みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> こぐま保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
園方針との折り合いがつけられるかどうか
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価地元に根付いた園で、周辺との関わりも多い。家庭的な園なので子どもも楽しく通っていた。習い事をさせてもらえてありがたかった。
-
方針・理念通わせている間に習い事(英語・水泳・体操・リトミック)をさせてくれる。リトミック以外は自由選択になっている。園の雰囲気は家庭的。
-
先生長く働いている先生が多く、優しい雰囲気。子どもに対しても怒鳴ったりせず、話を聞いて解決している。
-
保育・教育内容親子の関わりを強く勧めている。保護者が休みで預けたい時や育休中などのお迎えは15時半をお願いされる。また、お盆なども関わりを持って欲しいと休みをお願いされる。親子行事も楽しい事を企画してくれる。
-
施設・セキュリティ民家を改築した園舎。オートロックなどは無い。子どもの人数も少数で、キチンと目が行き届いているから逃げ出しなど無いんだと思う。
-
アクセス・立地地下鉄まで徒歩15分ほど。子どもの足での送り迎えだと少し大変。道幅も狭く、雪が降ると危険な時もある。
保育園について-
父母会の内容父母会はないが、運動会で年長児の保護者での応援合戦の為集まったりする事はある。現在コロナの為、その行事は中止されている。
-
イベント大きい行事では親子遠足、卒園児交流会、運動会、発表会がある。誕生会はなく、一人一人の誕生日の日にお祝いしてくれる。
-
保育時間開園時間は7?19時。 延長保育は短時間などあるので各自問い合わせた方が確実。 土曜保育は前日までに申請。日曜保育は行っていない。 他、運動会、発表会、卒業式の日は保育なし。 お盆、年度末(3月末)は家庭保育協力日とされているが、ほぼ休みをお願いされる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家庭的な保育園(小規模)で習い事を多くさせてもらえるところが決めてでした。
進路に関して-
進学先市立の小学校
-
進学先を選んだ理由その学区内に住んでいたから。
感染症対策としてやっていること登園前の検温をし、登園時に受け入れの保育士に伝える。また、登園時にその場で検温。玄関先でのアルコール消毒。投稿者ID:803151
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> こぐま保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細