みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 秋田県の保育園 >> わんぱくはうす >> 口コミ
わんぱくはうす 口コミ
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年中まではのびのびと遊ぶ中で団体行動での規律を学び、年長になるとお茶のお稽古、百人一首、お絵かき教室と日本文化や芸術を学びます。
-
方針・理念良く分かりませんが、箸の持ち方や食事の作法等の躾の部分もきちんと指導してくれます。又、叱るべきところはきちんと叱ってくれて、褒めるときは大いに褒めてくれる姿勢はありがたいです。
-
先生皆さん明るく挨拶をしてくれます。基本的に若い先生がクラス担任となり、ベテランの先生が副担任として補佐しているようです。
-
保育・教育内容施設が狭い事もあるのかもしれませんが、1学年15名前後と少人数なので、目が行き届いていると思います。又、年少~年長もでの学年が一緒に過ごす時間があるので、年長になると自然に年下の子の面倒を見てくれるようになります。
-
施設・セキュリティ園庭、体育館、プールが無く外での遊びが限られてしまいます。又、本館と新館の二棟ありますが本館の各教室が狭いです。交通安全教室や避難訓練等は定期的に行われています。
-
アクセス・立地商店街の中心部に位置しているので良好だと思いますが、本館は駐車場が離れており入る際には横断歩道のない道路を渡らなければならないので注意が必要です。
保育園について-
父母会の内容園からのおたより、連絡帳のやり取りでコミニュケーションをとってます。保護者同士のやりとりは原則ありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から徒歩で迎えに行ける範囲と近い事
投稿者ID:1351041人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価児童数が少ないので一人一人に目が行き届いていると思います。又、園内で調理する給食がおいしいと子供が喜んでいます。
-
方針・理念百人一首やお茶会など文化的な行事が定期的にあります。又、地域のお祭りなどにも積極的に参加しています。
-
先生皆さんがきちんと挨拶してくれますし、プライベートでお会いした時でも気さくに声をかけてくださいますので、非常に雰囲気が良いです。
-
保育・教育内容文化的な教育・運動・友達との遊びといろいろな保育をしてくださっており、子供が楽しく通えてますので良いと思います。
-
施設・セキュリティ単独で運動場がないので体を動かす遊びあまり出来ないことは入園時に言われました。そのほかは防犯教室や避難訓練等を定期的にやっておられます。
-
アクセス・立地商店街の一角に立地しておりアクセスは良好ですし、治安に関しても不安なところはありません。但し、園の玄関が車道に面しているので注意が必要です。
保育園について-
父母会の内容特に行われておりません。
-
イベント運動会、親子遠足、園児たちのピクニック、お遊戯会
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く、祖父・祖母も迎えに行くことが出来る
投稿者ID:51992 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほかの園では経験しないようなお茶の稽古や百人一首など経験できました。クラスの人数の割に先生の数がいるので、目が行き届き園での生活も詳しく教えてもらうことが出来、安心してあずけることが出来ました。また地域の行事にも参加でき、子供だけでなく親もとても良い思い出となりました。
-
方針・理念方針や理念は具体的にどうだったか忘れましたが、上の子は小さい子の面倒を見て、小さい子は上の子を見て自分が大きくなったらそのまねをするということが自然に身についていました。人数が少ないので、年の違う子も仲良く生活できていました。
-
先生迎えに行く度にその日あったことをしっかり教えていただき、日々の成長を感じることができました。先生たちの雰囲気もよく、子供たちも楽しそうでした。
-
保育・教育内容うちでは預かりませんでしたが、土曜日も預かっていただけるようでしたし、延長保育もありました。地域との結びつきを大事に、いろいろ経験できました。
-
施設・セキュリティ施設に関しては、開園当時より園児が増えたためか、多少手狭でした。でもそれなりに工夫して預かっていただけていたと思います。
-
アクセス・立地狭い町なので遠いということはなく、歩いて通うことが出来ました。車で送り迎えするときも駐車スペースがあるので、もんだいありませんでした。
保育園について-
父母会の内容特別ありませんでした。毎日先生からその日の出来事を教えてもらえました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由評判と家からの近さで決めました。
投稿者ID:157718 - 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
秋田県鹿角市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、わんぱくはうすの総合評価に関する口コミを表示しています。
「わんぱくはうすはどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 秋田県の保育園 >> わんぱくはうす >> 口コミ