みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 永山おおぞら認定こども園 >> 口コミ
永山おおぞら認定こども園 口コミ

-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価全体的に満足しており、子どもを安心して預けられる環境だと思います。 担任や副担任ではない先生も子どもと積極的に関わっていただいて、最初は園内に入ることを嫌がっていた子どもも今では自分から進んで入っていくようになりました。 ただ、コロナ禍であることから、自分の目で全てを見れていないため、総合評価は4点にしました。
-
方針・理念コロナ禍のため、園内の様子は分かりませんが、先生からの話を聞いていると子ども一人一人に優しく対応していただいているようなので、子どものやりたいことを尊重してくれているのだと思います。
-
先生朝や帰りの挨拶はもちろんですが、普段も積極的に対話をしてしてもらっているようで、人見知りだった子どもも徐々に改善されてきているように思います。
-
保育・教育内容コロナ禍で大変な中ですが、園内だけでなく、外でも水遊びや泥遊びなど積極的に取り組んでいただいているようです。また、緊急事態宣言が発出されたため、中止となりましたが、運動会があったり、今後お遊戯会も予定されており、行事ごとも取り入れて、子どもの成長を目にする機会が多くあると思います。
-
施設・セキュリティ園も大きく、綺麗なのですが、園の目の前に公園があり、そういったものも活用して、子ども達がマンネリ化しないように配慮しています。
-
アクセス・立地そこそこ大きい通りの側にありつつも住宅街の中にあるので、良い立地だと思います。また、送り迎えようの駐車場もある程度確保されています。
保育園について-
父母会の内容普段は行われているのかもしれませんが、現在はコロナ禍のため、そういった話は聞いたことがありません。
-
イベントイベントや行事については、一般的な運動会や遠足、お遊戯会等があります。 最近では、運動会が予定されていましたが、コロナ禍で中止になりました。 しかし、園で練習していた踊りを家の中で踊っていることもあり、成長を感じることができました。
-
保育時間共働きか否かで時間はズレることがありますが、 基本的には8時から17時までです。 延長保育は利用していないため、分かりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅が近いというのと職場の先輩が先に利用しており、聞いた話を参考に決めました。
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定はもちろんのこと、体温が37.5℃以上であれば登園させないということを徹底しているため、安心して子どもを預けています。投稿者ID:802899 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価ウチの子達が大変お世話になっています。子供達も子供達同士で仲良くやっており、雰囲気も良いと思います。
-
方針・理念子供たちの自主性を伸ばしてくれる環境と教育だと思います。子供達同士の協調性も身に付きます。
-
先生先生は明るい雰囲気の方が多く、子供達もいつも楽しみに登園しています。特に不満ありません。
-
保育・教育内容一般的な認定こども園の過ごし方と変わらないと思います。遊ぶときは遊ぶ、学ぶときは学ぶです。
-
施設・セキュリティセキュリティ面は一般の保育園と同様だと思います。ただ、ここ数年で色々とセキュリティ面は強化されていると思います。
-
アクセス・立地永山地区の中では街中にありますが、登園には車は必須かと思います。もちろん住んでいる箇所によりますが。
保育園について-
父母会の内容父母会がありますが、イベントごとで活動している感じです。
-
イベントイベントは幼稚園と変わらないと思います。コロナで中止になってしまったものもあります。
-
保育時間開所時間は旭川市の定めるとおりの時間と日時です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近かったのと、入所希望が通ったためです。特にそれ以外ありません。
感染症対策としてやっていること毎朝の体温測定、消毒、熱が出た際の登園自粛(兄弟姉妹含む)です。熱が出た際や嘔吐があった際もすぐ連絡来ます。投稿者ID:799596 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価連絡帳を見てる時と、見てない時があるから心配。人数が多いせいか、よくケガをして帰ってくるような気がする。
-
方針・理念契約段階であまり理解できなかった。方針が未だによくわからない時があるので不安な日々をおくっている。あ
-
先生人数に適した先生の人数ではないせいか、先生がいっぱいいっぱいで土曜日とかも仕事休みなら園児は休ませて欲しいとか言われた。
-
保育・教育内容スプーン食べとかの補助食べをやらせてくれてないような気がする。家でもやっているが、日中によくいる保育園でもしてほしい。
保育園について-
父母会の内容父母の会は何をしてるのかわからないけど、毎月500円も取られている。何に使用してるのか説明がほしい。
-
イベントイベントはわりと盛大にしてくれて、分かりやすくなっているので問題ないです。このまま毎年してほしいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いから、小学生になった時に知ってる友達が沢山いるかと思って決めた。
投稿者ID:458115 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生の質が良いと思います。子供達や親の話を良く聞いてくれたり、その子に合わせた対応など、安心して子供を預ける事が出来ました。
-
方針・理念英語教室、体操教室などもあり、年長さんになるとお勉強にも力を入れてくれました。 またお遊戯会での楽器演奏も、上手に指導されていました。
-
先生先生達は、子供の意見をきちんと聞いて対応してくれる方が多いです。間違った事があれば、子供達が理解できるように説明して指導してくれました。
-
保育・教育内容プールや園庭、近くの公園で思いっきり遊ぶ事が多く、園外保育では電車に乗ったり、消防車を近くで乗る機会を作ってくれたりと様々な経験をさせてもらえます。
-
施設・セキュリティ新しい保育園なので、施設が新しいです。プールが建物内にあるので清潔で天候に左右されない事が良いです。 セキュリティは玄関がオートロックなので、問題ないかと思います。
-
アクセス・立地公園が園庭の隣と歩いて3分の所にあって、他にも園児の歩ける距離に公園が多くあります。住宅街にあり、環境が良いです。
保育園について-
父母会の内容父母会の回数はわからないですけど、運動会でお手伝いをする事が主な役割だと思います。
-
イベント運動会、親子遠足、お遊戯会、お餅つき、クリスマス会、節分、お別れ会、お雛祭り、七夕祭り、縁日、など行事が多くて子供達も楽しみにしてます。
-
保育時間7時半から18時半でした。お休みが日曜祝日なので、土曜日やお盆も預ける事が出来ます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由新設されたばかりだった事と、自宅から近かった事が決めてでした。
進路に関して-
進学先市内の国公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校の雰囲気が良かったので
投稿者ID:560360 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価季節ごとのイベントが多くて親の参加は少ないため園でやってくれる 英語も教えてくれる 体操教室もあって体も動かしてくれる
-
方針・理念子供自主性を大切にしてくれる。出来るだけ子供にやらせて出来ないところはちゃんとサポートしてくれる
-
先生明るく元気な先生が多く 親とのコミュニケーションもちゃんと取れる。 先生が子供たちの顔と名前を全員覚えててすごい
-
保育・教育内容運動や勉強、英語を取り入れてくれてて年長さんになってからはひらがなの練習や名前が書けるようにして入学の準備をしてくれた
-
施設・セキュリティ入り口にインターホンがあって名前を言う仕組みになってるけど心配
-
アクセス・立地園の近くに畑もあって芋を植えたり菜園も体験できる。 隣の公園がポケストップになってるので時々車が路駐してるのが邪魔です
保育園について-
父母会の内容父母会はあるが年に2回くらいの活動でした
-
イベント運動会、発表会、遠足は親も参加ですが他にはひな祭りや相撲大会、クリスマスなど毎月色々なイベントがありますが園で子供と先生でやってくれます。 見に行きたい親は言っても構いません
-
保育時間7:30から18:30です 延長保育は利用してませんでした
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのと口コミがいいので決めました。 先生の評価がよかったです
-
試験内容なかった
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどは公立小学校
投稿者ID:546656 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供のやる気を尊重してくれる保育園だと思います。給食、おやつもバランスよく作ってくれているので親としては安心です。
-
方針・理念方針・理念については、よくわかりませんが、不安に思うことは今のところないです。園長先生も何かあれば対応が早く、不満もないです
-
先生真剣に子供に接してくれる先生が多いと思います。悪いことは悪いときちんと叱ってもらえ、その日の出来事は保護者にきちんと連絡してくれます。
-
保育・教育内容アメリカ人の講師も来る英語教室や、体操教室が定期的にあるので、子供たちが楽しくいろいろな事を覚えてきます。夏には色々な野菜を植えて、園児も参加して収穫して食べる食育も良いです。
-
施設・セキュリティ6年くらい前に新設された保育園なので、建物がキレイなのは当然なんですが、清掃も行き届いていて不快な気持ちになったことはないです。園庭も遊具があり、十分な広さだと思います。プールが建物2階にあるので、天候に左右されることもなく、清潔な感じでとても良いです。
-
アクセス・立地国道から少しはいった住宅街にあり、歩いて行ける公園がいくつかあります。近くに大きなスーパーがあるので、お迎え前に買い物をしたりと保護者としては便利です。
保育園について-
父母会の内容父母会と関係あるかわからないけど、クラス単位の茶話会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅、勤務先に近かったのと、新設された保育園なので施設の良さにひかれて決めました
投稿者ID:156939
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道旭川市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、永山おおぞら認定こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「永山おおぞら認定こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 永山おおぞら認定こども園 >> 口コミ