みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 群馬県の保育園 >> たいせいこども園 >> 口コミ
たいせいこども園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価さよならの挨拶をしたらすぐに子供達にビデオを見せ始めたり、怪我をさせた側の保護者への伝え方など不満点がかなりあります。
園長一家の公私混同具合にも不満です。
だからと言って辞めて他の園に通うのも大変なので我慢しています。 -
方針・理念まず、色々な習い事をさせています。
マーチング、学研、英語、お茶、空手、体育教室、リトミック……
他の保育園からは評判は良いようですが、ほとんど身になっていません。特に学研なんて、ある程度わかる子だけ答えていて分からない子はほったらかしです。
-
先生もちろんいい先生はいますが、皆さん古参なので悪い意味で慣れてしまっています。
廊下で子供達を怒鳴りつける。引きずって連れて行く。
もう見慣れてしまいました。
先生の機嫌によっては挨拶さえもしてくれません。
他の方は、園長が毎朝出迎えてくれると書いてありましたが、多分それは園長ではなく、地域の先代の園長からの付き合いのあるおじいちゃんだと思います。
園長は基本自分の子供以外には興味がないです。
奥さんは園で勤務は一切してないのに副園長を名乗り、給料を得ています。 -
保育・教育内容充実はしているようで、していません。
外に向けて、アピールはできてる。それだけです。 -
施設・セキュリティ門にインターホンとか着いて、基本そこから登園降園してます。
園長の子供だけは職員専用の玄関から登園してますね。
これ、不満に思っている保護者は結構います。 -
アクセス・立地近所なので立地はいいです。
時間によっては道に渋滞が出来てしまうので近隣の方は迷惑かと思います。
駐車場も第一から第三くらいまであるので十分かと思います。
保育園について-
父母会の内容年度始めに保護者総会があります。
園長は必ず習い事の充実、保育士の入れ替えがあまりない事などなどとにかく自慢し、挙げ句の果てに地元の自民党候補者を推してきます。
あとは、保育園の決まり、集金、駐車場の使い方など一般的な説明です。 -
イベント夏の納涼祭はほぼほぼ役員さんがやります。
基本皆さん仕事してるのでかなり大変だと聞いてます。 -
保育時間延長保育はした事ないのてわかりませんが、ゴールデンウィークなどの長期休暇中の保育はあまり歓迎されません。
両親ともいい会社に正社員で勤めていれば先生からゴールデンウィーク中の保育の希望の有無は直接聞かれますが、パートくらいだと聞かれません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近いから。
あと、習い事なども積極的ならやっていると聞いたから。
投稿者ID:7438255人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価概ね良い園だと思います。
ただ、保護者へのアナウンス不足が時折感じられます。
保護者側から「あれ?」と思って問い合わせて発覚する、ということも多いです。
他の親御さんとお話をしていても、アナウンス不足、テレビ、お昼寝の不満はあるようですね。
とはいえ、70%満足で30%の不満という感じでしょうか。なので、あまり意見として園にあげる方はいないのでは?
投書箱や保護者アンケートなどを行なってくれれば意見をあげやすいんですが‥クレームを避けるためにやらないのかもしれませんね。 -
方針・理念マーチングや習い事などに力を入れてくれているので、共働きで平日習い事に通わせることの難しい家庭には嬉しい取り組みをしてくれています。
ただ、送迎の際のテレビ視聴や、年長の夏まで全員お昼寝をさせていること等、時折子供のためでなく先生の楽のためでは?と思うこともあります。
朝からテレビがついているのを見た時は驚きました。
保育参観の時、保護者が移動するタイミングで普通にアニメを観せ始めたのを見て、結構簡単にテレビを見せているのかもなぁとモヤモヤしました。
年齢が上がるにつれて、お昼寝をすると子供が夜寝なくなってしまい本当に困りましたが、なかなか個別に対応はしていただけないようです。 -
先生先生の年齢は幅広いです。
主幹の先生はいつも忙しそうで、なかなかお話することはできません。
主幹の先生ばかり一生懸命な場面も見られるので、もう少し若手の育成に力をいれてもらえればなと思います。
とはいえ、先生方は挨拶をしっかりしてくださるので、園の雰囲気は良いです。 -
保育・教育内容習い事を多くしてもらえるので助かります。
お昼寝の時間が長いことと、お昼寝明けから帰宅までの間は静かに過ごしている印象なので、欲を言えばたまには園庭遊びなど体を使う遊びをさせてくれると有り難いなぁと思います。 -
施設・セキュリティ園庭は広めで、子供たちが走り回っています。
送迎時の駐車場の混雑はなかなか難しい問題だと思います。
渋滞していると近所から苦情が来るようで、とにかく早く帰るように言われますが、遊び足りないのか園庭で遊び始めてしまい困っている親御さんもよく見かけます。 -
アクセス・立地周辺環境は静かで、良い環境だと思います。
近所の畑でジャガイモ掘りもやらせていただけます。
保育園について-
父母会の内容役員は月一回集まって、会議を行います。
納涼会や運動会の手伝いなど、ちょこちょこ活動がある印象です。
役員でなければ、ほとんど活動しません。 -
イベントいちご狩り、遠足、保育参観、納涼祭、運動会、マーチング、七五三お宮参り、お遊戯会などがあります。
-
保育時間18時以降は延長保育です。
土曜日は両親が仕事の場合預かっていただけます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由本園と分園に分かれているので、小さい子を預けても安心だと思いました。
また、看護師さんが常駐しているのも心強いです。
投稿者ID:7420691人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年03月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価園自体はすごく良いと思いますが、親族経営で勘違いしてるように見える。
-
方針・理念基本的に先生は良い先生が多いです。補助の先生は上から目線で失礼な方がいました。こちらは初めての子育てなので先生からのアドバイスも本当にありがたいのですが、ちょっと勘違いされているようでした。
運動会では頑張った子ども達の努力を無駄にするような提案に腹がたちました。先生方を投入してワザと負けるような演出が最低でした。
完全にお山の大将です。 -
先生担任の先生はみんな熱心にしてくたさいます。また、親の相談にもイヤな顔をせず親身になってくれるのでありがたいです。
-
保育・教育内容降園時のDVD見せっぱなしは不満です。未満児の頃からなので他に方法があるといいと思います。
-
施設・セキュリティ早退のときなど迎えに行っても門がなかなか開かない、玄関まで行けてもその後誰もいなくてしばらく待たされる。
-
アクセス・立地立地は良く家から近いので助かります。
住宅街なので駐車場などもいくつかあるが止められる所が少ないく渋滞がおおいので少し困ります。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。保護者会の方々がいろいろやってくれます。皆さんお仕事もあるのに細かくやってくださいます。
-
イベントマーチングに力を入れてるようですが、お昼寝の時間に暑い中個人レッスンをしてるのを見てそこまでやる事かな。。。と不安になりました。
-
保育時間うちは利用した事はありませんが、16:00までで延長はないようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由ピアノ、サッカー、学研などを取り入れていて評判がいいと聞いたので、入園しましたが募集の案内などはなくいつなにをしたらいいかわからないのでやってません。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:9007781人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎朝、園長先生が出迎えをしていて安心感があります。
毎日、給食なので安心です。連絡ノートで様子を報告してくれます。 -
方針・理念園児の自主性を大事にしてくれています。自分で行動できるように
園の先生方がきちんと指導してくれています。 -
先生先生方は、園児が自分1人でできるようになるまで、根気よく指導していただいています。おかげさまでオムツがとれました。
-
保育・教育内容延長保育があるのは助かります。また、プールの授業もあるのでとても安心です。
いも掘りなどの自然体験もできるのでありがたいです。 -
施設・セキュリティ防犯面は、あまり意識していませんが、周りがしっかりと柵で覆われているので
特段の心配はないと思います。 -
アクセス・立地駐車場がほとんどないので、自転車でないとアクセスが不便です。うちは近いので
何か用事がある場合は自転車を使用します。
保育園について-
父母会の内容指導方針など
-
イベント運動会やお遊戯会があります
入園に関して-
保育園を選んだ理由園児が元気であいさつしたから
投稿者ID:1696512人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マーチングバンドを取り入れており、子供も真剣に取り組んでいます。音楽的なリトミックが、身に付きます。
-
方針・理念園長さんの人柄が教育理念に反映されていて、誰にでも親切に、言葉遣いも丁寧になりました。特にマーチングバンドは真剣に取り組んでおり、様々なイベントにも参加させていただいております。
-
先生園長先生の人柄もあって良い先生が集まっております。保育園の職員は通常出入りが激しく、慢性的な職員不足に悩んでいると聞きますが、この保育園はそんな心配は皆無です。
-
保育・教育内容何度も書きますが、マーチングバンドに取り組んでいることがこの保育園の特徴になっており、それが目的で遠方からも通園されているかたも見受けられます。
-
施設・セキュリティ施設は前年度に新園舎が完成して、一見カフェテリアみたいなおしゃれな雰囲気です。周辺環境もしっかりしていて、高崎経済大学の学生がボランティアで通園防犯のお手伝いをしてくれております。
-
アクセス・立地駐車場がある程度確保されているため、車両での送迎がある程度スムースです。しかし全面道路はしょっちゅう公共工事で片側交互通行になっており、交通渋滞がみうけられます。
保育園について-
父母会の内容残念ながら保護者会に参加したことがないのでよくわかりませんが、プリントにてさまざまなイベントのお知らせがあり、急ぎの連絡は携帯電話にメールが届くシステムになっています。
-
イベント毎年、地元の商工会のお祭りに参加して、マーチングバンドを披露しています。その日は子供たちとお祭りを楽しみます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由マーチングバンドをやらせたいと思って入園しました。自宅からはちょっと距離がありましたが、頑張って通園しております。入園は倍率が高く、待機児童もいるようです。
投稿者ID:2974092人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
群馬県高崎市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、たいせいこども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「たいせいこども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 群馬県の保育園 >> たいせいこども園 >> 口コミ