みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> あかつき篠路保育園 >> 口コミ
あかつき篠路保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価セキュリティ面と駐車場の車の止め方以外は何も気にしていないので個人的にはとても良い保育園だと思う。子供達も楽しんで通っているので安心している
-
方針・理念とくに教育理念などは気にしていない。保育士さん達の対応や子供達の反応でこの保育園で良かったと思っている。
-
先生先生方は明るく素晴らしい方々ばかりでとても安心して子供を預けられるので助かってます。 保育士さん以外でも用務員さんや調理師さんも挨拶して下さり感じの良い印象です。
-
保育・教育内容全く教育内容などは分かりませんが、テレビで見たりする酷い保育士や虐待みたいな事がないのでそれで充分
-
施設・セキュリティセキュリティ面で簡単に園に出入り出来てしまうのでそれが少し疑問に思う所がある。
-
アクセス・立地園から歩いて行くのに程よい距離だし車で毎日行っているが近いので良いと思います。 只、駐車場に仕切りがないので車の止め方が汚い
保育園について-
父母会の内容今年はコロナの影響でイベントがないので残念
-
イベント遠足、運動会、七夕、沢山あるので楽しめてある
-
保育時間このご時世なので出来る限り協力はしたいが仕事もあるので難しい。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く登園が楽なのと、建物が綺麗になった所が決めて。
感染症対策としてやっていること園内の出入りにアルコール消毒と送迎は保護者一名まで、各教室の保護者の出入り禁止投稿者ID:802468 -
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価生活発表会がないのが難点。乳児の時は布おむつなのでおむつ取れるの早そう。幼児は他とくらべてそんなに良くない
-
方針・理念ごどもどうしの関わりを大事にしてると思う。縦割り保育で異年齢と関わることで思いやりを育ててる感じ
-
先生先生によって良し悪しがあります。保育に余裕がある人と、とりあえず怪我をさせないように見てるだけの人がいる。
-
保育・教育内容自由保育が多い。小学校に行った時に、たぶん幼稚園出身の子より何もできないと思う。
-
施設・セキュリティ保育園入る時に施錠してあるし、タブレットで管理してある。ただタブレットは年長の子なら手の届きそうなところにあるので、自分でやってる子もいた。
-
アクセス・立地駅からは遠いけど、踏切のちかくなので、線路の反対側からも行きやすい。公園も隣にあるので自然と触れ合える
保育園について-
父母会の内容コロナで父母会も参加してない。。。。。。
-
イベント生活発表会がない。その分運動会が充実してると言うけど、コロナで縮小されてて、どうなんだか。
-
保育時間延長保育は快く受け入れてくれます。(疲れてるから延長するとかでも後ろめたくはない)
入園に関して-
保育園を選んだ理由職場の近くなので。ベテランの先生は良い先生が多いです。。。。
投稿者ID:861529 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価好きな遊びを伸び伸びと楽しめて、先生たちも子どもの気持ちに寄り添ってくれる、あたたかい園です。(大きい男の子などは少々激しい素振りも見られますが、それも伸び伸びしているということだと思っています)
-
方針・理念縦割り保育で大きい子小さい子いろいろな子が混じって生活しています。教育(お勉強、体操、音楽、英語のような)的なことは取り入れていない園ですが、子ども達のやりたい気持ちを汲みとった遊びや活動をしていて、どの子も伸び伸び過ごしているように見えます。
-
先生ベテランから若い先生までバランス良く在籍していると思います。皆さんいつも笑顔で優しく、雰囲気が良いです。保育では子どもの気持ちに寄り添い尊重してくれていると感じます。親の話(相談やお願い)もしっかり耳を傾けて、できる範囲で応じてくれています。(積極的に指導したり教えたり促したりという方針ではないため、教育的な部分を強く求める家庭は物足りなく思うかもしれません)
-
保育・教育内容縦割りでいろいろな子がいる中で、自分でやりたいことを見つけじっくり楽しんでいて自由度が高いです。行事の内容も、子ども達のやりたいことや好きなことを深めて形にしています。大きな行事は運動会とお店屋さんごっこで、発表会はありません。 お勉強や体操教室のような教育的なカリキュラムは特に取り入れていないです。 週に一度、年齢活動(年長は更に随時活動)をしています。
-
施設・セキュリティ数年前に建て替えたようで、きれいな建物です。用務員さんがこまめに管理してくれていて、園庭や園周辺などもきれいです。隣に公園があるので、そこでもよく遊ぶようです。 日中は施錠していて、出欠などもタイムカードで管理しています。
-
アクセス・立地駅やバス停はあまり近くないです。基本的に車で送迎の家庭が多く、駐車場もありますが送迎が混む時間は皆さん園の前や周辺などにも停めています。駐車の順番待ちになることは無さそうです。
保育園について-
父母会の内容コロナ禍なのであまり活動していません。コロナ前は、父母会の総会を夜に行い親子で参加していたり、父母会が主体となって夏まつりを開催するなど積極的に活動していたようです。役員などは立候補制のため、活動に参加するかどうかなどは自由なので強制ではありません。(父母会費については一律徴収になります。昼寝布団のクリーニングや人形劇観劇など子ども達に還元される部分も多いです。)
-
イベント保護者が参加する大きな行事はバス遠足と運動会、お店屋さんごっこがあります。発表会はありません。毎月誕生会があり、子どもが誕生月の時は見学できます。 そのほか季節の行事や年齢での遠足など子どもが園で楽しむ行事は随時あります。 月に一度、お弁当の日があります。
-
保育時間7時?19時開園、18時?19時は有料の延長保育です。(短時間保育の家庭は、16時以降が有料) 延長保育については柔軟に対応してくれているように思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から通いやすい場所であり、子ども達が伸び伸び過ごせている様子や先生達の優しい雰囲気が良かったため選びました。
投稿者ID:752744 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価子供たちも変なこはいなく、みんな仲良く遊んでいて楽しそうだし先生がたも優しい人ばかりなのでいい保育園だと
-
方針・理念先生かたはもちろん凄く優しいですし、連絡帳って言うものがありますがそれを見ていてもきちんと一人一人子供たちを見ているなと感じます
-
先生比較的笑顔で明るい先生たちが多く挨拶もハキハキとしてくれてこちらとしても気持ちがいいです
-
保育・教育内容運動とか踊ったりしていて子供たちも帰ってきたらこういうことしたよっていってくれて嬉しいです
-
施設・セキュリティこの前保育園の近くで不審者がでたそうでそういうことがおきたのですぐさま対策をしていてしっかりしてるかと
-
アクセス・立地周辺はめちゃくちゃ広いですし、駐車場なんてすごくひろいから車を停めやすくありがたいです
保育園について-
父母会の内容そういうのにはあまりいったことがないのでわかりません
-
イベントおまつりがあったり花火大会もあります。。
-
保育時間朝、7時からよるにしては8時くらいまでやっています、
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育園をいくつか見学したけどいまの保育園が最初入ったときにどの保育園よりもなんか、ちがった感じがしたので
-
試験内容特にありません
-
試験対策特になし
投稿者ID:623644 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生がみんなと良い 悪いことは悪いとしっかり言ってくれるし良いところは子供のやる気が出るように褒めてくれる 子供の個性を大切にしてくれる 障害がある子も一緒に過ごしているので差別しない子になりました。 色々な人に優しく出来るようにもなりました。 親のこともよく考えてくれている。 仕事の都合を常に配慮してくれて疲れている時の笑顔にほっとします。
-
方針・理念個性を大切にのびのびと育てると言う感じだったと思います。 保育士さん一人一人が同じ方向を向いて育児してくれているのがよく分かりました。
-
先生先生達の雰囲気もよく見ていて安心できます。ただ、引き継ぎがたまに出来ていなく 何回も違う先生から同じ話を聞いたりしてもんされることがあったのでマイナス1。 子供に対しての向き合い方などは大変素晴らしいと思います。
-
保育・教育内容自然に触れ合う機会を多く設けている保育園だと思います。友達とのコミュニケーションのとり方なども丁寧に見守ってくれたのがよかったです。
-
施設・セキュリティ鍵がしっかり着いており施設の中には特に大きな問題はないと思います。 新しくなってからは認証システムなどを導入して頂き知らない人が入室出来ないようにはなっていました。 たまに職員室に誰もいない時があり少し不安があるのでマイナス1。 あと駐車場が小さいことも残念に思います。
-
アクセス・立地民家の中にありアクセスは良好でした。 特に混んでいる道を通らなくても行けたのでよかったです。一つ上げるとしたら雪の多い地域だったので除雪車が周りに一気に入る時があり困ることがある。
保育園について-
父母会の内容強制的に参加させられないのが親的にはありがたいです。 ご都合宜しければといつも言ってくださる点が嬉しいです。 定期的に子供の様子をスライドしてくれたり意見交換の場所は設けてくれていました。 大きなイベントの前には段取りやご協力のお願いなどを話す会もありました。
-
イベント運動会は父母参加型で毎年楽しく参加しました。学芸会の代わりにお店やさんごっこという子供が店員さんになり手作りの商品やイベントを販売する役になりきるというもの。仮想コインを使ってとても張り切ってなりきりをしていました。
-
保育時間朝の7時から1時間はプラス150円だったと思います。 6時半からをプラスが発生しその他おやつ代も必要です。 詳しくは忘れました。 休日保育はありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由個性を大切にしてくれる点とのびのび育てる教育方針が私の考え方と似ていたから。 何ヶ所か園の見学に行ったが子供が楽しく毎日を過ごせそうな環境が整っていると思うたからです。 園はその当時古くて色々な場所がボロボロになっていましたがそれもまた気取っていなくて安心出来る場所に思えました。先生達の笑顔も決め手のひとつです。
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先市内の普通の小学校
-
進学先を選んだ理由おうちの近くだったから
投稿者ID:529770 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価裸足保育でのびのび遊べる環境です。しつけは基本家庭で行うという理念で、挨拶や集団行動は子供によってバラバラでした。
-
方針・理念のびのび保育という理念のもと、子どもたちに何かを強制させることがなく、ゆったりした環境です。
-
先生先生の人数が子供に対してギリギリで、喧嘩があっても目が配られない時がありました。
-
保育・教育内容子供たちがやりたいことをして遊んでいます。行事が多く、子供たちも楽しく参加しています。
-
施設・セキュリティ日中は鍵がかかっていて不審者が入れないようになっています。園庭の他、隣接した公園があり体を使って遊べます。
-
アクセス・立地静かな住宅街にあり交通量も少なく、地域の人達も見守ってくださる安心して通わせられる環境です。
保育園について-
父母会の内容父母会主催のバザーやお祭りが盛況です。年に数回保護者に対する園の生活の説明会があります。
-
イベント月一回の誕生会、年に2回の運動会、お店屋さんごっこ、遠足などたくさん行事があります。年中、年長に一回ずつ登山もありました。
-
保育時間日曜、祭日はお休みで、延長保育は朝7時~8時、夕方18時~でした。震災の際も医療関係の保護者の方は預かって貰えた様です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由のびのびした環境のもと素直な子供たちが多く、縦割り保育で小さい子の面倒をみたり、上の子に構ってもらえたり、みんなが仲良く過ごしていました。
投稿者ID:575982 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育士の先生がみんな優しくて指導もしっかりしてくれるので子供同士で喧嘩等があっても上手く対応してくれる。
-
方針・理念園長の方針として子供の自主的なところも大事にしながら良いことと悪いことを教えていく
-
先生先生は若い人から中年の人まで幅広くいますがどの先生も優しくて子供が保育園でどう過ごしているか教えてくれます
-
保育・教育内容教育は適度にしてくれていたので子供が小学校に入学しても全く問題なく授業についていけてます
-
施設・セキュリティ夕方になると保育園の入口にロックが掛かり部外者は入れないようになるので安心です。
-
アクセス・立地住宅街にいちしており治安は良いと思います。駐車場もあるので車で送りとお迎えも出来ます
保育園について-
父母会の内容自分は出席したことがないのでわかりません
-
イベントイベント、行事は毎月あるので子供は楽しそうです
-
保育時間休日保育、時間外保育も行なっているので大変助かりました
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学した保育園のなかで一番子供を大切にしていると感じたからです
-
試験内容ありません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ミニ児童会館があるから
投稿者ID:532071 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しく遊ぶことをメインとした保育園です。しつけは家庭でと言われ、のびのび保育が基本です。裸足で過ごし、年少さんからは縦割りです。
-
方針・理念行事が多く、お祭り、運動会、雪中運動会、ちゃんちゃん焼きパーティ、バザー、動物園、遠足、畑、いろいろ体験させてくれます。
-
先生子どもの人数に先生の数が追いついていない様に思えます。のびのびすごすのはいいのつですが、最低限の挨拶やマナーは教えて欲しいです。
-
保育・教育内容片付けや挨拶などができていなく、子どもがいい意味で元気、悪く言えば好き勝手に遊んでいるように見えます。
-
施設・セキュリティ今年新園舎が建ったので、セキュリティーはしっかりしています。立地も住宅街の中にあり、昔からある保育園なので、安心して預けられます。
-
アクセス・立地駐車場が小さいので行事の際は車で行けないこともあります。特に冬になると住宅街の仲にあるため、車が埋まったこともありますが、基本便利な立地です。
保育園について-
父母会の内容年に一回の父母総会、クラスの父母会
-
イベント運動会、遠足、お泊り会、クリスマスパーティなど
入園に関して-
保育園を選んだ理由実家にも近く通勤路のため
投稿者ID:310466 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域に密着した、40年の歴史ある保育園です。のびのびと子供を保育して下さり、子供たちは元気いっぱい過ごしております。
-
方針・理念方針はのびのび育てるという考えで、縦割り保育をしております。年少さんから年長さんが一緒に遊んでおります。
-
先生明るく親切な先生方です。子供たちのことをよく見て下さり、心配事や不安な点があれば親身に相談に乗って下さります。
-
保育・教育内容遠足、運動会、雪中運動会、バザー、焼きそばパーティ、敬老の会など他の保育園より行事が多い気がします。
-
施設・セキュリティ来年の春まで改築工事をしているため、プレハブの仮設保育園で過ごしています。住宅街にあり、昔ながらの住宅が多いため、不審者等の心配がありません。
-
アクセス・立地川と線路があるため、車での送り迎えに少し不便な面もあります。雪が降ると道路も狭くなり、また駐車場が少ないので、路上に駐車する保護者が多いです。
保育園について-
父母会の内容父母会役員の運営に関する説明、保護者の食事会、バザー
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅と勤務地の間で、実家に近かったため
投稿者ID:156698 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価元気一杯のびのびと保育がモットー。縦割り保育で、上下の子供たちと楽しくすごしています。公園がたくさんあるので、お散歩や遊びに楽しく出かけているみたいです。
-
方針・理念子供たちをのびのびと保育しています。しつけは保護者がするという方針らしく、あまり叱ったりすることはないようです。悪いことを
-
先生毎朝挨拶をしてくれます。子供に対しても優しく接してくれます。注意する際も、怒るのではなく、諭すように接してくれます。
-
保育・教育内容たくさんの行事があり、とても和気あいあいとしています。延長保育、土曜日保育もあり、助かります。たまに教員の研修で土曜日の保育が無理な時があります。
-
施設・セキュリティまわりが住宅街、隣が大きな公園。歴史も40年と古いので、地域にしっかり密着しており、防犯等不安になることはまずないつとす。
-
アクセス・立地住宅街にあるので、朝、迎えの際に車で込み合います。駐車場が広くないので、路駐する父母が多く、まわりに迷惑をかけていると思います。
保育園について-
父母会の内容バザーや父母懇談会
-
イベント運動会やお泊まりかい、遠足や雪中運動会
入園に関して-
保育園を選んだ理由通勤途中にあるので。待機児童だった。
投稿者ID:135512 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生はとても優しくのびのび保育して頂いています。ただあまり躾をせず、挨拶する園児はいません。優しいだけではなく、躾やマナーも少しは教えてほしいです。
-
方針・理念のびのび保育で、障害のある子も受け入れ、いろんな人とのふれあいを通じて社会性を育むという理念を持っている
-
先生とても優しい先生たちです。声をあらげたり、乱暴な態度を見せることは一度もありません。少し親に対して低姿勢かと感じることがあらろますが、昨今色々な保護者がいるから仕方ないのでしょうか。
-
保育・教育内容のびのび保育です。こどもたちがからだ一杯遊び、規律で縛ることなく、楽しく遊んでいます。ただ、説明会で、躾はしないと言われました。親としては挨拶やありがとう、ごめんなさいくらいはきちんと教えてほしいです。園児に挨拶して、返事が帰ってきたことはほとんどありません。
-
施設・セキュリティ玄関は施錠、運ていは柵で囲まれています。ただ、築40年なので、心ない人間が何かしようとすれば、防ぎきれないと思います。しかし、地域に根付いた保育園なので、あまりに閉鎖的になるのは寂しいです。問題があってからじゃ遅いと思いますが、今くらいの距離感がいあおです
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、創立40年なので、かなり地域に根付いた保育園です。周りの住民も昔ながらの家庭やお年寄りも多く、治安は安全です。 駅からは少しありますが、ほぼ車か徒歩なので立地に不便はありません。
保育園について-
父母会の内容担任からの話、子供たちの園での様子を記録したDVD、保護者とうしのディスカッション
-
イベント運動会、動物園、バザー、お祭り、クリスマス会、餅つき大会、敬老の日の祖父母参観
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅と職場の間にあった。
投稿者ID:77040 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こども達が元気いっぱいに過ごせる保育園です。のびのび保育が基本でいつも体いっぱい遊んでいます。隣に公園があり、晴れた日は毎日遊んでいます。先生たちもあたたかく見守ってくれています。叱ったりすることは少なく、しつけよりも子供の個性をのびのび伸ばす方針です。わんぱくな子供が多いです。
-
方針・理念のびのび保育が基本で、あまり厳しくしつけしたりはしないようです。みんな元気いっぱい過ごせる保育園です。
-
先生優しい先生が多いです。悩みや相談にもしっかり乗って下さります。ただ先生の人数がきりぎりな感じがします。
-
保育・教育内容縦割り保育を実施しており、年少さんから年長さんが一緒に過ごしています。兄弟がいない子も上下の関係を学べます。
-
施設・セキュリティ静かな住宅街にあり、40年の歴史があるので、安心して預けられます。地域で防犯に臨んでいます。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、駐車場が狭いため、冬場は少し大変です。車が列をなして並んでいます。運動会の行事も車でいけません。
保育園について-
父母会の内容父母会のバザー、お祭り、飲食を伴う総会があります。
-
イベントお泊り会、運動会、雪中運動会、遠足、クリスマス会など行事は多いです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由職場と家の中間で、実家にちかいため
投稿者ID:2823611人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのび元気いっぱい育てて頂いています。誉めて伸ばす保育で、きつく叱ったりすることはほとんどありません。
-
方針・理念いろんな個性を大事にしているようです。縦割り保育で、色んな学年のの子どもたちが一緒に過ごしています。
-
先生不安なことや心配事を相談すると、とてもしんみに相談に乗って頂けます。子どものことをよく見ていてくれます。
-
保育・教育内容朝夕の延長や土曜日も預かってもらえます。保育園の畑があり、人参などを育てて、子どもたちも自然に触れあえます。
-
施設・セキュリティ住宅街にあり、40年の歴史があるため、地域にとても密着しており、とても安全です。
-
アクセス・立地踏切や川があり、冬は車で送迎するのが大変な時もありますが、そんなに不便は感じません。
保育園について-
父母会の内容バザーや父母会があります。
-
イベント運動会、遠足、雪中運動会あります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通勤路であり、実家に近いため。
投稿者ID:163390
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市北区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、あかつき篠路保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「あかつき篠路保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> あかつき篠路保育園 >> 口コミ