みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 太平保育園 >> 口コミ
太平保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園内教育では読み聞かせや運動、園外教育では園庭での運動や周囲公園へ出かけたり園の畑など、ともに充実していたと思います。生活発表会や運動会などのイベントのほかにも七夕祭りや参観、お泊り会など親が参加できるイベントもあり楽しかったです。
-
方針・理念参観で経験したのですが本の読み聞かせは毎日していたようです。週末には本の貸し出しもあり、本と触れ合えるという点では園の理念なのかなと思いました。
-
先生若い先生からベテランの先生までいましたが、どの先生も信頼おける先生方かと思います。私は参加していませんが、卒園後も先生を交えて飲み会など交流が続いているようです。
-
保育・教育内容本を読むという点では徹底していたようです。運動もある程度自由にさせている印象でした。個人的にはブロックの種類も多く創作活動もよくやっていたように思います。
-
施設・セキュリティ門は子供が開けにくい鍵がかけられます。お迎えの時は園内でしたらインターホンで名前を言わなければならないのでしっかりしていたと思います。園庭で遊んでいる時も先生方がたくさんいらっしゃったので不審者の侵入は察知しやすいかと思います。
-
アクセス・立地近所にはスポーツジムなどが入っている大型スーパーがありますが、車はそれほどびっしり走り回っている印象はありませんでした。公園や住宅、畑に囲まれているので見渡しは良いかと思います。イベント時は路駐が多く駐車場の確保は難しいのかなと思いました。
保育園について-
父母会の内容年度初めに自己紹介や教育説明などは行われていました。
-
イベント一般的にある生活発表会や運動会以外にも、七夕祭りや参観などがありました。バス遠足は父兄1名のみの付添いとなってしまい両親付添いは出来なくなったようで父親としてはちょっと残念でした。
-
保育時間18時以降が延長保育だったと記憶しています。値段設定までは母親任せで把握していません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭の広さやプレイルームの広さも考慮の一つとしてありましたが、見学時の園長先生の物腰の柔らかさ、園児と接する姿が丁寧で決めたようなものです。
-
試験内容あまり関与していなかったように思います。
-
試験対策試験はなかったと記憶しています
進路に関して-
進学先公立の小学校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由学区内だったのでそれ以外の選択肢は考えませんでした
投稿者ID:543979 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年少の頃は1日いっぱい遊ばせていてもよいが、4.5歳になったらもっと勉強する時間を組み立てても良いと思いました。
-
方針・理念体を丈夫にするように、のびのびと園内や近くの公園などで遊ばせていました。子供を差別しない所が良かった。
-
先生先生はベテランが多く、指導は慣れている感じで、まあまあ良かったと思いますが、勉強の指導をしてほしかった。
-
保育・教育内容特に感じることはありませんでしたが、運動会の指導は素晴らしかったと感じました。子供はとても楽しんでいました。
保育園について-
父母会の内容時々、父母会があり、毎日の生活のお知らせやら、今後の予定やらの相談、提案などがあり、良かったと思います。
-
イベント大きな行事は秋の運動会で、楽器を演奏したり、かけっこをしたりで、親も子も十分楽しみました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近くて、送迎に便利で、ベテランの先生が多く、安心できると感じました。
投稿者ID:471683 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価午前午後の外遊び、中では必ず本の読み聞かせがあり、年齢に合わせたテーブル遊び(ビーズやブロック、カード等)があるので知体ともに成長できる園だと思います
-
方針・理念基本自由を尊重していますが、駄目なことは駄目としっかりしかってくれています。子ども達もおおらかに育ってくれている印象を受けます
-
先生年齢層は幅広く、若い先生の担任には必ずベテランの先生もついています。クラス担任は上級生は2人ですが下にいくにつれて人数は増えます。若い先生でも頼りにならないという感じは特にありません。
-
保育・教育内容延長保育は18時から。正月と年度切り替わり以外はほぼお預かりしてくれます。運動会やお祭りなども親が参加できますし、前期・後期1回ずつ保育参観がありますからどのような保育が行われているか確認することも可能です。
-
施設・セキュリティ時間になるとオートロックがかかります。秋~冬季位暗くなるのが早くなるとロックの時間も早くなります。門も子どもが子どもが開けられない程度の鍵がついています。不審者の連絡はメールできているようです。
-
アクセス・立地周囲はほぼ園長さんの敷地で畑や広がっていますが宅地もあります。園長さんが寄付した土地に公園それなりの大きさのがあります。送り迎えの路駐も認められているそうです。歩いて数分のところに大きなディスカウントスーパーもあります。少し離れてはいますが(といっても徒歩10分圏内)に公園は4~5あります。
保育園について-
父母会の内容年度初めには先生と父兄の顔合わせ年間のスケジュールや指導方針などの説明があります。
-
イベント年2回の参観保育。運動会。生活発表会。父兄参加のバス遠足。七夕祭り。子ども達だけの遠足、バス遠足。演劇鑑賞。年長さんはお泊り保育があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行った時の園長さんの柔らか~な感じに魅かれました。園の大きさや園庭の大きさ、周囲に公園が多く連れて行ってくれるという話を聞き好印象でした。
投稿者ID:169678 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周囲に小さい公園から大きな公園まであり(もちろん園庭もあります)外遊びに関しては子どもも満足できていると思います。イベントも少なすぎず多すぎず親として参加するにもちょうどいいです。
-
方針・理念詳しい理念については存じませんが、あまりがちっと締め付けてない感じですがしつけもしっかりしており自由と規律が調和されていると思います。
-
先生こちらは大して気にしてませんが多少の傷でも逐一報告してくれるし(多分うるさい親がいたんだとおもいますが)しっかりと子どもたちを見てくれていると思います。毎朝園長先生が玄関でお出迎えしてくれます(見学の際に園長先生のやわらかい雰囲気で決めた感もあるので)。先生方も担任クラス外の子どものことも把握している感じが受け取れます。
-
保育・教育内容外遊びについては総合評価に書いた通りですが、保育園の畑もあり子ども達にも携わらせてくれているようです。小さいうちから土に触れることはとても大切なことだと思うので親としてはありがたいです。また本もたくさんあり読み聞かせはもちろん、週末にはレンタルも可能なので親子ともども楽しく利用させていただいております。
-
施設・セキュリティ門には鍵がかかるようになっていますがちょっと知恵のついた子どもは開けられるているようです。子どもが開ける姿は迎えの時しか見てはいませんが、園庭で遊んでる時など子どもたちが開けるような心配はなさげでした。土曜日や平日でも18時過ぎだったかな(スタッフが減る時間?)には玄関もオートロックになっていました。また先生たちが親の顔をしっかりと把握しているようでしたので不審者の侵入の心配もないです。
-
アクセス・立地自宅からは車で5分ほどで我が家としては助かっています。周囲は住宅もありますが、公園や園の畑があり見渡しもいいです。近隣にショッピングセンターがあるので車の往来は多少あり信号もありませんがそれで危険と感じたことはありません。
保育園について-
父母会の内容春に顔合わせ的なものがあります。あとは参観保育。
-
イベント運動会、バス遠足(子どものみ・親参加両方あり)、発表会、観劇、七夕(夏祭り?)、お泊り会、雪中運動会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学の際園長先生の物腰のやわらかさに惹かれました。園自体も建て替えで新しかったし園庭もプレイルームも狭さを感じなかったので。
投稿者ID:105464 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外での活動が主流です。園庭や公園、畑も所有しており土に触れる機会が多いです。読み聞かせに力を入れており、絵本の数が豊富で貸し出しもしてくれますので本が好きな子に育ちました。
-
方針・理念良い意味で放任主義です。事の良し悪しはしっかり教えてくれますので信頼できます。読み聞かせに力を入れているせいか集中力も身についてきているようです。
-
先生若い先生とベテラン先生の中間の先生が少ないかなと感じます。そこが揃えばバランスの良い教育ができるのではないかと思います。やはりベテラン先生は頼りになります。
-
保育・教育内容具体的にどのような教育をしているかはわかりませんが、家での活動をみているとしっかり学びがあるんだなと実感できます。土曜日の保育も助かります。
-
施設・セキュリティ近隣は広い畑ですが住宅や大きなスーパーもあるので不審者の情報などあればすぐ伝わるかと思います。施錠もしっかりしているので安心です。
-
アクセス・立地家から車で5分の場所にあるので利便性はよいです。帰りに買い物や外食などもさほど時間がかからず行けるのも我が家にとっては助かっています。
保育園について-
父母会の内容年度初めに先生と親たちの顔合わせやその年の保育内容について
-
イベントバス遠足、遠足、運動会、発表会、交流保育(学年の違う子達ととクラスをシャッフル)、夏祭り(七夕)、参観(親が保育士さんのような感じになって子ども達と半日を過ごす)
入園に関して-
保育園を選んだ理由この辺では園庭も広い方だし、見学に行った時の園長の雰囲気で信頼おけると判断しました。広い畑も所有してるし土に触れる機会は多いほうがよいと思っていましたので願ったり叶ったりでした。
投稿者ID:53017 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価庭は普通の広さでしたが、基本遊べる日は外で元気に遊ばせてくれる園でした。1クラス2名体制で安心して、預けられる先生方ですし、相談もしやすい感じでした。
-
方針・理念自然に触れて、自由にのびのびと子供たちを育ててくれています。たくさんの本を読む・触れるというのが方針らしく、必ず1日1冊の本と触れ合うようです。
-
先生ベテランの先生は悪い子にはきちんとしつけをしてくれ、若い先生はそのフォローと役割分担がしっかりしていたように思います。
-
保育・教育内容延長保育は7時?19時まで。日祝・年末年始以外は対応してくれています。発熱の場合は状態にもよりますが、37,5度までは見てもらえます。
-
施設・セキュリティ玄関には必ず、先生がいて、ほどんどの親の顔を覚えているようでした。○○くんのお母さんと声をかけてくれます。
-
アクセス・立地公共の交通機関がパスになります。近隣であればいいですが、車がないと、なかなか不便かもしれないです。
保育園について-
父母会の内容1年に1回、担任と面談の様なものがあります。それ以外でも、気軽に不安や、相談は聞いてくれているし、園での子供の様子を話してくれたりします。父母会は引き受けれるお母さんに直接担任よりお声がかかるようなので、わかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から、近い認定保育園を希望していて、校舎も建て替え新しくきれいでしたので。
投稿者ID:152556 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価絵本の数が充実しており週末には貸し出しも行っている。園庭での外遊びもあるが周辺の公園に遊びに行くことも多いのでいいと思う。
-
方針・理念基本自由に遊ばせているようですがしつけもしっかりしており、規律やルールを守りながらのびのび楽しんでいるような印象を受けます。
-
先生毎朝園長先生が必ずお出迎えしてくれます。若い先生とベテランの先生のバランスも以前よりよくなっていると思います。
-
保育・教育内容家族参加のイベントが充実していると思います。遠足、運動会、生活発表会の他に七夕祭りや保育参観(年2回)など子どもの成長を保育園を通じて見ることができるのでありがたいです。
-
施設・セキュリティ外門は子どもたちが自由に出入りできないよう施錠できるタイプで、園の入り口も時間でオートロックになっています。外壁が低いので侵入という面では若干不安ではありますが、先生方が外遊びの際など子どもたちの見守りとは別に必ず見張り係みたいな感じでいるので心配はしていません。
-
アクセス・立地周囲は住宅もありますが、ほぼ畑で園の畑もあり園児たちが種まきから収穫まで体験しています。送迎の際の路上の車の駐停車も了承されているそうです。近隣に大きなスーパーや公園もあります。
保育園について-
父母会の内容私は参加したことがないのでわかりません。
-
イベント運動会、生活発表会、親子遠足、遠足、劇などの鑑賞会、七夕祭り、年2回の保育参観、年長さんはお泊り保育があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由数件見学に行き周辺環境や園内環境、園長先生の人柄に魅かれた。
投稿者ID:133647
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市北区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、太平保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「太平保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 太平保育園 >> 口コミ