みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 金子第二保育所 >> 口コミ
金子第二保育所 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価園舎の劣化が少し気になるが園庭は広く、のびのび遊べる環境には満足している。また職員の方も比較的ほとんどの方が気さくで人当たりがよく丁寧に対応してくれ、自然豊かな散歩コースでの日頃の散歩や園での活動に息子も楽しめている様子が見られる為ここにして良かったと感じている。何よりアットホームな雰囲気が気に入っている。
-
方針・理念教育の方針や理念は公立なのである程度統一されているが、自然豊かな土地ならでわののびのびした教育方針で息子も園での生活を楽しんでいる。自分が地方出身なこともあって自然との関わりを持たせたかったこともあり、子どもらしい戸外でのびのび遊んで学べる環境だと思う。
-
先生公立なので移動は付き物だが先生方はいつも明るく、小規模な園でもあるのでどの先生も我が子がわかってアットホームな雰囲気がある。また、保護者に対しても丁寧に対応してくれる先生もいたり、子育てを一通り終えて勤めている育児経験の長い補助員さんもいて、いつも明るく日頃の様子を教えてくれたりと個人的に安心して預けられると感じている。
-
保育・教育内容製作や日頃の遊びの中で遊ぶ工作は廃材を使ったり、アイディアが詰まっていたり、子どもたちの個性が溢れるものだったりと家庭でも真似しようと思う製作活動が多く関心している。ただキャラクター物が出過ぎてしまってる物あってキャラクターに固執しなきゃもっといいのにと思ってしまう。運動遊びは散歩で山を登ったりとかなりアクティブなところが体力作りに良いと感じる。
-
施設・セキュリティなかなか創設年数も経っているため劣化が少し目立つ。補修工事や日頃用務員さんたちが綺麗に整えてくれたりと清潔感はそこそこあるが、セキュリティ面に関しては少し緩めだと感じる。
-
アクセス・立地アクセスは道路沿いなので近場の住民なら通いやすいと感じるが送迎用駐車場からの園舎まで距離がある。雨の日などは少し大変。以前は路駐する人も多かったが園側が注意喚起し、朝早く預ける人や迎えが遅い時間帯の保護者向けに職員駐車場を時間で一時解放するなど対策は出ている。
保育園について-
父母会の内容保育参加が年に1度、年少からある。その他には個人面談、懇親会等が設けられ、あとは運動会等の大きな行事での参加。特徴的なのが祖父母参観がある。
-
イベント夏の夏祭りは年長が主となってお店を工作などで作り、そこに下のクラスの子がお客としてやってくる流れで毎年子どもたちだけで行われる。また秋に運動会、冬に生活発表会(年少から)がある。その他には毎月の月行事に加え、市の行事参加(年長)、親子遠足、お弁当遠足など行われている。
-
保育時間延長保育は特になく、保育標準時間内で勤務時間+通勤時間で送迎となる。(7時半~18時半)土曜日は14時までの希望保育。祝日は休みとなる。公立なので大型連休の際は違う公立園で受け付けることもある。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が決めて。他の園に比べて園庭が広く、戸外活動をのびのびできる環境と感じた。また、私立ではないので特別な雑費等がなく必要最低限の雑費、あとは指定のない自由さが良かった。
-
試験内容特になかった。事前に見学に行き、園の様子なども聞いてから願書に記入した。
-
試験対策特になし
投稿者ID:635805 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価活動的な園児が多い保育園です。
自然が豊かなのでお散歩では桜山展望台がある山を上り、とても足腰が強くなります。
川や豚や牛小屋に散歩に行くようで子供もとても楽しみにしています。 -
方針・理念体を動かすことに力を入れているようで、夏は毎日プール遊び。
冬は朝、園庭でのマラソン。
ホールで体操をしています。 -
先生ベテランの方も若い先生も優しいだけではなく悪いことをしたらしっかり怒ってくれて、子供の話にもよく耳を傾けてくれます。子供と同じ目線に立って保育をしてくれているところがいいと思います。
-
保育・教育内容教育の部分においては保育所なので力は入れてないように思います。
授業とか学習といったことはしていません。
保育園について-
父母会の内容年に一度懇談会があります。
懇談会では自己紹介と親の学習会、給食の試食をします。
役員ですが、年中で2人。年長で5人程が役員をします。
まだ役員になったことはないので内容はわかりかねます。 -
イベント月に一度の誕生日会
年に一度、お楽しみ会とクリスマス会があります。
春に子供運動会、秋は運動会があります。
親が参加するのは秋の運動会のみです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅と職場から近かったことが一番大きいです。
体の丈夫な子に育ってほしかったので自然豊かでたくさん体を動かせるところがいいとおもいました。
投稿者ID:4603501人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県入間市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、金子第二保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「金子第二保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 金子第二保育所 >> 口コミ