みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 伊達保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
行事が多く子供が楽しめる保育園
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アレルギーがある子供のため、以前通わせていたところでは対応できないため弁当持参をさせられていました。この保育所は親と定期的に栄養士と園長、担当先生と面談し、みんなと同じものを食べるための工夫をしていただきました。 また、精神、知的障がい児ですが、温かく見守り普通の子供と一緒にできる限り本人が楽しめるよう自立に向けて指導していただき、優しく接していただきました。本当に感謝しかありません。 ここに来る前の保育所では、退所を言葉にはしませんが、勧めるような言動が多く保育士への不信感しかなかったのですが、ここの保育所では本当に平等に接してくれました。
-
方針・理念元気にみんな楽しくすごすの理念がとてもよかったです。 自然や行事が多く、子供たちもとてもいろんな経験ができたところでした。
-
先生園長は基本子ども第一がとてもしっかりしており、若い先生が多いところですが、子供第一の考えが確立していると思います。
-
保育・教育内容以前の保育所では、行きたくなくいつも私にすがりついていた息子が、ここではいってきます!と言い自分から行けるところが本当に教育内容が充実していたと思います。年長では、小学に向けての学習も取り入れていたようです。
保育園について-
父母会の内容父母会はなかったような気がします。
-
イベント子供が通っているころは運動会、お祭りごっこ、お遊戯会、ハロウィンパレード、マラソン大会、クリスマス会、お餅つき大会などありました。海に行く遠足などお父さんたちが役員になりいろいろと父親が参加した行事も多かったと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由障がい児、アレルギー児をスムーズに受け入れてくれたため。そして、父親も通っていた保育園だったから。
投稿者ID:473858
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
アレルギーがある子供のため、以前通わせていたところでは対応できないため弁当持参をさせられていました。この保育所は親と定期的に栄養士と園長、担当先生と面談し、みんなと同じものを食べるための工夫をしていただきました。 また、精神、知的障がい児ですが、温かく見守り普通の子供と一緒にできる限り本人が楽しめる...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
保育する先生や所長先生、そして給食を作ってくれている方々みんな子供たち個々を理解しその子にあった接し方をしてくれます。
【方針・理念】
こどもに自然にふれさせ、むかしのようにいっぱい遊んで大きくなれ!!というような理念があります。子供のための行事がいっぱいで楽しく過ごせると思います。
【先生】
...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 伊達保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細