みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 青森県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園芽生保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
敷地面積が広く、こどもたちものびのび
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にみると、とてもよい保育園だと思います。特に施設の面では、建物や園庭の面積が広く、こどもたちがのびのびと過ごせる環境が整っています。立地の面では、閑静な住宅地の中にあり、徒歩5~10分の場所にはイオンショッピングセンターがあり、お迎えの後の買い物にも便利な場所です。
-
方針・理念のびのびと育てることが基本方針です。泣きたいときは思いっきり泣いてよし、もちろん喜ぶ時もですが、その時その時の感情をしっかり受け入れるということに重点を置いているようです。食育の面にも重点を置いていて、心と体の健全な成長を願っての指導をしていただいています。
-
先生こども1人1人のことをどの先生方もよく把握なされていると思います。保護者への応対も明るく好感が持てます。園内でその日にあったちょっとしたことでも、連絡帳に記入していただけるので、こどもの生活の様子が日々よく分かります。園の方針がのびのび育てるということで、こどもは毎日楽しそうです。
-
保育・教育内容園児の数が多いので、普段の生活や運動会、親子遠足、お遊戯会などの行事ではいろいろな交流があって人間関係を築く上で多くの経験ができていると思います。行事の数も多いので、その点で人間関係の形成能力が養われていると思います。
-
施設・セキュリティ市内の他の園に比べると、施設や園庭の面積は大きいほうだと思います。ですからこどもたちはのびのびと生活しているといった感じです。セキュリティのことはよく分かりませんが、入園当初に家族で撮影した写真を園に提出しました。つまりお迎えの時に先生方が身内かどうかを判断するためです。こうした不審者対策は他の園でも行われているようです。
-
アクセス・立地ここ数年で造成されてきた田向地区の住宅街の中にあります。5~10分ほどの場所にイオンショッピングセンターがあり、お迎え後の買い物にも便利な場所です。道路もだいぶ整備され、車での送り迎えもスムーズになっています。
保育園について-
父母会の内容園長先生や担任の先生からのお話し、保護者からの質問など
-
イベント夕涼み会、親子遠足、保育参観、運動会、お遊戯会
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近かったこと、園の教育方針に魅力を感じたからです。
投稿者ID:360073人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の保育園の口コミ
幼保連携型認定こども園貴福保育園
(青森県・私立)
類家南保育園
(青森県・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 青森県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園芽生保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細