みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 第四東光保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2016年入学
園の良し悪し判断で口コミ参考して下さい。
2019年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価周囲が畑に囲まれた静かな場所にあります。畑の持ち主の好意で畑の一部を借りて、園児達が種まきしたり収穫したり体験出来ます。
-
方針・理念異年次交流があるので、年長組と年中組で畑体験したり、年長組と年中組が年少組の遊び相手になったり園の決まりを教えたり助けたりしてます。
-
先生先生は全員保育士の資格取得してるのは勿論ですが、臨時の職員も多数いるので、正規職員のフォローしたり上手く回してます。
-
保育・教育内容とは言うものの、保育園なので、例えばマット運動だとかサッカーのやり方を教えるとか、幼稚園のような学習までは出来ないかと思います。
-
施設・セキュリティ登園時間帯と退園時間帯は施錠してないですが、来園者が外玄関に入ったらチャイムが鳴るようにして、チャイムが鳴ったら職員が応対します。
-
アクセス・立地周囲は畑に囲まれた静かな場所で、住宅街や駅から離れた場所にあるので、車の送迎が必要不可欠だと思う今日この頃です。
保育園について-
父母会の内容父母会の集まりは夏祭り、運動会の係の割り振りや行事内容の説明、お遊戯会等の行事がある前に、前以て選ばれた人が集まります。
-
イベントイベントや行事については、徒歩遠足、バス遠足、夏祭り、果物狩り、畑体験と収穫、運動会、お遊戯会、ソリ遠足、小学生交流会、中学生が来園して保育体験等があります。
-
保育時間開園時間は7~18時で、18~19時が延長保育時間で、延長保育料金は主におやつ代で200円かかり、延長保育した日に応じて月末にまとめて集金します。保育園の休日は年末年始約七日間と日曜祝日です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育園の周囲が畑に囲まれた静かで空気がきれいに感じる場所にあるので、畑体験が出来ることが良いなぁと思い選びました。
-
試験内容入園試験はないです。面接はあります。
-
試験対策入園試験はないです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由普通
投稿者ID:561715
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
園長先生が、とても明るく子供達は凄い大好きでした。 ほかの先生とも仲良くて、子供達の日常の様子を教えてくれたり。安心して預ける事ができました。
【方針・理念】
方針や、理念はしっかりした内容は忘れてしまいましたが、明るく活発で保育園が大好きでした
【先生】
先生達も、子供達には時にとても優しく、...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
この保育園の何が良いかと言ったら、やはり畑での作業を体験できる事が一番だと思います。周辺は畑に囲まれた環境なので、車の往来が少なくて散歩するのも良いと思います。
【方針・理念】
保育園だから、子供が小さいうちに預かってもらえる事は働く親にとって有難い事だと考える
【先生】
保育園だから、幼稚園の...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 第四東光保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細