みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  埼玉県の保育園   >>  白幡保育園   >>  口コミ

白幡保育園
(しらはたほいくえん)

埼玉県 さいたま市南区 武蔵浦和駅 / 公立 / 認可保育園

白幡保育園 口コミ

★★★★☆3.98
(12) 埼玉県保育園ランキング 900 / 1290園中
並び替え
121-12件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      先生たちもとても親切で園も昨年新しく建て直したのでとても良い保育園だと思います。1クラス30人ほどで、上の子のクラス、下の子のクラスのお友達と毎日関われるようなので良い環境と思います。
    • 方針・理念
      普通の保育園という感じです。方針や理念はよくわかりませんがのびのびできる環境だと思います。
    • 先生
      夕方迎えに行くとうちの子にあったその日あった出来事を共有してくれたり、よく子供達を観察している印象があります。
    • 保育・教育内容
      教育内容はよくわかりません。毎日園庭で遊んだり、その月にイベントがあると製作して持って帰ってきたりします。
    • 施設・セキュリティ
      園庭が広いのでのびのび遊んでいるようです。日中は入口に南京錠でロックをしており安易に出入りができないようになっています。
    • アクセス・立地
      大通りから1本中に入ったところにあり、4台停められる駐車場があるので車で送り迎えが必要な家庭にはよいと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      入園して父母会はまだ開催されたことがないのでどのよう内容かわかりません。
    • イベント
      入園してまだ大きなイベントがないためわかりません。
    • 保育時間
      開所7時半?18時だったと思います。休日保育等はよくわかりません。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近いのと、建物が新しく建て替わったタイミングだったので。
    投稿者ID:755452
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      わが家は保育園から近く、今は先生方も良い方が多いので満足しています。欠点といえば、雨の日は絶対に濡れてしまう園舎の構造くらいです。
    • 方針・理念
      聞いたことがあるのかもしれないが、思い出すことができないので特にそれを売りにしてはいないのではないかと思う。
    • 先生
      先生は公務員なので、定期的に異動があり、良いと思った先生がずっといるわけではないので、年によって違ってくるのではないだろうか。
    • 保育・教育内容
      公立の保育園なので、教育内容で選んでいる人は少ないのではないでしょうか。家から近いという理由で通わせている人が大半だと思います。
    • 施設・セキュリティ
      昼間は鍵がかかっており、簡単には入れないようになっています。定期的に不審者が入ったという想定で訓練しているようです。
    • アクセス・立地
      私の自宅からは近いです。公共交通機関を使って通っている人はいないと思います。みなさん自宅から近いという理由で通わせているのではないでしょうか。
    保育園について
    • 父母会の内容
      数ヶ月に1度のペースだと思います。自己紹介や子供の家での様子などをお互いに報告しあっています。
    • イベント
      運動会、わくわく発表会、お誕生会があります。
    • 保育時間
      延長保育はあるみたいですが、うちは一度も利用したことが無いので分かりません。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から一番近かったので。公立なので、先生も異動でしょっちゅう変わるし、それくらいしか決め手になりません。強いて言えば園庭がそこそこ広いということでしょうか。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の国立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      妻が行かせたいといったので。妻の弟がそこに通っていました。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言中はなるべく登園させないでくれと言われました。誕生会は保護者が見ることができなくなりました。
    投稿者ID:687824
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      園庭があるので外で遊べるところがいいところだと思います。遊具も多いので運動神経を養うには良いところです。
    • 方針・理念
      そもそも教育方針・理念を気にしたことがない。家から一番近いという理由だけで選んだ。
    • 先生
      優しく、丁寧で熱心な先生が多い印象。公立なので異動があるからたまたま今だけかもしれない。
    • 保育・教育内容
      保育がメインなので、教育という側面はほぼないと思われる。好きなことをして遊んでいるだけだろう。家で教育をせず、預け先に教育を期待する家庭には向かないだろう。
    • 施設・セキュリティ
      鍵がかかっていない時間帯もあり、仮に締まってても門が低い。防犯訓練は実施しているようだ。
    • アクセス・立地
      単純に自宅から近いので便利。遠方から通っている家庭もあるが、最近駐車場が無くなったので、そういう人たちには不便だと思う。
    保育園について
    • 父母会の内容
      半年に一回くらいやっていると思います。先生や他の親とのコミュニケーションを図ります。
    • イベント
      お誕生会、運動会、夕涼み会などがあります。
    • 保育時間
      延長保育は一度も利用したことがないので分かりません。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      公立の保育園で家から一番近いところを選びました。私立の説明会にも行きましたが、金の亡者のような印象を受けたのでいまいち信用できませんでした。
    投稿者ID:653947
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      公立の保育園なので目立った特徴があるわけではなくいたって普通です。園庭がそこそこ広いのでそこが良いところです。
    • 方針・理念
      家から近い保育園を選んだだけなので方針も理念も知りません。それでも上の子はしっかり育ったのでまあいいんじゃないでしょうか。結局のところ園の方針だ理念だっていうより家庭の教育方針で決まります。
    • 先生
      先生は公務員なので数年で移動します。今がいいからと言ってずっといいとも限りません。年によって当たり外れはあるのではないでしょうか。
    • 保育・教育内容
      特別な教育は行っていないものと思われます。保育園なので教育より保育メインです。楽しく遊んでいれば合格点ではないでしょうか。
    • 施設・セキュリティ
      鍵はかかっていますが、その気になれば門なんか余裕で乗り越えられます。定期的に防犯訓練はしているようです。
    • アクセス・立地
      家からは近いので私は便利に感じます。遠い人は車で送迎していますが、駐車場の台数は少ないです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      数ヶ月に一度のペースで実施されています。
    • イベント
      運動会やわくわく発表会、お誕生会があります。
    • 保育時間
      延長保育や休日保育は利用したことがないのでわかりません。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から一番近い公立保育園だったから第一希望にしただけです。私立は守銭奴みたいなオーナーがいたりもするので公立が安心です。
    感染症対策としてやっていること
    部屋の入り口にアルコール消毒が置いてあります。緊急事態宣言のときには、あまり来てくれるなみたいな雰囲気だったので困りました。
    投稿者ID:694308
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      アクセスやセキュリティの面で不満な点が少しあるが、先生はとても熱心で、子供にとってはとてもよい環境だと思います。
    • 方針・理念
      子供と向き合って熱心に指導してくれる先生が多い。園としての教育方針は良くわからない。
    • 先生
      教育熱心な人ばかりで、子供は毎日よろこんで通園していました。保護者とのコミュニケーションもよく取れていたと思います。
    • 保育・教育内容
      基本的なしつけなど熱心に教えていただき、しっかり小学校に入る準備ができました。勉強という面では、幼稚園に比べて物足りないと思いますが。。。
    • 施設・セキュリティ
      園の前の道路が少し危険な感じがする。また、誰でも園を出入りすることができる点が少し心配
    • アクセス・立地
      駅からは少し遠いので、送り迎えの大変な人がいるのではないかと思います。我が家は、家から近く便利でした。
    保育園について
    • 父母会の内容
      親子参加型の授業参観、年に一回の夕涼み会や運動会があります。親の負担になるということは特にないと思います。
    • イベント
      親子参加型の授業参観、夕涼み会、運動会があります。
    • 保育時間
      詳しいことはわかりませんが、我が家は、8時30分から18時まで利用していました。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      申し込みにあたり、雰囲気も良く、家からも近かったので入園を決めました。
    進路に関して
    • 進学先
      市立の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近く、上の子も通っていたから。
    投稿者ID:625022
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]
    • 総合評価
      駅から離れているが 近くに公園もあり 先生も細かく見てくれて 園児や保護者の雰囲気も 良く、子供ものびのびと 過ごすことができて とてもよかったです。
    • 方針・理念
      子供にちゃんと向き合って くれる先生が多く 子供たちもまっすぐ育ち とても良い環境だと思う
    • 先生
      幼稚園ではないので 教育面では劣るが 日常のマナーなどは しっかり教えてくれるので いいです
    • 保育・教育内容
      近くの小中学や老人ホームとの交流もありいいと程よく 外部との交流もありいいと 思います。
    • 施設・セキュリティ
      目の前が道路で注意しないと 少し危ない… 住宅街なので良くも悪くも 外部から見られる環境
    • アクセス・立地
      駅から歩いて15分はかかるので、近くに住んでる人は良いが雨の日などの送り迎えは大変だと思う
    保育園について
    • 父母会の内容
      親子参加型の参観日があったやり、夕涼み会、運動会などがある
    • イベント
      親子参加型の参観日は 一緒にお散歩に行ったり 図工や運動的な参加型が 多い
    • 保育時間
      最大20:30まで見てくれ 御飯も食べさせてくれる。 18:30におやつの時間があり 働くママには助かります
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近いのが一番で 時間帯も幅広く見てくれて 両立しやすいところが 決め手でした
    • 試験内容
      ありません
    進路に関して
    • 進学先
      市外の小学校
    • 進学先を選んだ理由
      特にありません
    投稿者ID:545564
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      園の雰囲気がとてもよく、先生は熱心な方が多く、子供たちにはとてもよい環境であるが、セキュリティの面で心配があるため、評価は4点に なります。
    • 方針・理念
      先生方はとても熱心な方が多いですが、幼稚園に比べると 勉強する機会が少ないように思います
    • 先生
      明るく元気な先生が多く、保護者の信頼が高く、子供たちはみんな先生が大好きで、毎日の園での生活を楽しんでいる
    • 保育・教育内容
      教育内容については、幼稚園に比べると見劣りするところがあるが、できる範囲で一生懸命やっていただいているという印象です
    • 施設・セキュリティ
      不審者や防犯対策については、おろそかな部分があり、今後どのように対策していくか見守っていく必要があると思われる
    • アクセス・立地
      車通りが少なく、閑静な住宅街の中にあるので、よい立地だと思います。また、狭いながらも園内で遊ぶスペースもあります。
    保育園について
    • 父母会の内容
      必要以上の集まりはなく、仕事に影響することはありません。
    • イベント
      運動会、夕涼み会、遠足があります。夕涼み会は浴衣を着ての参加で、子供にとって貴重な経験になります。
    • 保育時間
      詳しく時間はわかりませんが、我が家は、8時30分から18時までを基本にお世話になりました。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      申し込みが当たったのが一番ですが、雰囲気の良い先生が多く、結果的に3年間お世話になり良かったと思います。
    • 試験内容
      試験はありません。
    • 試験対策
      入園試験はありません。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近く、家族全員公立小学校なので、同じように入学しました。
    投稿者ID:543927
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      熱心な先生が多く、子ども達は不自由なく過ごすことができると思います。現在改装中ですので、今後入園する方には更に良い環境になると思います。
    • 方針・理念
      特に教育が熱心だとは感じませんが、優しく親切な先生が多く、子どもを安心して預けることができると思います。
    • 先生
      明るく感じが良い先生ばかりで、子ども達に対して優しく接していただいています。保護者に対しても密に連絡していただき安心です。
    • 保育・教育内容
      教育内容については、他の園と比べて特に変わったところがないと思いますが、問題ないと思います。
    • アクセス・立地
      車通りはそれほど多くなく、事故は起こりにくい環境にあると思います。近くに小学校もあり、近隣の皆さんに見守られている感じがします。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会については、私はよくわかりません。
    • イベント
      遠足や運動会など、他の園同様に最低限の行事はあります。
    • 保育時間
      現在どうなっているかはわかりません。申し訳ありません。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      感じの良い先生が多く、家からとても近かったので、選びました。
    進路に関して
    • 進学先
      南浦和小学校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近く公立校
    感染症対策としてやっていること
    卒園してから1年半がたつので、どのような対策を行なっているのかわかりません。
    投稿者ID:680039
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立の保育園なので認可外に比べれば安いのではないでしょうか。その分融通は利かないかもしれません。
    • 方針・理念
      一応あるのでしょうが、よく知りません。そんなことよりも自宅から近い公立の保育園という条件で通わせていますので。公立の先生は異動があるので保育園の方針や理念なんかはあまり考えて動いていないのではないでしょうか。
    • 先生
      基本的には公務員なので資質がイマイチでもクビになることは無いのでピンキリだと思います。
    • 保育・教育内容
      時代なのか鉄棒やのぼり棒、ジャングルジムなどは先生がついていないと遊べないそうです。
    • 施設・セキュリティ
      一応時間になると門の鍵は閉まりますが、その気になれば乗り越えることくらい可能です。
    • アクセス・立地
      うちからは近いですが、徒歩では少し遠いのではないかという人も通っています。
    保育園について
    • 父母会の内容
      イベントによっては面倒な係になることもあります。最低一度は何かしらの係に絶対なります。
    • イベント
      運動会、遠足、お誕生会、お祭りなど。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅から一番近かったから。
    投稿者ID:294600
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の公立保育園です。とてもよい先生に恵まれラッキーでしたが、公務員と同じく異動があるので、園長先生によって園の雰囲気は変わってしまうと思います。
    • 方針・理念
      そのときの園長によってかなり方針が変わるので、どちらとも言えない。良い園長の時代に当たればすごく良いですが、そうでなければそれなりになってしまい、兄弟間でも感じ方に差が出ると思います。
    • 先生
      ベテランの先生が多く、若手の先生へのフォローも行き届いていて安心できました。ただ、これも異動でどうにでも変わってしまうため、在籍期間が長い先生がいなくなるとえいきょうが大きかったなと感じています。
    • 保育・教育内容
      よく散歩には連れて行ってくれました。色んな公園へ連れて行ってくれたので、しっかり運動できて、フラストレーションが溜まることはなかったと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      半年に一度を目安に保護者会があり、園からの連絡事項や普段の過ごし方について細かな共有がありました。それ以外では、月に一度保護者の保育参加が可能な日程があり、一緒に給食を食べたり、遊んだりする日が設定されていました。受け入れ人数には限りがあるようで、希望者全員ができなかった月もあったようです。
    • イベント
      10月に運動会、12月には発表会があるくらいです。発表会は歌や劇を一生懸命練習して、緊張しながらも一生懸命やっている姿が見られるのでとても良かったです。あとは毎月あるお誕生日会には誕生月の園児の保護者が出席できます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      引っ越しと復職のタイミングで途中入園になってしまったので、すぐに入れる園を探していたから。
    投稿者ID:471108
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      園庭が広いので、思いっきり外遊びができます。その際、一緒に先生方も遊んでくださるので、園全体が楽しそうな雰囲気です。 ただ、駅から遠くアクセスはあまり良くないです。
    • 方針・理念
      保育園といえば、教育はあまりしないというイメージがありますが、箸の持ち方や、鉛筆の持ち方など生活に基本的な教育をしっかり教えてくれます。
    • 先生
      子供と接する時にメリハリがあり、遊ぶとき、叱るとき、教えるとき、それぞれしっかり信念を持って接してくれます。 子供達は先生が大好きです。
    • 保育・教育内容
      2歳頃からパンツトレーニングも積極的に行ってくれます。 その学齢に合った、基本的な教育を子供が興味を持つような指導をしてくれます。
    • 施設・セキュリティ
      園庭が広いので、外で子供達がのびのびと遊ぶことができます。 お昼寝の時間は鍵がかかっていますので、不法侵入などの心配はありません。
    • アクセス・立地
      駅から遠いので、決してアクセスが良いとは言えません。駐車場も数台しかなく、路上駐車も近隣の方がうるさいので、自転車か徒歩で登園してくる方がほとんどです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      担任の先生から、最近の子供達のようすなど。 保護者同士で話す機会もあり、最近困っていることなどを発表し、他の保護者からアドバイスをもらったりしました。
    • イベント
      運動会は午前中いっぱいで終わり、普段、働いている保護者にはありがたいです。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      見学に行った時に、園庭が広かったことが一番のポイントでした。
    投稿者ID:281941
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      園児をのびのび育てていてとても好感が持てます。先生方も一生懸命やっているのがわかります。アレルギー対応もしかっりやってくれます。
    • 方針・理念
      方針・理念はさいたま市立の保育園なのでよくわかりません。5年前に通っていたので今とは違うと思います。
    • 先生
      園長先生をはじめベテランの先生から若い先生までとても好印象でした。女性が多くいましたが卒園する直前に若い男性の先生が配属されて一生懸命やっていた印象です。
    • 保育・教育内容
      さいたま市立ですが朝7時半くらいから夜8時まで対応してくれました。仕事で遅くなる場合も預かってくれました。
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティーについてはあまりよくなったと思います。基本、顔パスのような感じでした。今はわかりませんが。
    • アクセス・立地
      武蔵浦和駅から徒歩で15分くらいのところにあります。国道17号線から曲がったところにあり住宅街にあるという印象でした。車での送り迎えが多かったです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      あります。役員を決めたりします。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      近所にあったので、延長保育が長かったので
    投稿者ID:159136
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

121-12件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

埼玉県さいたま市南区の評判が良い保育園

白幡保育園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、白幡保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
白幡保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  埼玉県の保育園   >>  白幡保育園   >>  口コミ

埼玉県 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

こびとの森保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.63 (4件)
私立 / さいたま市南区 武蔵浦和駅
キッズ・マリーナ
近隣の学校です
★★★★☆ 4.00 (1件)
私立 / さいたま市南区 武蔵浦和駅
辻保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.50 (3件)
公立 / さいたま市南区 武蔵浦和駅