みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 西上尾第二保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
身の回りの事をしっかりできる様になる!!
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供の意思を尊重してくれて、無理強いする事なく自由に過ごしています。また子供同士のトラブルがあっても両者の思いを聞き、子供が納得いくまで良く話をしてくれます。仕事をしている親の負担が最小限になる様にイベント(夏祭りや運動会など)も先生方が行ってくれて大変助かっています。保育所の雰囲気もとても良くこちらの保育所で良かったと思っています。
-
方針・理念自分の事は自分でできる様に。
毎日の生活習慣が身に付くように指導してくれています。
相手の気持ちを尊重する。
子供同士過ごす中で、自分の事だけでなく相手の気持ちを想像できる様に指導してくれています。 -
先生園庭での遊びでは泥まみれになって遊んだり、自然とふれあいながら楽しく遊ばせてくれ、今でしかできない事をさせてもらっています。
-
保育・教育内容保育所なので勉強の授業といったものはないですが、工作では個々の想像を自由に表現させてくれます。また体を使った様々な遊びを取り入れてくれています。
保育園について-
父母会の内容保護者会は2~3ヶ月に一度実施されていて、保育所での子供の様子やこれからの目標や方針を話し合います。
また悩み等聞いてくれ、熱心に一緒に取り組んでくれます。親同士の情報交換もできます。 -
イベント5月に親子で参加のバス遠足。7月に夏祭り。10月に運動会があります。
4月に入所した後すぐのバス遠足はとても良かったです。他の園児や親の顔や名前が覚えられ、交流が持てました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由シングルマザーのため、働いて十分な収入を得ないといけないため保育所以外は考えていませんでした。
投稿者ID:459119
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
子供の意思を尊重してくれて、無理強いする事なく自由に過ごしています。また子供同士のトラブルがあっても両者の思いを聞き、子供が納得いくまで良く話をしてくれます。仕事をしている親の負担が最小限になる様にイベント(夏祭りや運動会など)も先生方が行ってくれて大変助かっています。保育所の雰囲気もとても良くこち...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
団地の中にある保育園です。 お散歩では団地内のお年寄りの方に挨拶をしたり、公園や季節毎の植物や花を楽しんだりと、情操教育にとてもよかったように感じます。 建物自体が古いため、災害時の不安はありましたが、避難訓練等しっかりしております。 実際、自宅で地震のあった際保育園で教わったことを自主的に実践して...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の保育園 >> 西上尾第二保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細