みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 木野北保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
むかし懐かしい保育園
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい先生が多いので、町で増築したり、もっと安全に特化した設備改善をお願いしたい。特に園庭やグラウンドは狭いし段差や傾斜が多いので検討して欲しい。
-
方針・理念子供をのびのび育てるには狭い。先生の数は他よりも多く、子供の情報なども共有しているらしく、いろんな先生に子供の様子や相談をしやすい。
-
先生先生はいいことや悪いことははっきり褒めて叱ってくれるし、数も多いのでベストなタイミングで教育してくれる。 子供も学ぶし、小さい子と一緒に遊んで面倒見る時も先生のいったことを真似ていて微笑ましい。
-
保育・教育内容保育園だからか、ひらがなやカタカナの書き方や絵の書き方は教育してはくれず、不満だった。 それよりも机におとなしく座ってる時間やルール、を重視して教育するみたいだった。
-
施設・セキュリティ築うん十年の小さな保育園に園庭で子供たちが狭いところで遊び回っているのは危険な気がしてハラハラした。
-
アクセス・立地交通量の多い道路を使わなければいけなかったので送迎がとても大変だった。 駐車場も手狭で決まった時間は車でいっぱいだった
保育園について-
父母会の内容クラスの親同士の話し合いなどが全くなかった。ママさんのコミュニティーは初見の方には難しい。 園内の子供の様子なども知りたかったのでムービーや写真などはプロじゃなくていいので残して見せて欲しかった。
-
イベントなかなか子供たちにとってはいい思い出になるものはあったが、夏祭りなどはなかった。もっとあってもいいとおもった。
-
保育時間7時から19時まで預けられたと思います。たまに仕事で6時以降からの延長保育になってしまっても30 分100円程度だったとおもいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由別のところに通わせたかったが、枠がいっぱいでそこくらいしか近所になかった。
進路に関して-
進学先町内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近く、通いやすい立地だったため
投稿者ID:754725
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
年齢やクラス関係なくみんなで遊べる環境があってよい。 先生も担任制だけどいろんな先生が関わってくれるので先生の好き嫌いがなくどの先生でも信頼することができる
【方針・理念】
なんでも自分の力でできるように仕向けてくれるので、家でもひとりでなんでもやろうとしてくれてよい。
【先生】
若い先生もベテ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
天気のいい日には外遊びをたくさんしてくれます。グラウンドも広く、砂場、鉄棒、うんてい、ブランコ、滑り台など遊具も充実しています。絵画指導や体育指導もあり、子供たちも喜んで取り組んでいます。
【方針・理念】
勉強よりは外遊びが多いです。天気の良い日には近場の公園に行って遊んだり、図書館に行って本を読...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 木野北保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細