みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 第四保育所 >> 口コミ
第四保育所 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもへの関わりや教育には不満がないが、
古い園のためか施設は共働きの夫婦を考えたものにはなっていなかったり、
一部教育方針にアップデートがないように感じる。 -
方針・理念理念はあまり考えたことがないが、
親が教えてない歌や言葉をぐんぐん吸収しているのを見ると
教育が行き届いているのを感じる。 -
先生ベテランの指導員が多く、子供もかなり好いている様子。
親への挨拶も徹底している様子のため、その点は気持ちが良い。 -
保育・教育内容お部屋遊びやお外遊びを毎日バランスよく取り入れている。
また、週に一回程度学年が違うクラスとの交流会があるようで
刺激が多い様子。また食育も力を入れている。 -
施設・セキュリティ子供の荷物は親が部屋まで行き、着替えやおむつの収納場所へセット。
帰りは着替えた服や使用済みオムツの回収も親が行う。
このような準備をしている間は保育をしないというルールがあるため
準備をしてから迎えに行こうとすると怒られる。
また保護者用個人ロッカーのようなものはないため(見学した別の園には結構あった)、
おむつのストックはもちろん、
抱っこ紐など置いて行けないため、夫婦で送り迎えを分担している家庭は不便。
また、
保育園での水遊びにパンツ一丁で、水着を着せるようになっていない。
他の市の園の保育士にはありえないと言われました。
総じて、
昔ながらの保育園のため遅れている感じはある。 -
アクセス・立地駅から近いため通勤が電車の場合は助かる。踏切が近く車通りは多い。駐車場もあるが、なぜか保護者会管理。
保育園について-
父母会の内容通っていると必ず1年は参加必須。
会議は月に一回程度、係によっては別途月に一回の他保育園との会議あり。
幼稚園か?と疑うほど時間拘束や役割負担も多く、
4~5月は特にラインの量も多く疲弊する。
不必要と感じる仕事も多く(そのために仕事をお休みする必要がある場合も)、
パートのお母さんが良かれと思って始めた...的な仕事が多く、
フルタイム共働きにはきつい。(転園を検討中)
ちなみに第○保育所と数字の付く保育所は全て同じ保護者会体制のようなので要注意。
また、クラス交流会というのも保護者会のクラス役員が幹事で進行。 -
イベント平日に夏祭りイベントなるものがある(なぜか費用は保護者会負担)
保育見学は父母どちらか一名の参加。
-
保育時間通常の保育時間は8時半から6時半。
有料保育は7時から7時。
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅から近くアクセスがよかったから。
保護者会がこんなに負担だと思わなかったから。
投稿者ID:923603 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価ベテランの先生が多く子供の対応も安心して任せられます。子育ての心配事党も個別の相談で対応してくれるので、親としてもありがたいです。
-
方針・理念大まかな方針は決まっていると思いますが、個別のクラス活動は担任がクラスの様子を見て決めて進めてくれます。子供達の意見もよく取り入れてくれているようで、子供達も楽しそうです。
-
先生明るい先生が多く、子供達も先生が大好きです。先生もよく子供達の事を見ていてくれていて、階やクラスが違っても子供の様子を把握してくれているのは親としても安心です。
-
保育・教育内容近くに公園が沢山あるのでよく天気のいい日はよくお散歩に行っている印象です。どんぐり等のお土産が沢山で、親としてはこの後どうしよう…というときもありますが、子供達はとても嬉しそうです。
-
施設・セキュリティ園庭は広いです。水回りの改修工事やペンキの塗り直し等は都度してくれているようですが、建物は古いです。
-
アクセス・立地駅から近いので通勤には便利です。ただ、駐車場の数があまり多くないので、雨の日等は駐車場待ちで時間がかかる事があると思います。
保育園について-
父母会の内容クラス役員は在園中に一度は経験します。クラス役員になると月に一回程度の集まりが必ずあります。
-
イベント季節折々のイベントがありたす。基本的には園児達だけのイベントですが、夏に保護者会と保育所共催のイベントもあり親子で楽しめます。
-
保育時間基本的に7時半から18時までです。それ以前、以降は延長保育となり、別途料金がかかります。 電車の遅延等で時間を過ぎてしまった場合は、遅延証明書を持っていけば延長料金はかかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からも駅からも近い保育園だったため。お遊び会等で雰囲気もわかっていたため。
-
試験内容特になし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由保育園のクラスの子のほとんどがその公立小学校へ進学するため、友達も多くていいと思ったため。
投稿者ID:529475 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価いじめなどの重大な問題が聞いたことはなく、我が子供もそれなりによい成長ができたと思える。安心して通園させることができた。
-
方針・理念各入学年度事に例えば干支などの面白いテーマを掲げ、それに基づき活動、団結をさせている。
-
先生ベテラン、中堅、新米の先生の配置配分のバランスが良く、人員数も充実しているように思える。職員の資質に不満や疑問を感じたことはない。
-
保育・教育内容先ほど記載した、各入学年度ごとに定められたテーマに基づく活動、教育を行い、園児たちの団結が強い。また、運動会で驚いたのは、アスレチック的な競技種目で、難易度が高くかつ高い体力が要求されるのに、全員が難なくクリアしていた。
-
施設・セキュリティ園庭は広くはないが、建物が四階建てであり、夏には大きなベランダにプールを設けるなど工夫をしており、また、古い施設ではあるが、外策などは普通にしっかりしており、セキュリティにも不満や不安を感じたことはない。
-
アクセス・立地東部東上線の鶴瀬、みずほ台駅のほぼ中間の線路沿いに位置し、近隣に緑もあるが、基本的に密集した住宅街の中に所在し、周辺路地も狭い。
保育園について-
父母会の内容基本すべて妻に任せていたので細部については承知していない。しかし、働く妻の妨げにならない頻度ではあったと感じている。
-
イベント運動会、発表会、野外活動などなど、ごく普通の活動や行事がある。
-
保育時間細部については承知していないが、遅くは18時くらいまで預けられ、土曜日保育もあったと記憶している。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一番近いところで、しっかりした保育園であるという印象を受けたからである。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に理由はない。私立に進んだ子供は一人も居なかったし、私立に行かせる予定もなかった。結果、小学校には同保育園卒業の友人が多い。
投稿者ID:653505 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園・ほかの保育園も経験していますがこちらの保育所には入れてみたい気持ちが強かったです入所できて満足です
-
方針・理念まだ方針理念については考えたこともなく感じること今のところありません・・・・・これから考えてみようかな…
-
先生最初は私立より業務的でかたい感じがあったのですがまあこんなものかと納得できるようになった・・・・・・
-
保育・教育内容もっと絵をかいたり文字を学習したりしてくれるといいなぁと幼稚園と比べ思ってしまう・・・人数が多いので混み混みしている・・・・・・
-
施設・セキュリティセキュリティについてはよくわからなく不満も今のところ感じることはないです 預ける時間帯にもよりますが・・・・・・・
-
アクセス・立地駅の通り道で主人が連れていける 自宅から近くて小学校まで付き合える友達もいそうで子供も嬉しそう・・・・・・・・・
保育園について-
父母会の内容まだ未参加なのでわからないです
-
イベント特にないと感じています
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅に行く道の途中にあり自宅からも1番行きやすい
投稿者ID:50179
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県富士見市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、第四保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「第四保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 第四保育所 >> 口コミ