みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 蒲生第三保育所 >> 口コミ
蒲生第三保育所 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 2]-
総合評価家からも近いし行事もそれなりにしっかりしてる。親参加のものもあまりないので楽ちん。保育参観や個人面談は強制的
-
方針・理念公立保育園なので先生によって…という感じです。 連絡帳が乳児のうちは手作り表紙で愛着が湧きます
-
先生先生の当たり外れがあります 良い先生だなと思っても異動してしまったり持ち上がってくれないです。先生によっての保護者対応の差がある。 担任以外の保育士は無言で子供の準備が終わるまで待ってたりするので圧がすごい
-
保育・教育内容乳児の園庭と幼児の園庭があり、トラブルもなく満足に遊べる環境があると思う。 お便りを見る限り異年齢の活動が少なめ。年上のこともう少し関わってほしいな
-
施設・セキュリティ監視カメラが設置されているが送迎時に名乗れば子供を迎えに行けるシステムが怖い。せめてネームプレートはほしい
-
アクセス・立地住宅街にあるので車での送迎は不便。我が家は自転車送迎だが、ラッシュ時には自転車も車と多く路駐であぶない
保育園について-
父母会の内容年に一度懇談会で顔を合わせる程度。保育園名のでそんなに大変ではない
-
イベントおもちつきやレストランごっこなど幼児になれば楽しそうなものは沢山あります
-
保育時間開所時間は7-19、土曜日も7-19であいてます。休みの日でも8.5-16.5なら預かってくれます
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近いからが大きい 公立なので小学校との連携も取れてるかなと期待して
投稿者ID:756464 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価保育園に預けてから協調性や我慢を覚えてくれた。食べ物の好き嫌いも減ったので体もしっかりして体力もある子になっている。
-
方針・理念近くの老人ホーム施設に訪問して交流会をしています。遊ぼう会という園庭を解放して月一で近所の子供たちと交流をしています。
-
先生ダメな事はしっかり叱ってくれます。お遊戯会は一生懸命教えてくれて歌や演技をしているのをみると感激します。
-
保育・教育内容曜日感覚や時間を毎日確認しながら朝の会をしています。ひらがなの読み書きもしていますが、最低限な感じです。
-
施設・セキュリティ防犯カメラで撮影しています。施設は建物が古いので最新の設備はないです。園庭の遊具は新しくなりました。
-
アクセス・立地住宅地にあるので駅から遠いです。バス停もありません。自家用車や自転車で素早く送迎しています。
保育園について-
父母会の内容保護者総会は6月です。毎月はないです。役員になると都度集まりがあります。
-
イベント運動会やお遊戯会は日々の成長が分かる機会だと思います。遠足や夏祭りもあります。
-
保育時間土曜まで保育があります。お盆や年末年始には出席の確認があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由せんせいがハキハキしていて良かったです。施設は新しくないですが大切に使っています。
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先市内の公立
-
進学先を選んだ理由受験するつもりはなかった
投稿者ID:529542 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価運動会やお遊戯会だけでなく、七夕や餅つきなど季節の行事もしてくれます。今年は猛暑で夏祭りが室内で行うことに。暑さ対策してくれて良かったが、ホールは狭かったので保護者ばかりになってしまい、雰囲気もイマイチになってしまった。組みを分けて二部制にするなど、臨機応変な対応してほしい。
-
方針・理念近くの老人ホームに行って歌を披露したり、地域交流が盛ん。もと保育園の子が来てくれてランドセルを見せてくれたり、様々な年齢の人とふれあっている。
-
先生悪い事をしたら叱ってくれるし、自分でできる事は自分でさせてくれるので出来ることがとても増えた。毎年、先生の入れ替えが多いので残念。
-
保育・教育内容日付を確認してから朝の会をするので曜日の感覚ができてきた。年中組ですが、ひらがなも覚えてきました。数の数え方もやっているそうです。
保育園について-
父母会の内容進級の前に役員の立候補を集います。あまりいなかったらクジで決めてしまいます。新年度が始まり、5月頃に保護者会があります。自己紹介があります。
-
イベント保護者が参加する運動会、お遊戯会。七夕祭りや餅つきは保護者が参加しません。後から写真でみて様子を確認しています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅と会社の中間地点だった。行事がたくさんあったので、小学校のように生活できると思ったから。
投稿者ID:455697 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価歌ったり、園庭で遊ばせてくれます。夏にはプールもあります。娘は保育園に行ってからおしゃべりがうまくなり、身長も伸びました。
-
方針・理念健やかで心豊かに育つように支えるという考えです。そのため園庭を開放して地域の人と交流したり、人形劇の劇団を呼び鑑賞したりしています。
-
先生担任の先生以外も明るい挨拶をしてくれます。ダメなところはしっかりと叱ってくれます。
-
保育・教育内容リトミックを取り入れいます。行事もあり子どもの成長を日々感じることができます。
-
施設・セキュリティ防犯カメラを設置してあり、モニターで管理しています。避難訓練の練習もあります。
-
アクセス・立地住宅街にありますが、意外に交通量が多いのでヒヤッとすることがあります。
保育園について-
父母会の内容保育参観の後に保護者総会を行います。役員挨拶や去年の会費の内訳などを聞きます。
-
イベント夏まつり、運動会や保護者の一日保育体験。年長さんは保護者とバスで遠足もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由仕事場と自宅の間にあり通いやすさを選びました。また外遊びが好きなので園庭がある場所が良かったです。
投稿者ID:310636
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
埼玉県越谷市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、蒲生第三保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「蒲生第三保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 蒲生第三保育所 >> 口コミ