みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 木野北保育園 >> 口コミ
木野北保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価出来ない事にはちゃんと話してくれたりしてちゃんとしてると思います。 家ではやらせない事とかやったりして、子ども達は楽しそうに行ってます。
-
方針・理念まだ入園して間もないのでこの答えです。 これから長く入ってみてどうなるかなって言う所なので、3にいたしました。
-
先生お迎えに行くといつも大体同じ先生が出てきます。 その時に居る先生だとは思うんですが、他の先生と関わる機会がないかなと思います。
-
保育・教育内容天気がいい時は近くの大きな公園まで行って遊んだとか、天気悪い時は園内で何かつくったりしてるみたいです。
-
施設・セキュリティ毎月避難訓練の練習あったり、今コロナで玄関で子どもを預けて園内には入らないようにしたりしてます。
-
アクセス・立地自分の家からは割りかし近い所にあるし、小学校の横にあるのでアクセスする分には問題ないと思います。
保育園について-
父母会の内容コロナの状態で今父母会はできてないので、どんな事をやるのかわからないです。
-
イベント農園体験だとか遠足だとか色々行われるそうですが、コロナで中止が多いです。
-
保育時間短時間の勤務の人は16時半以降は延長保育になります。金額は使った事がないのでわけらないです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由長女が入れる場所が少なく、更に双子も入れるとなり、同時応募で一緒の所に入れるとなったので決めました。
投稿者ID:752229 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価天気のいい日には外遊びをたくさんしてくれます。グラウンドも広く、砂場、鉄棒、うんてい、ブランコ、滑り台など遊具も充実しています。絵画指導や体育指導もあり、子供たちも喜んで取り組んでいます。
-
方針・理念勉強よりは外遊びが多いです。天気の良い日には近場の公園に行って遊んだり、図書館に行って本を読んだりしています。
-
先生先生方はとても話しやすく、にこにこ挨拶してくれます。いけない事をした場合は、保護者の前でもしっかり叱ってくれます。
-
保育・教育内容外遊びやお散歩が充実しているように感じます。歩くのが苦手だった娘も鍛えられ体力がつきました。絵画指導や体育指導もあります。
-
施設・セキュリティ登園時間をすぎると玄関の鍵が施錠されるようです。園庭で遊んでいるときは子供が外に出ないように入口に先生が立っています。
-
アクセス・立地大きな道路に面しているので、場所は分かりやすいです。隣に小学校があり兄弟が学童に通われている方はお迎えが便利だと思います。
保育園について-
父母会の内容入園式の後に役員決めがあります。そこで役員になった方は年数回集まりがあるようです。
-
イベント運動会と発表会があります。運動会は事前にお手伝いを有志で募集します。夏祭りはありません。家庭訪問もありません。
-
保育時間開所時間は午前7時~午後7時です。短時間認定の場合は午前7時~午前8時30分、午後4時30分~午後7時までが延長保育です。標準時間認定の場合は午後6時~午後7時が延長保育になります。延長保育は30分あたり100円です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からも職場からも近かったのと、見学した際の先生方や園児の雰囲気が楽しそうだったので。
-
試験内容ないです。
-
試験対策入園試験がある幼稚園や保育園が近場にないので対策は何もしていませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由音更町では小学校から私立に通う子はほとんどいないので、迷うことなく公立を選びました。
投稿者ID:529570 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価年齢やクラス関係なくみんなで遊べる環境があってよい。 先生も担任制だけどいろんな先生が関わってくれるので先生の好き嫌いがなくどの先生でも信頼することができる
-
方針・理念なんでも自分の力でできるように仕向けてくれるので、家でもひとりでなんでもやろうとしてくれてよい。
-
先生若い先生もベテランの先生もバランスよくいるし、みんな明るく雰囲気もよいので安心して任せられる。
-
保育・教育内容体育指導や絵画指導、リトミックや園外保育などいろんなイベントがあるし お盆期間やお正月も可能な限り預かってくれるので助かる
-
施設・セキュリティグラウンドも広く、しっかり頑丈な柵があるので安心だし、近くで不審者や事件があったときは念入りに防犯対策をしてくれるので安心できる
-
アクセス・立地家から近いし、すぐ近くにスーパーやドラッグストアもあるので帰りに立ち寄りやすい。小学校の前にあるので運動会が雨天の時は小学校の体育館で開催される
保育園について-
父母会の内容父母会はやってるみたいだが、役員になったことがないのでよくわからない
-
イベント遠足が年に2回ある。あとは七夕やひな祭りなどその時期に合わせたイベントをしてくれる
-
保育時間7時半から19時半まで空いている。8時半から15時半までが基本保育時間で16時半以降から30分50円が追加でかかる
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からいちばん近かったのでこの保育園にした。家から直線距離で送迎も楽
投稿者ID:532942 -
- 保護者 / 2014年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい先生が多いので、町で増築したり、もっと安全に特化した設備改善をお願いしたい。特に園庭やグラウンドは狭いし段差や傾斜が多いので検討して欲しい。
-
方針・理念子供をのびのび育てるには狭い。先生の数は他よりも多く、子供の情報なども共有しているらしく、いろんな先生に子供の様子や相談をしやすい。
-
先生先生はいいことや悪いことははっきり褒めて叱ってくれるし、数も多いのでベストなタイミングで教育してくれる。 子供も学ぶし、小さい子と一緒に遊んで面倒見る時も先生のいったことを真似ていて微笑ましい。
-
保育・教育内容保育園だからか、ひらがなやカタカナの書き方や絵の書き方は教育してはくれず、不満だった。 それよりも机におとなしく座ってる時間やルール、を重視して教育するみたいだった。
-
施設・セキュリティ築うん十年の小さな保育園に園庭で子供たちが狭いところで遊び回っているのは危険な気がしてハラハラした。
-
アクセス・立地交通量の多い道路を使わなければいけなかったので送迎がとても大変だった。 駐車場も手狭で決まった時間は車でいっぱいだった
保育園について-
父母会の内容クラスの親同士の話し合いなどが全くなかった。ママさんのコミュニティーは初見の方には難しい。 園内の子供の様子なども知りたかったのでムービーや写真などはプロじゃなくていいので残して見せて欲しかった。
-
イベントなかなか子供たちにとってはいい思い出になるものはあったが、夏祭りなどはなかった。もっとあってもいいとおもった。
-
保育時間7時から19時まで預けられたと思います。たまに仕事で6時以降からの延長保育になってしまっても30 分100円程度だったとおもいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由別のところに通わせたかったが、枠がいっぱいでそこくらいしか近所になかった。
進路に関して-
進学先町内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近く、通いやすい立地だったため
投稿者ID:754725
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道河東郡音更町の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、木野北保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「木野北保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 木野北保育園 >> 口コミ