みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮城県の保育園 >> コスモス将監保育園 >> 口コミ
コスモス将監保育園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 1| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価グループ経営で母体がしっかりしている保育園のようですが、保育園での子どもが過ごす様子を知りたいという方には、こちらの園は不向きだと、我が子を入園させてから感じました。先生方の挨拶が控えめなのも、子どもの挨拶の仕方に影響しそうです。
-
方針・理念教育方針はありますが、それに沿った流れで行われているかどうかは分からない部分があります。2015年から開園、同じグループの保育園が複数あるようですが、方針などはその園に任されているようです。
-
先生子どもたちのことをきちんと見れていないのかお迎えに行くと、いつも「変わりなかったです」しか言えない先生がとても多いです。上の子が他の保育園を利用していた時は、どの年のクラスでも、成長がみれた点、その日どんな遊びに夢中だったか、給食の食べ具合、お友達との関わり、その他生活の様子などをいろいろ教えてくれ、日中就労中の親が安心して預けられるように、1人ひとりをきちんと見てくださっていました。なので、こんなにも子どものことを把握していないの?ちょっと不親切では?本当に子どもが好きで先生になったのかと疑問が多く感じてしまっています。足や手に擦り傷や血がにじんだ部分があっても、何も知らせてくれません。ちきんと見ていないんだなとその一言「今日も変わりなかったです」で残念に思っています。
挨拶も控えめで、元気が少ない印象です。 -
保育・教育内容ピアノが苦手な先生が多いのか、面倒と思っている先生が多いのか、他の保育園や幼稚園に比べ、あまり歌を歌ってないようです。子ども時代に覚える代表的な歌をほとんど知りません。子どもに聞いても歌は歌ってないと。よそに通うママ友の話だと、朝の会や帰りの会の前後に、毎日季節の歌や今月の歌を歌っているとのことでした。その点はとても残念です。
雨が降らず行事がない限り、外で元気に遊ばせることが多いようです。毎月季節にちなんだお絵描きと組み合わせた作品を制作していて掲示されてます。粘土遊びはほんとうにたまにしているようです。 -
施設・セキュリティ園庭は狭くはなく、子どもたちが走り回ってのびのび遊べているようです。登園お迎え時以外一定の時間は、入口がロックされ玄関から勝手に入れないようになっています。クラス部屋の戸も2つの鍵がかけられるようになっていて、1つは内側からしか開け閉め出来ない鍵があり、防犯になると思いました。男の先生がいるのも防犯対策にはいいのかなと思いました。
-
アクセス・立地区の中心部から団地に入って、わりとすぐのところにあるので、良い立地だと思います。スーパーや郵便局、児童館が隣接してあり、明るいイメージで、それでも車通りは多くなく、良いところに建っていると思っています。
保育園について-
父母会の内容各クラスから1名ずつ保護者会役員を選出して、保育園の運営で関わる事柄(保護者会費で使う費用、運動会でのお手伝い、会費から子ども達への進級時お祝いプレゼント、残金の使い道など)を、園長先生、主任先生と、3・4ヶ月に1回夕方に集まって話し合いが行われます。
-
イベント他の保育園も同様のようですが、毎月のお誕生会と避難訓練のほかに、夏祭り、バス遠足、運動会、発表会があります。バス遠足は親は参加せず子ども達と先生だけで、お弁当持参になります。4・5才クラスは食育活動が年に1・2回あって楽しく学習しているみたいです。最終学年はお泊り保育が夏にあって、カキ氷を作ったり、探検をしたり、いろいろなお楽しみがあるようです。
-
保育時間7時半から18時15分までですが、19時15分まで延長保育があって月額の有料で、軽食のおやつを出してくれます。昔は20時までやっていて夕ご飯を出してくれていたようです。20時までの利用者が減ってその時間帯は無しにしたようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由住んでいるところから比較的近くで、ベテランで元気でとても素敵な園長先生がいると聞いていたので選びました。(残念ながらその園長先生はもういません)
投稿者ID:877984 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しっかりあそび、のびのびとしています。給食も保育園で作ってくれているし、何かの際にも非常食等あり、大変便利です
-
方針・理念方針は覚えていませんが、何事もめいっぱい考えてくれて、安心して預けられるような方針だったと思います。また、のびのびと子供らしい遊びもあり、プールも園内に合ってよかったです。
-
先生子供一人一人に合った対応をしてくれてていいと思います。年齢に応じて、対応の先生の人数も指導要領にあっているし、必ず、ベテランの先生がついていてくれるので安心です。
-
保育・教育内容日祝はお休みですが、それ以外は預けられるので助かりました。色々な行事もあり、子供たちは地域の人たちとの交流もあり、よかったです。
-
施設・セキュリティ施錠もあり、見渡せる形になっているのでいいと思いますまた、地域住民の方も目を配らせていてくれるので安心です。
-
アクセス・立地団地内にあるので大変便利だと思います駐車場もあり、少々遠いですが、地下鉄へもあるっていける距離なので便利だと思います
保育園について-
父母会の内容所長先生と先生方からの話、行事等の連絡事項、親同士の交流等が行われました
入園に関して-
保育園を選んだ理由通勤途中にありましたので、送迎にも助かりました
投稿者ID:151827 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭も広いし、給食も所内で作ってくれているので安心でき、のびのびと遊べて、管理も行き届いていたと思います。
-
方針・理念方針や理念は覚えていませんが、一人一人がのびのびとした生活ができ、できることが増やし、褒め、励まし切磋琢磨していました。
-
先生褒めるところは褒め、しかるときは叱り、メリハリのある保育所でした。子供も切磋琢磨して成長できてよかったです。
-
保育・教育内容早朝、延長保育もあり、官公庁と同じ休日だったので、とても便利でした。また、運動会に、お祭り、遠足などの行事もあり、ちょうどよかったです。
-
施設・セキュリティ門の施錠もあり、園庭からは各教室までが丸見えになり、防犯はかなりいいと思います。また、団地内にあったので、地域の方々の目もありましたのでいいと思います。
-
アクセス・立地自宅から徒歩で行ける距離ではなかったので、そこが不便でしたが、車での送迎にも対応した駐車場もあり、よかったです。
保育園について-
父母会の内容父母会は仕事終了後の夜に開催され、子供たちは先生方の保育もあり、助かる状態でした。
-
イベント毎年、運動会、おまつり、遠足等行事も程よいくらいにありました。土曜日の開催なので、親御さんの参加も助かったと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通勤途中にありましたので、送迎にも助かりました。
投稿者ID:165287
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
宮城県仙台市泉区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、コスモス将監保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「コスモス将監保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮城県の保育園 >> コスモス将監保育園 >> 口コミ