みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 鈴蘭保育園 >> 口コミ
鈴蘭保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価とにかく先生方が保育に熱心。職員数も多く、手厚い感じがあります。特に年長は行事も多く、子どもにとって楽しみなことが多いです。
-
方針・理念色んな行事が多く、たくさんの経験がさせられる。外部からの講師を呼び、専門的に教えて貰える。
-
先生若い先生が多く、保育へ熱心な様子が伝わります。研修や講習もうけているようで常に新しい知識を身につけようとしている。
-
保育・教育内容外部からの講師を呼び専門的な学びをしてくれたり、様々なことを経験できる。遊びも充実している。
-
施設・セキュリティ玄関はオートロックでセキュリティもありますが、不十分な感じがします。
-
アクセス・立地家から近く、通いやすい。周りも住宅街で周りの近所の方も理解がある。近くに老人ホームもあり、交流している様子。
保育園について-
父母会の内容以前は色々とありましたが、ココ最近はコロナ禍ということもあり、あまり活動していないようです。
-
イベントよくある運動会、発表会もありますが、習字やプール、遠足に収穫祭、サッカー教室など幅広くあります。
-
保育時間7時から19時まで。休日も周辺の園の職員が当番で預かってくれる。18時以降は延長保育で30分100円です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家に近いことが1番です。また、私の職場ともゆかりがあり、知っている先生がいた事も大きな決めてでした。
感染症対策としてやっていること保護者の消毒、マスク着用は必須。感染者が出ると直ぐにメール連絡網できます。投稿者ID:863344 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園長先生がとても素敵です。バスで生徒がお出かけをするときは必ず出てきて手を振っているのをよく見かけます。
-
方針・理念色々な体験たとえば、農園、プール、サッカー、雪中運動会、習字などを経験をさせてくれる
-
先生みんな、どの先生も元気に挨拶をしてくれ、他のクラスでも名前をちゃんと覚えていてくれる
-
保育・教育内容色んな学習を、取り入れてくれ、習字や、サッカー、プール、などなどたくさんの体験をさせてくれる
-
施設・セキュリティ毎月、避難訓練もしていて、消防車も来たり、交通安全のお話を警察の方がしてくれたりする
-
アクセス・立地住宅街にあり、駐車場もそこそこ広いのでとても通いやすいかなと思います。イベントのときも近くの駐車場があります
保育園について-
父母会の内容父母会は一度も出たことがないのでよくわかりません
-
イベントイベントや行事は結構たくさんあるかと思います。雪中運動会や、夏祭り、運動会、発表会などあります
-
保育時間開所時間は7時くらい?なのかな?6時から延長料金がかかります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由ここが良かったのは、支援センターに行ってとても雰囲気が良かったのと、家からとても近いからです
感染症対策としてやっていること今は毎朝検温してそれを記入しています。園では、椅子やテーブルなど、あちこちを先生が拭いているのをみかけます投稿者ID:699274 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生のことが、すぐに大好きになったり名前をすぐ覚えたり、いつもたくさんの歌、手遊びを覚えてくるので、常に先生が歌を歌って指導しているんだなと思います。
-
方針・理念保育園ですが、水泳とか英語とか園外保育もたくさんあって、いろんなことを学ばせてくれるとおもいます。。
-
先生たまに忘れたりしますが、各教室に5人の先生がいるので、一人ひとりちゃんと見てくれているような気がします。
-
保育・教育内容毎月避難訓練をしたり、お祭りがあったり、園外保育もたくさんのあったり、幼稚園に近い教育をしてくれているような気がします
保育園について-
父母会の内容行っていないのでよくわかりません
-
イベントお祭りや、毎月の避難訓練や、運動会、お遊戯会や、農園で収穫祭もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのが一番の理由と、周りから聞くと。評判が良かったから
投稿者ID:456958 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生同士が仲がいいのが伝わった。子供たち、親の顔も完璧で卒園してからも学校行事に見にきてくれて子供たちも喜んでいる
-
方針・理念目が行き届いている清潔感がある安心して預けられた子供を放置しない常に外遊びをしている
-
先生人数体制が完璧で常に子供に目が行き届いている。差別をしない。一人一人をちゃんと見ている
-
保育・教育内容入学準備の字の練習 習字をさせてくれて助かった。常に外遊びを体験させてくれていた。毎日、散歩をし雪が降れば雪遊び 子供らしい遊びを常にしてくれていた
-
施設・セキュリティ門に入る鍵 保育園に入る時の時間帰る時の時間を常に記入していた。迎えの時間は鍵がかかって入れない
-
アクセス・立地住宅地にあり我が家からは近かった。小中学校とも近く学校行事にも参加していた。商店街も近く買い物の練習などもできた
保育園について-
父母会の内容私はコミュニケーションをとるのが苦手なので参観日や懇談会の挨拶がとても嫌夜の行事は苦痛だった
-
イベント夏祭りは子供たちは喜んだが親としては参加は嫌だった。お金もかかる。お泊まり会はとても楽しそうだった
-
保育時間延長保育はしなかったがもし、残業があっても安心して申し込める環境だった。病理保育もあって安心だった
入園に関して-
保育園を選んだ理由人気があり申し込んだが希望に添えず第二希望に入園したが一年後に空きが出て入れる事になった
進路に関して-
進学先町立小学校
-
進学先を選んだ理由学区内の公立小学校だから入学したこの辺には私立小学校はない。
投稿者ID:654057 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価町から委託されてる園という事もあり、仏教がベースの園ですが、一般的な仏教園とは違い、クリスマス会などもあり、宗教色は強くないです。
室内は裸足保育なので、未満児で預ける時も衛生面でも安心感がありました。
英語、サッカー、習字、プール等の保育もあり、広く浅く…という感じですが色々な経験をさせてもらえました。
先生達の雰囲気も良く、安心して預けられる園だと思います。
病後児保育も行っているので、病み上がり等で利用した時は看護師さんがしっかりみて下さるので、本調子じゃない時も安心でした。同じ園内なので、お友だちや先生が顔を出してくれたりした事も子ども達は安心できたようです。 -
方針・理念年長になると、他のクラスや共有スペースのタオル替えなどのお当番があったり、毎年恒例で夏祭りと発表会で和太鼓に取り組んでいます。「年長だけ」という取り組みがはっきりとある事で、年長になる事にあこがれを持てる事が素敵だなぁ…と思います。
-
先生担任の先生達は若いですが、中堅の先生も多いので、上手くバランスの取れた配置になっている印象です。
先生達も仲が良さそうで、いい雰囲気です。 -
保育・教育内容広く浅く…という感じで何かに特化している園ではないですが、色々な経験をさせてもらえるので、子ども達にはいい刺激になると思います。
調理やお楽しみ会、園外保育なども積極的に取り入れて下さっているので、充実していると思います。
保育園について-
父母会の内容入園式の後、保護者会総会があり、その後各クラスで役員決め等を行います。
役員さんは運動会、夏祭り、発表会等のお手伝いの他、懇親会等の企画もして下さっています。
保護者会とは別に、おやじの会でお父さん達が集まって、冬のそり山作りなどもしてくれています。 -
イベント大きな行事としては運動会、夏祭り、発表会、雪中運動会があります。
毎月ある誕生会では、誕生児がステージの上でお名前等を発表したり、出し物を披露したり…という形で行っていて、誕生児の保護者も見に行く事ができます。
親子遠足等、全員参加の平日のの親子行事がないので、その分誕生会は参観日のような感覚でお休みをもらって見に行っていました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由施設が割と新しいのと、未満児から入れたので、エンナイガ裸足保育で衛生面でも安心だったというのが大きいです。
見学に行き、先生達の雰囲気も良かったので決めました。
保護者同士も送迎の時間など、知らない同士でも挨拶し合う雰囲気も良いです。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:461676 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供一人一人の個性を大切に接し、クラスの枠を越え、先生方はすべての子供たちと関わり配慮して下さいます。年少クラスから英会話・年長になると習字やプールの授業もあり、幼稚園並みでした。給食も園で作り、温かいものを食べる事が出来ました。
-
方針・理念浄土真宗大谷派の園なので、子供たちは自然と手を合わせる習慣が身に付きました。先生方は、何かに集中している子供の活動を止める事の無い様見守り、最後までやり遂げた時の達成感などを感じられるよう指導して下さっていたと思います。
-
先生クラスの枠を越え、全ての先生方が一人一人の子供たちと向き合って下さり、いつも元気で明るい先生方ばかりでした。若い先生も多かったですが、みなさん頼りになる先生で園の雰囲気はとても良かったです。
-
保育・教育内容先にも書いてしまいましたが、年中クラスから英会話、年長クラスになると習字やプールの授業があり、幼稚園並みの充実度でした。
-
施設・セキュリティ駐車場や玄関先などに監視カメラが設置されており、常に職員室のモニターで外の様子が分かるようになっています。また、子育て支援センターが併設されていて、そこの窓からも不審者などがいないか外の様子が分かるようになっています。あと玄関は必要に応じて施錠され、インターホンを押さないと入れない様になっています。
-
アクセス・立地住宅街の真ん中にあり、駐車場も整備されています。近くには中学校や小学校、少し大きめのスーパーや病院もあり、送迎ついでに買い物や通院も出来てとても便利です。
保育園について-
父母会の内容年に1回の全クラスの懇親会・クラスごとの懇話会、その他に園児のお父さん方で構成されている、おやじの会での懇親会及び園の環境整備など。
-
イベント園外保育(年少:動物園 年中:氷祭り 年長:芋掘り)、運動会、雪中運動会、お誕生会(毎月)、お泊まり会(年長:1泊)、学習発表会、クリスマス会、夏祭りなど。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園前から、併設されている子育て支援センターを利用していた事もあり、先生方とも顔見知りになれて色々相談しやすかったのと 子供も園の雰囲気が分かっていたので。
投稿者ID:165302 -
- 保護者 / 2012年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生みなさんが信頼でき、どの先生も常に全力で取り組んでくれる。 色々な行事があり色々な体験をさせてくれる。 施設もとても綺麗で清潔感がある
-
方針・理念一人一人に目が行き届いている 外遊びが中心 キレイ 先生が良い セキュリティが良い
-
先生全ての先生が親と子供が一致していて 必ず帰りに一言かけてくれる。 ボーッとしている先生がいなくいつも子供たちと全力で遊んでくれる
-
保育・教育内容天気が良い日は必ず園庭か散歩に行って外で遊ばせてくれる。 一つの目標に生徒全員がクリアできるように取り組んでくれていた
-
施設・セキュリティ昼寝の時間などは外から入れないようになっている。 登園などの時間も子供たちの手が届かない場所に鍵があり親しか開け閉めできない
-
アクセス・立地住宅街、商店街が近場にある。 近くに老後の施設があり安心できる。 大きな道路から一本中に入るのでトラックなどは通らない
保育園について-
父母会の内容行事は沢山あったが、私はその点だけは不満でした。 仕事から帰ってきてからの集まりは辛かった
-
イベントお泊まり会は子供にとってとても楽しく良い思い出になったと思う
-
保育時間延長保育もあったが私は利用することがなかった。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からとても近く通勤途中にあるのが決めてだった。 兄弟も通った事があるのも決めてだった
進路に関して-
進学先町立小学校
-
進学先を選んだ理由学区内
感染症対策としてやっていることコロナ以外のウイルス対策でも、必ず17時以降に消毒する先生がいた。 子供たちの昼寝の時間にも行っていた投稿者ID:689144 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の接し方がきちんと統一されていて、各クラス担任は決まっていますが クラスの枠を越えて、子供たちの細かなところまで見てくれます。
-
方針・理念浄土真宗大谷派の保育園だったのですが、うちの子は通っているうちにお仏壇へ手を合わせるという習慣が身に付きました。
-
先生どの先生も、母親の悩みを真剣に聞いてくれて もし、その先生だけでは難しい問題が起きた時などは 園長先生をはじめ、ベテランの先生方も交えて問題解決に取り組んで下さいました。
-
保育・教育内容保育園だけど、英語の授業や習字の授業もあり幼稚園とさほど変わらなかったです。また、年長さんになると運動会の時に下の子の面倒を見たり、お泊まり会があったりと自主性も育つような教育内容だったと思います。
-
施設・セキュリティ防犯の為、外遊び時間や送迎時間以外は玄関に鍵がかけられ、防犯カメラも何台か設置されていました。
-
アクセス・立地住宅街の真ん中にあり、同じ棟には子育て支援センター 隣には老健施設、近くには中学校や郵便局等があるので、必ず誰かの目につく感じの立地条件なので 安心感があります。
保育園について-
父母会の内容全体の懇親会・学級懇談会など。
-
イベント運動会・お誕生日会・学習発表会・クリスマス会・雪中運動会、その他年長になるとお泊まり会。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かった事、併設する子育て支援センターに通っていて、ある程度園の雰囲気が分かっていた事など。
投稿者ID:137984 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供がのびのび育つ環境の整った、とても良い保育園だったと思います。保育園が楽しくて楽しくて、お迎えに行っても 毎日まだ帰りたくないと言い出すほどでした。きっと、子供にとって最高の場所・先生方だったんだと思います。
-
方針・理念大谷系列の保育園だからなのか、お仏壇に手を合わせる事を自然と覚えました。また、園外学習などで自然と触れ合い、クワガタやカエルの観察などもしていました。あとは、クラスごとに小さな畑で食物を育て、秋に収穫し自分たちでお料理して食べたりと色々な経験をさせて頂いたと思います。
-
先生先生によって差が有ると言う事はありませんでした。以前、園長先生に聞いた事があるのですが 子供と接するお仕事なので、採用する際に成績よりも“人間性”を重視していると言ってました。どの先生も明るく、若い先生は、年配の先生に知恵を借り年配の先生は、若い先生に力を借りって感じで 外から見ても素敵な先生方でした。また、子供に対してだけではなく親に対しても 親身に相談にのって下さり心の休まる保育園でした。また、保育園なのに英語や書道の授業もありました。
-
保育・教育内容英語や書道の授業があり、サッカーの指導員が来てサッカー教室などがありました。運動会では、竹登りや太鼓もあり小学校の体育の授業や音楽の授業にも通じる所があったと思います。
-
施設・セキュリティ子育て支援センターを併設している、平屋の綺麗な保育園です。園内は、全てフラットで床暖房。綺麗に清掃されていて 子供たちは外へ行くとき以外、裸足で遊びまくっています。他の設備としては、出入り口と駐車場の人の出入りが分かるように 防犯カメラが設置されており、保育園の方は、昼間、玄関は常に施錠されています。遊具・本なども充実しており、支援センターや年中さんくらいまでの教室には玩具も充実しています。
-
アクセス・立地小学校にも、中学校にも近く住宅街のど真ん中にあり立地条件は、とても良いのではないかと思います。ここは車社会なので、駐車場も完備されてますし不便に感じることは無いと思います
保育園について-
父母会の内容特にありませんでした。
-
イベント運動会 園外保育 遠足 クリスマス会 ひな祭り
入園に関して-
保育園を選んだ理由学校の校区内だったこと、母子家庭なので保育園を希望していたから
投稿者ID:36499 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の気持ちにしっかり寄り添ってくれて、子供の気持ちが物事に向くまで無理強いをせず、根気よく見守ってくれます。給食はすべて園で手作り、その日の給食が玄関前のケースに置かれ お迎えに行った保護者が、今日はどのような物を食べたのか、目で確認することも出来ます。悪い点は、見つけられません。
-
方針・理念先生方がクラスの枠を越え、一人一人の子供の個性と人格を理解し、大切にしてくださいます。なので、子供の気持ちがしっかりと向くまで根気よくアプローチしつつ でも、決して無理強いはせず 子ども自身が自然と集団になじめるように導いてくれました。
-
先生先生方の雰囲気はとても明るく元気。団結力も強く、頼もしいです。また、どの先生も、親の味方になって下さり悩みには真剣に 雑談には気軽にのって下さいます。
-
保育・教育内容英会話・習字・プールの授業があります。英会話と習字は園外から専門の先生を、プールは園バスに乗って隣町の大きなスイミングスクールまで行ってました。長期休み期間も預かってくれます。
-
施設・セキュリティ防犯カメラが駐車場・玄関・その他の箇所にも付いています。また、子供たちが屋内にいるときには必ず施錠し すぐ手の届く位置に防犯グッズも常備されていました。
-
アクセス・立地住宅街のど真ん中にあり、近くの中学校との交流もよくあり 顔見知りの、中学生のお兄さんやお姉さんが出来ます。また、大通りから奥まった位置にあり 送迎用の駐車場も整備されてますので便利です。
保育園について-
父母会の内容担任からの話の他、懇談会や園での様子をDVDに録画して全員に貸出してくれます。
-
イベント運動会・遠足・夏祭り・発表会・クリスマスパーティ・お誕生日会・お買い物ごっこの日、ハロウィンにはお菓子も貰えました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子育て支援センターが併設されていたので、入園前から良く遊びに行って 雰囲気が良いのを知ってましたし、子供も通いなれた場所でしたので希望しました。
投稿者ID:46671
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道河東郡音更町の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、鈴蘭保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「鈴蘭保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 鈴蘭保育園 >> 口コミ