-
試験内容試験などはありません。市によって決められるというだけです。
進路に関して-
進学先市内の公立予定です。
-
進学先を選んだ理由市内の公立予定がほとんどと聞きます
投稿者ID:561234 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価総じて心配することがなく子どもを預けることができていますし、今はコロナ禍で難しい面もありますが、イベントも充実しています。
-
方針・理念子どものことを第一に考える先生が多いと思います。先生同士の連携もよく取れていると思います。
-
先生若い先生もベテランの先生もいつも笑顔で接してくれており、安心して子どもを預けられます。
-
保育・教育内容遊ぼう会を月に一回行っており、保育園在園出ない子とも遊ぶ機会があり、異年齢交流などにも積極的です。
-
施設・セキュリティ出入り口がひとつになっているので、その点は良いのですが、入ろうと思えば誰でも入れてしまうのが少し心配です。
-
アクセス・立地駅からは近いので立地は良い方だと思いますが、坂の下りきったところにあり、自転車で通う場合はちょっと大変かもしれません。
保育園について-
父母会の内容各自に役割が当てられ行事などの手伝いなどを行なっています。
-
イベントイベントとしては、夕涼み会や発表会、運動会があります。子どもの成長している姿を見ることができ親として嬉しいです。
-
保育時間基本は7時半から18時半が無料の範囲でそれを超えると有料の延長保育となります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅と職場のほぼ中間地点にあり、立地が良かったのと、生後6ヶ月未満の子を預かってくれる園が少なかったため。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近く、私立ではお金もかかるので。
投稿者ID:754364 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく。嫌な先生もいれば、模範的ないい先生もいます。
クラス役員にならなくても、なにかしらの係にはならないといけないので面倒だった。
子供は楽しんで通っていました。 -
方針・理念のびのびと遊ばせてくれる保育園だと思います。その分汚れて洗濯物が増えますが子供は楽しんで通っていたので満足です。
-
先生パートのおばあちゃん先生が幅をきかせている印象です。長年働いてるので仕事をしない(子供から目を話してぼーっとしてる笑)おばあちゃん先生もいました。
娘は担任の若い先生よりおばあちゃん先生が好きなようでした。 -
保育・教育内容体を動かすことが多いようです。外遊びやホールで遊んだり、散歩や夏にはプール、水遊びなど。
-
施設・セキュリティ建物が古いですが掃除はきちんとされています。通園時間以外は門に鍵がかかり、インターホンで会話をしないと開けてもらえません。男性職員もいて安心です。
-
アクセス・立地住宅街のど真ん中で、道路はせまいです。
駐車場も駐輪場も狭いです。近場なら徒歩や自転車で通いやすいと思います。
保育園について-
父母会の内容参観日には園庭からこっそり覗いて子供の様子を見れます。
クラス会ではゲームをしたりおしゃべりをしたりお菓子を食べます。 -
イベント大きいイベントは夕涼み会です。
係をやりましたが、会議を何度か当日までの準備で忙しかったです。
仕事をしているから預けているので、もう少し配慮がほしいところ。 -
保育時間7時半~18時半までが通常保育だったと思います。
私は土曜も普通に仕事があるのに、園から嫌な顔をされた。(毎週土曜日預かることに対して)
本当に土曜日が仕事なのかシフト表を提出しろとしつこく言われたが、正社員でシフトなどないので非常に困った。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から1番近かったから。
後からいろいろな情報が入ってきて、他の保育園にすればよかったと思った。
投稿者ID:595588 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価臨機応変に対応してくるので予定時間の早くお迎えも、仕事の延長で遅くなる時の対応もスムーズです。小さい年齢の子供も交じっても行事がちゃんと全員楽しめる物になっています。
-
方針・理念預かるだけではなく、保育園要素もあって集団生活がしっかりできるようになります。離乳食、トイレトレーニングなど子供ひとりひとりに合わせて行ってくれます。
-
先生先生方の認識がしっかり統一されているので担任されている先生ならたいていの事はいろんな質問にちゃんと答えてくれす。子供たちを笑顔で迎えてくれます。
-
保育・教育内容延長保育を含めるとかなり長時間預かってもらえて年末年始以外の保育所お休み期間もないので助かります。異年齢交流もあります。
-
施設・セキュリティ門がしっかりしていて先生方も出入りをちゃんと見ているようです。子供たちが勝手に外に出ないように工夫されてます。
-
アクセス・立地駅から近くてわかりやすい位置にあるので急にお迎えを頼む時などいいです。急な坂道を登ったり降りたりしなければならないところだけはちょっとネックです。
保育園について-
父母会の内容保育参観後などに懇談会
-
イベント運動会、どんぐり祭り、お月見会(祖父母)
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からと駅から近いので。
投稿者ID:46587
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県富士見市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、第一保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「第一保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 第一保育所 >> 口コミ